最新更新日:2024/06/29
本日:count up13
総数:105263

立科二日目のスタートです!

画像1 画像1 画像2 画像2
気温20度くらいのさわやかな朝です。
朝会から二日目が始まりました。
今日も、元気に楽しく、みんなで立科の自然を満喫したいと思います。

おやすみなさい

ゴンドラナイト、東京では体験できない暗闇の世界、静寂の時間を体験できました。
多少雲はあったものの、夏の第3角や北斗七星、さそり座、金星、木星などを見ることができました。
宇宙や自然の中で共に生きていることを実感する貴重な体験となりました。
子供たちはもうすやすやと寝息を立てています。明日も楽しみがいっぱいです。

ペンションでの生活が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
友達とトランプをしたり、おしゃべりをしたりして楽しく過ごしています。
夕食も、ナイフとフォークに苦戦しながらも、おいしくいただきました。
次は、ゴンドラナイトです。

開校式です!

画像1 画像1
いよいよこれからペンションでの生活が始まります。
みんなワクワクしています。

御柱の森ハイキング3

画像1 画像1 画像2 画像2
木に絡み付いて成長したヤマブドウの木や、かつて御柱となった木の切り株など、驚きいっぱいのハイキングでした。

御柱の森ハイキング2

画像1 画像1 画像2 画像2
370年前につくられた用水路のきれいな流れに笹舟をみんなで流しました。

御柱の森ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
木々におおわれ、空気もおいじく感じます。
木もれ日の美しさに感激している子もいました。
ガイドの方に笹舟の作り方も教えていただきました。

御柱の森へ

画像1 画像1 画像2 画像2
ガイドの方と共に、御柱の森ハイキングのスタートです。
日向はとても暑いのですが、森の中は、とても涼しく感じます。

最高のカレーライスでした!

画像1 画像1 画像2 画像2
飯盒で炊いたご飯、じっくりと煮込んだカレー。
一緒になると美味しさ倍増です!
あっという間に食べ終わり、おかわりをしている子もたくさんいました。

ご飯も、カレーも完成です!

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなの力の結晶です!

完成間近です!

画像1 画像1
カレーもじっくりと煮込み、あとはルーを入れるだけです!

炊き上がりまで、あと少し!

画像1 画像1 画像2 画像2
火の管理もしっかりとしました。
釜戸から外し、ひっくり返して底を叩きます。
あとは、蒸らすだけで炊き上がりです!

カレー担当も頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
玉ねぎと悪戦苦闘しながらも、順調に進んでいます。

耕福館でカレーライス作りに挑戦です!

画像1 画像1 画像2 画像2
飯盒担当とカレー担当に分かれ、みんなで協力して頑張ってます!

最初の休憩です!

画像1 画像1
上里サービスエリアで休憩をとり、群馬県に入りました。
少しバス酔いをした子もいますが、元気に過ごしています。

立科林間学校スタートです!

画像1 画像1
いよいよ立科林間学校が始まりました。
高速道路も順調で関越自動車道に入りました。
バスレクも始まりました。

1学期終業式

画像1 画像1
 あっという間に一学期が終わり、終業式を迎えました。
 入学式の時と比べると、できることが多くなり、心も体も随分成長したように思います。
 これから長い夏休みに入ります。夏休みにしかできないような体験やお手伝いをたくさんしてもらいたいです。
 2学期の始業式に、また元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

*今日の給食*7/19(木)

画像1 画像1
○牛乳
○シンジューシー
○フーチャンプルー
○もずく汁
○パイン

 夏休みに、沖縄に旅行に行く人もいるのではないでしょうか?沖縄県の料理で夏の気分を味わってください。
 さて、今日のおすすめメニューは、「シンジューシー」と「フーチャンプルー」です。シンジューシーは豚肉を使った沖縄風たきこみごはんです。「シン」は豚肉、「ジューシー」はたきこみごはんという意味です。「フーチャンプルー」は、沖縄県で有名な食材「ゴーヤー」が入っています。「チャンプルー」とは、沖縄の方言でごちゃまぜという意味があります。麩とゴーヤー、豚肉、ピーマンなどの食材を混ぜて作りました。ゴーヤーは苦くないように、綿をしっかり取った後、塩でもんで茹でてから使うようにしました。(お昼の放送)

*今日の給食*7/18(水)

画像1 画像1
○牛乳
○エビカツバーガー
○大根サラダ
○ミネストローネ

 「きゅうり」は黄色になることから、黄色のうり、きゅうりというように言葉がなまって名前がつけられました。きゅうりには水分が多いといわれています。水分が多いので、熱い体を冷やしてくれる効果があります。

 さて、今日のおすすめメニューは、「エビカツバーガー」です。エビはプリプリ感を出すために、みじん切りにしました。また、エビだけでなく、つぶしたじゃがいもも入れてふっくら、ホクホクになるようにしました。調理員さんがひとつひとつていねいに作ってくれましたので、味わって食べてくれるとうれしいです。(お昼の放送)

*今日の給食*7/17(火)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○すずきのごまみそ焼き
○夏野菜の揚げ煮
○けんちん汁
○メロン

 今日の魚、すずきは白い魚です。とても白いので、『「すすぎ」洗いをしたようなきれいな身』ということから「すずき」と言われるようになったそうです。

 さて、今日のおすすめメニューは「夏野菜の揚げ煮」です。みなさん、どのような夏野菜が入っているかわかりましたか?全部で5種類です。なす、ズッキーニ、おくら、パプリカ、かぼちゃです。今日の野菜は一度揚げてから、しょうゆ、みりん、さとうで作ったタレにつけておきました。一度揚げることによって、野菜のうま味が引き立つようにしています。
 夏野菜には体の熱を冷ます効果があります。暑い日が続きますが、しっかりと食べて元気に過ごしましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終 前日準備9:15

学校だより

保健だより

その他

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902