最新更新日:2024/06/03
本日:count up20
総数:142986

月曜日道徳科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
正しい答えを教えるのではなく、一人一人が自分のこととして、自分だったらどうするか、しっかりと考えさせます。

道徳科授業

画像1 画像1 画像2 画像2
<div><div></div><div><img src="cid:163802e1d861b46ad253" style="max-width: 100%;"></div><img src="cid:163802ba6f6c6c720381" style="max-width: 100%;"></div>

月曜日道徳科授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週月曜日に、全クラスで道徳科の授業が行われます。みんなよく考えて自分の意見を要しています。

全校英語朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
五年生大縄て
プレゼンテーションをしました。全校児童が英語でカウントしました。

5月18日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・キムチチャーハン
・じゃこ入りぎょうざ
・ゆで野菜中華味
・牛乳
・甘夏

 今日のメニューは、南池小で大人気の「キムチチャーハン」でした。子どもたちの味覚に合わせ辛すぎないようキムチの量を調節しています。1年生は初めてのキムチチャーハンでしたが、おいしい!と好評でした。
 「じゃこ入りぎょうざ」は、ぎょうざの具材にかくし味として、『カレー粉』と『チーズ』を加えました。給食室の調理員さんが、全校分590個のぎょうざを1つ1つ皮に包んで下さいました。どのクラスも食缶は空っぽ!完食です。

5月17日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・さけずし
・いりどり
・くるみあえ
・豆腐のすまし汁
・牛乳
・デコポン(※清見オレンジより変更になりました)

 今日の「さけずし」は、オーブンで焼いてほぐしたさけの身を酢めしにまぜて作りました。すしの上には彩りよく、きんしたまご、えだ豆をのせました。
 「いりどり」には、とり肉、ごぼう、にんじん、大根、こんにゃく、いんげん、ちくわが入っています。子供たちは、よくかんで食べていました。

5月16日(水)の給食(1年生保護者対象試食会)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ごはん
・かつおの磯風味
・ごまドレッシングサラダ
・五目みそ汁
・牛乳
・黒みつ寒天


 今日の「かつおの磯風味」は、しょうゆ、しょうがなどで下味をつけたかつおを衣をまぶして揚げ、特製の『青のりソース』をかけました。ごはんがすすむ人気のメニューです。

 本日は、1年生保護者対象給食試食会がありました。38名のご参加ありがとうございました。各教室で、給食の配膳から食べ始めまで、子どもたちの様子を見学していただき、ランチルームで給食の試食を行いました。試食会の後半では、栄養士からスライドを用いた給食の紹介がありました。
 2学期には、2〜6年生保護者対象の試食会が予定されていますので、ぜひご参加下さい。

無事に帰校、帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2
バス車内の振り返りで、日光移動教室最高だった、もっと日光にいたかったと言う児童がたくさんいました。みんなが協力した良い移動教室でした。支えて下さった多くの皆さんに感謝いたします。

お土産

画像1 画像1
一生懸命考えてお土産を選びました。これから帰路につきます。

美味しいお昼

画像1 画像1 画像2 画像2
大杯膳を食べて大満足です。

眠り猫から

画像1 画像1 画像2 画像2
皆、一生懸命
登りました。

春季例大祭

画像1 画像1
徳川家を始め重要な方が参列されています。

春季例大祭

画像1 画像1 画像2 画像2
祭りのため、厳かな風に行に包まれています。

英語プレゼンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
力合わせて伝えています。

英語でプレゼンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
一生懸命英語で伝えています。とても上手です。

英語でプレゼンテーション

画像1 画像1
これまでの学習と
昨晩の成果がよく表れています。

英語でプレゼンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなとても上手です。

英語でプレゼンテーション

画像1 画像1
みんな張り切って紹介しています。外国の方も真剣に聞いてくださいました。朝早く出発したため、まだ混雑はありません。

みないけ英語タイムin日光東照宮

画像1 画像1
ついに行動開始!みんな張り切っています。

泣き竜

画像1 画像1
快い鈴のような鳴き声を聞きました
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675