6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

スキー教室一年生

画像1 画像1
朝の女神湖です。

朝の足跡 1年スキー教室

スキー教室2日目の朝6時20分の様子です。
森に暮らす動物の足跡。
ペンションに暮らす生徒の足跡。
静けさの中に営みを感じ、朝から良い気持ちになれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
外は、小雪が舞いパウダースノーです。
二日目のスキー実習、しっかり食べて、ばっちり滑りましょう。

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
オーナーズタイムの後は班会議まで自由時間です。自分の家のような居心地の良い雰囲気を作ってくださり、みんなで楽しく過ごしています。各ペンションには、かわいい置物やお土産がいたるところにありました。

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オーナーさんが地域のことを紹介してくださっています。中には、ペンションの外に出て星空観察をしているところもありました。2泊3日お世話になるオーナーさんとの思い出ができました。

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのペンションも素敵なイルミネーションです。あたたかく巣鴨北中のみんなを迎えてくださっています。

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オーナーズタイムです。1-3男子のペンションは自己紹介をしています。イラッとしたこと、悲しかったこと、好きなこと、一発芸、好きな女の子などから2つ話して、オーナーさんに自己紹介をしています。

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
各ペンションオーナーとのふれ合い、オーナータイムです。
こちらでは、ピアノの生演奏を聴かせていただきました。

1月23日の給食

画像1 画像1
1月23日(水)
・わかめごはん
・かきたま汁
・ひじきのコロッケ
・野菜のピリ辛だれ
・牛乳

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
食事タイムです。
マナーも大丈夫ですね。

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー実習中より
リフトも乗ってます。

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー実習中より

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー実習中の様子です。
休憩の雪遊びも楽しいです。

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、止まり方や転び方・立上がり方等練習してます。

2学年

横浜校外学習
「事後学習」作業
タイトルを決めながら、新聞作成に集中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲレンデにて開校式です。
スキー実習班ごとに別れ、インストラクターから講習を受けます。
いよいよスタートです。

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女神湖ペンション村に到着しました。
開村式の様子です。

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通渋滞もなく、順調に横川SA到着しました。

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
バスに乗車、出発です。
行ってきます。

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しみにしていたスキー教室の始まりです。実行委員により、出発式が行われてます。
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:72
総数:503647
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春期休業日終
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144