最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:49
総数:748486
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

6組交流会〜写真集2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流タイムです。
野球、サッカー、おにごっこ、フリスビーに分かれて交流をしています。

6組交流会〜写真集1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キックベースボールの試合です。

5月9日(木) 6組交流会〜キックベースボール大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三菱養和会巣鴨グラウンドにて、3校交流キックベースボール大会が行われました。豊島区の特別支援学級3校が集まり、3校混合で青・黄色チームに分かれ試合をしました。
試合は、15対10で青チームが勝利しました。
大会後は、名刺交換タイムや昼食、午後の交流タイムを通して、各校の生徒同士で交流を深めました。

5月9日(木)、1年生。

明日の遠足に向けた前日指導が行われました。集合隊形と点呼練習、係のリーダーからの話、その後全体指導が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)、組体操練習。

2年生男子の組み体操練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火)、ダンス練習始まる。

放課後の武道場。3年生のダンス実行委員が考えたダンスの振り付けを、後輩に教えています。運動会は6月1日。これから昼休みや放課後にダンス練習が本格的に始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火)の給食

画像1 画像1
献立
ハヤシライス
小松菜とツナのサラダ
りんごかん
牛乳

ゴールデンウィーク明け久しぶりの給食でしたが、どのクラスもよく食べていました。

5月7日(火)、10連休明けの授業ほか。

10連休を終え学校に生徒の姿が戻りました。連休中の宿題確認テストもあり、気持ちを切り替えて取り組んでいました。写真1:学年朝礼、スピーチのテーマは「私が頑張りたいこと」。写真2:体育の授業、校庭を走ってからの集合。写真3:昼休みは校庭で体を動かす人多し。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(金) 14:30〜 体育館にて離任式を行いました。

小嶋翔太 先生

 異動した杉並区立和泉中学校は、小中一貫校なので小学生もいます。始業式、着任式は緑の芝生の上で小中学生900人の中で行いました。和泉中学校も「挨拶」や「校歌」をきちんとする学校なので、西池袋中学校と共通するものがあると思いました。
 みなさんには、新年度になって「新しい仲間と仲良くできているか」「人の話をよく聞いているか」ということを問いたいと思います。そのことを大切にしてください。
 ソフトテニス部のみなさんには「楽しくテニスができているか」と問いたいです。一試合、一試合、一球、一球を楽しんでほしいです。夏の都大会で会えることを楽しみにしています。


塩坂 梢 先生

 現在、一年生の担任をしています。西池袋中学校もきれいな校舎でしたが、田端中学校も建て替えたばかりできれいな校舎です。プールは8階にあります。校庭は人工芝です。
現在、バスケってボール部の顧問です。西池袋中学校の生徒のように、頑張る生徒を育てていきたいです。これからも西池袋中学校の生徒は、持久走などが辛いと思っても努力してほしいと思います。


 このほかにも、お世話になった先生方、主事さん方がいらっしゃいましたが、ご都合により、ご欠席でした。今まで、西池袋中学校のために、生徒たちのために、たくさんの時間を割いてくださいました。どうもありがとうございました。

4月26日(金)、授業風景。

写真1、2:運動会が近づき持久走のタイム測定。写真3:授業内でスピーチ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組 第1回校外学習〜トキワ荘〜

4月24日(水)、6組は今年度1回目の校外学習に行きました。3班に分かれ、今回は、「豊島区観光大使になろう!プロジェクト」の一環として、椎名町〜東長崎周辺を巡りました。「トキワ荘通りお休み処」では、当時の漫画家たちの生活に触れ、マンガの聖地と言われる所以について知ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日、豊島区学力調査実施。

画像1 画像1
画像2 画像2
全校で豊島区学力調査を実施しました。

4月24日(I水)

二年生は7月3日〜5日に行われる尾瀬移動教室のガイダンスがありました。真剣に話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(水)、理科の授業。

理科の授業は、ルーペを使ってじっくりと蒲公英を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(火)、放課後の活動。

写真2:1年遠足の実行委員が、スローガンを決めるために放課後に残って意見を出し合っていました。写真2:連休の宿題を綴じる作業をする英語係。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(火)、部活動。

吹奏楽部とテニス部の放課後練習の様子。1年生の入部申込みは金曜までです。先輩達に学び部活動が本格的に始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火)、体育授業。

100m走をして、運動会に向けてタイム計測をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(月)、授業風景。

画像1 画像1
画像2 画像2
詩の朗読練習と発表の様子です。

4月22日(月)、学年朝礼スタート。

写真1、2:1年生の学年朝礼が始まりました。学級委員が司会をして、スピーチを6人ずつ行います。写真3:遠足の説明があり、班ごとに整列し直す様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)

2年生の学年集会の様子です。学級委員が学年目標やクラス目標などを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 専門委員会 腎臓2次 6組交流会 月曜授業
5/10 1年遠足  安全指導日
5/11 としま土曜公開授業  部活動保護者会
5/13 中央委員会
5/14 眼科健診
5/15 眼科健診
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907