最新更新日:2025/01/10
本日:count up1
総数:155393

3月20日(水)の給食(3学期給食終了)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・お赤飯
・とり肉のしょうがやき
・小松菜のごまあえ
・じゃがいものみそ汁
・飲みものリクエスト
・いちご(※清見オレンジより変更になりました。)

 今日は『飲みものリクエスト』でした。牛乳・コーヒー牛乳・飲むヨーグルト・お茶より1つ選択します。1番人気は、コーヒー牛乳でした。

 今日は、卒業する6年生へお祝いの気持ちをこめた「お赤飯」でした。日本では、おめでたい時にお赤飯を食べる風習があります。昔から赤色には邪気をはらったり、災いをさける力があると考えられていました。

 今年度最後の給食が終了しました。1年間、給食運営へのご理解ご協力ありがとうございました。

3月19日(火)の給食(イギリスの料理)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・コーンピラフ
・シェパーズパイ
・スコッチブロス
・牛乳
・?NO9(オレンジゼリー)

 今日の?NO9は、1の2からのリクエストの「オレンジゼリー」です。

 「シェパーズパイ」と「スコッチブロス」は、イギリスの料理です。
 シェパーズパイは、ミートソースの上にマッシュポテトをのせて焼いた料理です。“シェパーズ”とは、英語で『羊飼い』という意味です。昔、忙しい羊飼いがこの料理をよく作っていたことからこのような名前がつきました。
 「スコッチブロス」は新メニューです。プチプチとした食感がおもしろい『大麦』が入ったスープです。

3月18日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・?NO8(きなこ揚げパン)
・小松菜のクリームシチュー
・野菜サラダ
・牛乳
・いちご(※りんごより変更になりました)

 今日?NO8のこんだては、3の2、4の3、5の2、6の1、6の2からのリクエストの「あげパン」です。あげパンは、今から60年くらい前に、東京都・大田区の小学校で生まれました。固くなったパンをおいしく食べるために調理員さんが考えたメニューだったそうです。あげパンは今も昔も、子どもたちに大人気の給食のメニューです。
 「小松菜のクリームシチュー」は、ホワイトソースから手作りしています。東京都でとれた小松菜をいろどりよく加えました。
 今日はどのクラスも食缶が空っぽでした。今年度の給食も、残り2回となりました。味わって食べてくださいね。

3月15日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・?NO6(しょうゆラーメン)
・?NO7(いもチップ)
・糸寒天のサラダ
・牛乳
・清見オレンジ

 今日の?NO6は、1の3、2の2からリクエストの「しょうゆラーメン」です。学校のラーメンのスープは、給食室の大きな釜で鶏ガラ、豚骨、かつお節からじっくりだしをとっています。今日は焼き豚のトッピングをのせて食べました。
 ?NO7は、4の1、けやき学級からのリクエストの「いもチップ」です。さつまいもを皮ごとうすくスライスして油で揚げました。パリパリとした食感が子どもたちに大人気です。

3月14日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごはん
・めだいのピリ辛みそ焼き
・ごまドレッシングサラダ
・吉野汁
・牛乳
・りんご

 吉野汁(よしのじる)は、汁にとろみをつけるのに『くず』という植物の粉を加えます。そのくずの名産地が奈良県の”吉野”という地域なので、吉野汁という名前がつきました。
 ピリ辛みそ焼きの魚は、『めだい(目鯛)』といいます。体長1メートルくらいで大きな目をもっている魚です。赤みそやしょうゆ、酒、みりん、一味唐辛子を合わせたたれに漬け込み、焼きました。白いごはんととても相性のよいおかずです。

3月13日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・?NO4(キムチチャーハン)
・肉だんごスープ
・海そうサラダごま風味
・牛乳
・?NO5(モカゼリー)

 ?NO4は、4の2、5の1からのリクエストの「キムチチャーハン」です。
 ?NO5は、1の1からのリクエストの「モカゼリー」です。
 
 「キムチチャーハン」は、南池袋小の人気メニューです。チャーハンに入っているキムチは、かん国の料理です。かん国語で“野菜をつけたもの”という意味の『チムチェ』が語源といわれています。
 「肉だんごスープ」には、たっぷりの野菜(白菜、玉ねぎ、小松菜、えのきたけ、長ねぎ)と春雨、手作りの肉だんごが入っています。

3月12日(火)の給食(4年3組カフェテリア給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・いちごジャムサンド
・チリコンカン
・マカロニサラダ
・牛乳
・清見オレンジ

 「チリコンカン」は、南池袋小の『ともだちプロジェクト』の国の1つ、アメリカの料理です。チリコンカンは、メキシコのとなりのテキサス州で誕生しました。トマトや肉、豆、スパイスなどをじっくり煮こんで作ります。“チリ”とは、『とうがらし』という意味がありますが、学校のチリコンカンは辛すぎないよう調節しています。

 今日は、4年3組がランチルームで『カフェテリア給食』を行いました。4種類のサンドウィッチから、3種類自分で選択します。子どもたちは、きまりをよく守って配膳をしていました。 

3月11日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ごまごはん
・とりつくね
・かつおあえ
・五目みそ汁
・牛乳
・清見オレンジ

 今日のごはんに入っている『ごま』は、数千年前のアフリカのサバンナで生まれ、世界に広がっていきました。日本では、奈良時代にはすでに重要な作物として、栽ばいされていました。
 「とりつくね」は、1つ1つ学校の給食室の手作りです。今日は、約590個のつくねを作りました。つくねは、こねて丸めるという意味をもつ、“つくねる”からきた言葉だそうです。今日のつくねには、隠し味に『オイスターソース』や『おから』などを使いました。ふっくらとしていて子どもたちに大人気でした。

