最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
総数:91658
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

2月5日の給食

麦入りご飯
メカジキの胡麻味噌焼き
海草サラダ
けんちん汁
紅ほっぺ
牛乳
画像1 画像1

2月4日の給食

あしたばパン
エビと野菜のクリーム煮
野菜とツナのサラダ
くだもの
 
※あしたばパンの材料になっている「あしたば」は、八丈島でよく生産されているものです。
画像1 画像1

2月4日(月)全校朝会

今週の全校朝会では、副校長先生から「立春」についてのお話がありました。また、その後は豊島区連合図工展の表彰と3年生のスピーチがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月31日の給食

昆布ご飯
炒り豆腐
即席漬け
ゆずゼリー
牛乳
画像1 画像1

1月31日(木) 地域安全マップ作成(2組)

総合的な学習の時間の一環として、地域安全マップの作成を行いました。
防犯、防災、交通の3観点でグループを作り、それぞれ調べたいことを分担してフィールドワークを行いました。
「狭い道でブロック塀がある」
「防犯カメラが設置されている」
「普段遊んでいる公園は、見通しがよい」
など、多くのことを調べてきました。

来週は1組がフィールドワークに出かけます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月31日(木)体育朝会

画像1 画像1
今日の体育朝会は、今年度最後の長縄大会でした。寒さに負けず、どのクラスも目標に向かって真剣に取り組みました。

1月30日の給食

煮込みうどん
天使のスノーサラダ
カルピスポンチ
牛乳
画像1 画像1

5年生 「コマコマアニメーション」(図工)

画像1 画像1
現在5年生は、ムービーメーカーを使ってコマ撮りアニメーションづくりを行っています。撮った写真を繋いで一本のアニメーションに出来た時、とても大きな達成感を感じていました。

2年生「つんで、ならべて、いい感じ」(図工・造形遊び)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の授業で、小さな木切れを使って造形遊びを行いました。普段は一人で作品をつくることが多いですが、友達と関わり合いながら楽しく活動することでお互いのよさを認め合い、感性を高められる活動になりました。2時間の授業でしたが「もっとやりたい!」という声が多くあがっていました。

1月29日の給食

ぶどうパン
ポークビーンズシチュー
ゆで野菜サラダ
デコポン
牛乳
画像1 画像1

1月28日の給食

麦入りご飯
鯨の竜田揚げ
葱入り酢味噌和え
味噌汁
牛乳
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007