最新更新日:2024/06/24
本日:count up49
昨日:71
総数:378479
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

第4ブロック・ソフトテニス大会(2)

男子は個人戦で1ペアがベスト16に入る活躍を見せました。
女子も団体戦でベスト16に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第4ブロック・ソフトテニス大会(1)

5月3日〜5日に第4ブロック・ソフトテニス大会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

先週から運動会練習が始まりました。
駒中体操のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日の給食

画像1 画像1
山菜おこわ
魚の照り焼き
ごまおひたし
味噌けんちん汁
牛乳

春が旬の山菜を使用したおこわです。エリンギ等のキノコ類も入ります。もっちりとした食感で、春らしいおこわとなりました。魚は「さごち」という、サワラの小さい魚です。成長によって名前(呼び方)が変わるそうです。みそけんちん汁には、野菜や豆腐などがたくさん入り、具だくさんの味噌汁となりました。体にも優しい、春の和食メニューとなりました。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度前期の生徒総会がありました。
各委員会の委員長から活動方針が示された後
しっかりとした意見や質問が出されていました。
意見を参考に、よりよい自治活動を行ってください。

5月11日の給食

画像1 画像1
ドライカレーライス
ごまだれサラダ
アロエヨーグルト
牛乳

ドライカレーライスには、肉や玉葱、人参等の定番の材料の他に、大豆のみじん切りやゴボウが入っています。気がついたでしょうか?肉だけでなく、野菜もたっぷりのドライカレーライスです。ドライカレーライスも、子供達の好きな料理の一つです。ごまだれサラダは、練りごまを使用し、濃厚なごま風味のサラダです。フルーツヨーグルトにアロエが入り歯ごたえもよく、さっぱりといただきました。今日も食べやすい献立でした。

5月10日の給食

画像1 画像1
照り焼きチキンバーガー
コーンポタージュ
ビーンズサラダ
果物
牛乳

照り焼きチキンバーガーは、鶏肉の照り焼きに甘辛いたれを絡め、からしマーガリンを塗ったパンに、キャベツと一緒に挟みます。照り焼きチキンは子供たちの大好きなメニューです。今日は、1学年が校外学習のためいないので、少し手間のかかった料理でした。コーンポタージュは、コーンクリームとホールコーンの甘みがよくきいた、バターや生クリームも入った濃厚なスープです。こちらも子供達の好きなメニューのようです。豆の入ったサラダは少し苦手な生徒もいるようですが、豆類もきちんと食べられるようになるといいです。

1年生 校外学習 の続き(2)

パンダのリーリーの写真を撮っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習 の続き(1)

動物でスケッチをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習

上野方面で班行動中です。
あいにくの雨ですが、みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日の給食

画像1 画像1
わかめうどん
大根サラダ
抹茶ケーキ
牛乳

春が旬のわかめをたっぷり入れたうどんです。わかめの他に、野菜やきのこ、かまぼこ、鶏肉などが入った具だくさんなうどんで、うすくち醤油で仕上げさっぱりといただきました。新茶の季節になり、それに似せて、抹茶のケーキを作りました。甘納豆も入ります。和と洋の材料を組み合わせたデザートですが、子供達には大人気でした。

5月8日の給食

画像1 画像1
ご飯
ひじきふりかけ
肉豆腐
味噌ドレッシングサラダ
ごまプリン
牛乳

ひじきふりかけは、戻したひじきをしょうゆ、みりん、かつお節などを加えて火にかけ、よく炒ります。ご飯の進む一品です。ひじきの煮物とは違い、煮物に比べると食べやすかったようです。肉豆腐は豚肉と焼き豆腐がたっぷり入った野菜の煮物です。こちらの煮物は親しみのある料理です。味噌ドレッシングサラダは、みそを使用した甘酸っぱい和風のサラダで和食料理によく合います。今日も野菜たっぷりの和食献立となりましたが、比較的食べやすい和食メニューだったようです。

5月7日の給食

画像1 画像1
ご飯
和風ハンバーグ
野菜ソテー
青のりポテト
味噌汁
牛乳


和風ハンバーグは鶏肉、豚肉、豆腐のミンチを合わせたものを焼き、大根おろしと大葉の入った和風ソースをかけて、さっぱりといただきました。ヘルシーなし上がりです。和風のおかずですが、子供達の好きなメニューです。野菜ソテーには、ベーコンやコーンも入ります。味噌汁は大根とわかめ、油揚げなどが入りました。親しみやすい献立で、食べやすかったようです。

交通安全教室(2)

また、巣鴨警察署の方に自転車の安全な乗り方についてご指導頂きました。
今日感じたことを忘れずに交通安全を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(1)

交通安全教室がありました。
交通事故を再現してこわい思いをすることで危険な行為を未然に防ぐというスタントも行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日の給食

画像1 画像1
ハッシュドポークライス
イタリアンサラダ
みかんゼリー
牛乳

ハッシュドポークライスは、トマト味ベースのブラウンソースをご飯にかけていただきます。肉や、きのこ、野菜等具だくさんなソースとなりました。子供達の好きな味付けです。イタリアンサラダは、ニンニクの風味を効かせ、今が旬のアスパラを入れたサラダです。みかんゼリーは、みかん缶とオレンジゼリーを合わせたもので、さっぱりといただけました。全体的に食べやすい献立だったと思います

離任式(2)

萩原先生、敷島先生、我妻先生からのお話のあと、生徒代表からの感謝の言葉と花束贈呈がありました。大塚先生は現任校の生徒総会で校長先生としてのお話があるため欠席されましたが、感謝の言葉は当日代表生徒に読んでもらい、後程校長先生から手渡していただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式(1)

27日、離任式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp