最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
総数:173078
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

2月5日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ココアパン
・ポークソテー
・コールスローサラダ
・のり塩フレンチポテト
・ミルファンティ
*今日は12月に行った平成スペシャル集会で当選した人が選んだリクエストの給食でした・ポークソテーのリクエストでした。スープのミルファンティというのは、イタリア料理で、チーズ入りのかきたま汁です。イタリアのナポリの近くにある町の郷土料理がオリジナルです。野菜などのスープに割りほぐした卵と粉チーズとパン粉をまぜたものをかきたまのように入れます。

2月4日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ビビンパ
・トックスープ
・チヂミ
*ビビンパは韓国の料理です。日本でもよく食べられます。ビビンパはごはんの上にちょっとピリ辛の豚肉や野菜や卵をのせ、よく混ぜて食べます、チヂミは韓国版のお好み焼きです。韓国料理はごま油や唐辛子がきいた辛い料理が多いですが、唐辛子は血液をさらさらにする効果があります。

2月1日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・イワシの変わりソースがけ
・ジャガイモのごまみそあえ
・りんかけ大豆
・みそ汁
・ミカン
*2月3日は節分です。給食では少し早いですが、今日、節分献立にしました。イワシの頭を柊に枝にさして玄関先につけて邪気をはらうということで、イワシ料理にしました。
りんかけ大豆は炒り大豆に砂糖をとかしたカラメルをココア味にしてからめました。

保健 2月保健室前掲示

画像1 画像1
2月の保健目標は「心も体も元気にすごそう」です。

そこで、保健室前の掲示も心に関係のあるものにしました。

「プラス思考でいこう!」をキャッチフレーズに、短所の紙をめくると長所に変換した言葉が出てくる仕組みです。右側にはひとことアドバイスが書かれています。

自分も相手も大切に思えるような心が育つことを願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345