最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
総数:173078
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

3年 スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
10月10日(水)社会科見学でスーパーマーケット見学でコモディイイダ西巣鴨店へ行きました。スーパー裏手で食材が商品になる所や冷蔵庫や冷凍庫を店長さんに案内していただきながら見学しました。普段見られない場所を見ることができ、メモもひっきりなしに取っていました。また班に分かれ、調べたいテーマに沿って疑問点を解決しながら見学をしました。これから見学して分かったことや発見したことを授業でまとめ、物を売る工夫を探っていきます。

10月10日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・大豆入りドライカレー
・ボイル野菜
・フルーツゼリー
*今日のドライカレーには大豆が入っています。大豆の生まれは中国です。現在、大豆を世界一作っているのは、アメリカです。我が国はアメリカからたくさんの大豆を買って、みそ、しょうゆなどを作っています。「畑の肉」ともいわれ、肉に負けないくらいの栄養があります。

運動会6(10月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の運動会は赤組の優勝で幕を閉じました。校庭の改修工事が終わり、初めての運動会でした。天候にも恵まれ、気持ちのよい運動会を行うことができました。時間を30分遅らせての実施でご迷惑おかけしましたが、ご理解とご協力ありがとうございました。
 また、閉会式後、撤収作業にご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
 

運動会5(10月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会を行いました。

運動会4(10月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会を行いました。

運動会3(10月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会を行いました。

運動会2(10月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会を行いました。

運動会1(10月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会を行いました。

緊急 運動会時程変更について

 本日は創立105周年記念運動会です。
 昨日の雨の影響で校庭が滑りやすい状況です。そこで開会式の開始時刻を9時30分といたします。状況によってはプログラムの変更もありますのでよろしくお願いします。その場合はまた連絡をいたします。

3年 運動会

画像1 画像1
2学期が始まり約1ヶ月、毎日のように運動会に向け練習に励んできました。表現の『できっこないをやらなくちゃ』に取り組みながら、学校生活でも「できっこないをやらなくちゃ」を合い言葉に頑張ろうと前向きになることが先週から多くなりました。練習をしてできるようになった自信の現れだと思います。前日練習では集中して一人一人が堂々と踊っていました。『みんなでヒッパレー』は赤、白で誰が走るのか、引くのかの作戦がどう生かされるのかが見所です。本番が楽しみです。
出番だけでなく運動会へ臨む姿勢、これまでの練習を振り返ってご参観ください。

10月5日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ツナとトマトのスパゲティ
・ジャコサラダ
・紅白ゼリー
*明日が運動会なのでデザートのゼリーを紅白ゼリーにしました。
スパゲティに使っているツナはマグロの身を100度くらいの高温蒸気で蒸し、缶に入れてサラダ油や調味料を入れてS実気をして、密封殺菌したものです。缶詰は長い間とっておける大変便利なものです。フランスで戦争の時、くさらないで持ち運びに便利なものを考えました。

10月4日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・回鍋肉丼
・メンマスープ
・柿
*今日のスープに入っているメンマですが、マチクという竹のたけのこを煮て皮をむき、土の中で乳酸発酵させたものです・中国料理に欠かせない食材で日本で使われているほとんどは中国から塩漬けで輸入されています。食物繊維が豊富です。

運動会係児童打ち合わせ(10月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の準備、打ち合わせを行いました。

運動会全体練習(10月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
西巣体操、東京五輪音頭、応援合戦、大玉送りの練習を行いました。

運動会全体練習(10月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
入場行進と開会式、閉会式の練習を行いました。

10月3日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・和風チャーハン
・キャベツの風味漬け
・豚汁
・黒砂糖ケーキ
*今日のデザートのケーキには黒砂糖が使われています。黒砂糖というのは精製していない黒い色の砂糖です。サトウキビの絞り汁を煮詰めて不純物を取り除くことなく、そのまま固めています。白い砂糖と違って鉄分、カルシウム分が多いです。

10月2日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豚肉と青菜の焼きそば
・中華風コーンスープ
・フルーツビーンズ
*今日の焼きそばは豚肉と野菜を炒めて醤油味で仕上げたあんをかけた焼きそばです。しょうゆは日本人に欠かせない調味料です。日本独特の調味料ですが、最近では世界的に認められるようになってきました。しょうゆの元になったのは、中国から伝わってきた「醤(ひしお)」という発酵食品です。しょうゆは日本の料理にはなくてはならないものとなっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345