3月8日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・きのこごはん
・ちぐさ焼き
・みそドレッシングサラダ
・けんちん汁
・牛乳
・りんご

 今日の「きのこごはん」には、しめじ、えのきたけの2種類のきのこが入っています。きのこには、体の中のそうじをしてくれる『食物せんい』が豊富にふくまれています。
 「けんちん汁」は、神奈川県の鎌倉市にある建長寺(けんちょうじ)というお寺で生まれました。もともとは、修行にきたお坊さんにふるまわれた料理です。野菜の皮なども捨てることなくむだなく使っていたそうです。

3月7日(木)の給食(お別れ給食会)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ハヤシライス
・ハムサラダ
・牛乳
・?NO3(サイダーゼリー)

 「ハヤシライス」という名前の由来はいくつかあります。洋食屋さんの“はやしさん”が考えたという説や、西洋料理の『ハッシュ・ド・ビーフ・ウィズ・ライス』がちぢまって「ハヤシライス」になったという説があります。
 ?NO3は、4−2からのリクエストの「サイダーゼリー」です。炭酸がほんのり残ったゼリーにみかんをのせました。

 今日は、スマイル班で食べる最後の給食『お別れ給食』でした。各学年の児童が、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えました。各班楽しい時間を過ごしました。

3月6日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごはん
・鰆(さわら)のてり焼き
・ひじきの煮物
・すずしろ汁
・牛乳
・りんご

 今日は、一汁二菜の和食です。
 「すずしろ汁」の”すずしろ”とは、春の七草の1つで、昔の言葉で『大根』のことをいいます。一口大に切った大根・すりおろした大根・大根の葉が入っています。
 「ひじきの煮物」に入っているひじきには、骨をつくる『カルシウム』や血のもとになる『鉄』がたくさんふくまれています。ひじきの歴史は古く、縄文時代から栄養源として食べられていたそうです。
 苦手な児童が多かったひじきの煮物も、最近では人気メニューになっています!白いごはんと一緒にもりもり食べていました。

3月5日(火)の給食(イタリアの料理)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・?NO1(生パスタのラザニア)
・?NO2(ABCスープ)
・イタリアンドレッシングサラダ
・牛乳
・清見オレンジ

 今日の?NO1は、6−3からのリクエストの「生パスタのラザニア」です。ラザニアは、イタリアの料理です。板状のパスタとミートソースを重ねてオーブンで焼いたイタリアの家庭料理です。ラザニアの歴史は古く、13世紀にはすでに食べられていたそうです。久しぶりのラザニアだったので、子どもたちは大喜びでした。

 ?NO2は、3−1からのリクエストの「ABCスープ」です。スープの中に、アルファベットや数字のマカロニが入っています。ABCスープは、子どもたちに大人気のスープです。どんなマカロニが入っているか、楽しそうに探している姿が見られました。

春到来

画像1 画像1
校庭の池にアズマヒキガエルが卵を産みました。3月6日撮影

3月5日(火)の給食(ひなまつり献立)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・五目ずし
・ししゃもの南部あげ
・コーン入りおひたし
・豆腐のすまし汁
・牛乳
・ももゼリー

 きのう3月3日は、『ひなまつり』でした。ひなまつりは、ひな人形をかざったり、ちらしずしなどのお祝い料理を食べて女の子の成長をお祝いする行事です。ひなまつりは、「ももの節句」とも呼ばれています。旧暦の3月3日ころに、ももの花がさくことやももには魔よけの効果があるとされていたことから、このようによばれるようになりました。今日のゼリーにも、ももが入っています。

3月1日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・プルコギどんぶり
・たまごスープ
・ナムル
・牛乳
・りんご

 今日のメニューは、韓国料理です。
 「プルコギ」は、韓国風のすきやきです。プルコギの『プル』とは、韓国語で“火”、『コギ』は”肉”という意味があります。野菜とぶた肉をいため、コチュジャンという調味料で味つけをしました。
 「ナムル」は、韓国語で『あえもの』のことをいいます。ナムルは、韓国の代表的な野菜料理です。

南池袋小学校PTAバレーボール部大健闘??

画像1 画像1
都大会にて1勝1敗。
惜しくもリーグ戦2位で上にはあがれませんでしたが、粘り強い攻撃と守りが光りました。

PTAバレーボール東京都大会豊島区代表として

画像1 画像1
3月2日文京区スポーツセンターにて行われました

卒業を祝う会開催

画像1 画像1
楽しく、懐かしいひとときを過ごすことができました

1年生リザーブ給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1年生のリザーブ給食でした。あらかじめAコース(主食:ごはん、デザート:プリン)とBコース(主食:ナン、デザート:プリン)のどちらかを予約し、選んだコースを食べました。Aコースは37人、Bコースは49人の希望がありました。

2月28日(木)の給食(1年生リザーブ給食)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ナン
・キーマカレー
・サモサ
・コーンサラダ
・牛乳
・清見オレンジ

 今日の「ナン」、「キーマカレー」、「サモサ」は、インドの料理です。
 ナンはインド生まれのパンです。インドではナンをカレーにつけて食べます。生地をねったあと高い温度のかまで焼くので、ふつうのパンよりも、しっとりもちもちしています。
 サモサは、インドの揚げ物です。インドでは屋台などでよく売られているそうです。学校のサモサは、じゃがいも、玉ねぎ、ツナをいためてカレー粉で味つけしたものを、春巻きと同じ皮を使い、1つ1つ丁寧に三角形に包みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675