![]() |
最新更新日:2025/02/14 |
本日: 総数:109633 |
立科から帰って来ました!![]() ![]() 立科のペンションオーナーの皆様、保護者の皆様、バス会社の皆様、教育委員会の皆様など、お世話になった皆様に心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。 和紙の団扇作りに挑戦!2![]() ![]() ![]() ![]() 世界に一つしかない、素敵な団扇ができました。 乾いて届くのを楽しみにしていてください。 この後、昼食をとり、学校に向かいます。 和紙の団扇作りに挑戦!![]() ![]() ![]() ![]() まず、裏面の紙をすいた後、団扇の骨をおき、その上に表面の紙をすきます。 そこに色のついた和紙をペンのような道具を使って置いていきます。 海野宿![]() ![]() 当時の暮らしに使っていた道具、玩具などを見て回りました。 いろいろな驚きがあったようです。 「わぁ〜!」「すごい!!」と、 声をあげている子がたくさんいました。 2つの資料館![]() ![]() ![]() ![]() 手作りのよさや、昔の人の知恵に触れた時間でした。 海野宿を散策![]() ![]() ![]() ![]() タイムスリップしたような感じです。 お世話になったオーナーの皆さんともお別れです![]() ![]() この三日間、立科の素晴らしさを教えてくださり、生活のお世話をしてくださったペンションオーナーの皆さんに、みんなで感謝の気持ちを伝えました。 これから、海野宿に向かいます。 立科の朝の風景です。![]() ![]() ![]() ![]() 立科とも今日でお別れです。 3日目、最終日です。![]() ![]() 今日も快晴です。 涼しくて澄んだ空気が素晴らしいです。 最終日は、歴史を学びます。 同時に、3日間のまとめをして、 学習をしっかりとしめくくれるようにしたいと思います。 あっという間に…
夜の9時を過ぎると、ペンションの部屋の灯りがあっという間に消えていきました。
もうすやすやと寝息の聞こえてくる部屋も…。 今日は、本当にたくさん歩きました。 ゆっくり休んで、疲れをとってほしいと思います。 お休みなさい。 ヒメボタル、見えました!![]() ![]() 今年はホタルのシーズンも例年より早く、ここ数日は数匹しか見えないと言うことで、観られるかとても心配でした。 しかし、まっ暗闇の中、息を殺して見つめていると…。 ピカッ、ピカッとやわらかく淡い光が見えました。 ヒメボタルの光です! 子供たちは、息を詰めて熱心に観賞をしていました。 小さい光ですが、力強い命の輝きを感じたのではないでしょうか。 長門牧場にて
世界一のアイスクリームをいただいた後、長門牧場の動物たちとふれ合いました。
動物たちにふれながら、生命のぬくもりを感じたのではないかと思います。 それにしても、子供たちは元気です! アイスクリームの続き![]() ![]() 味の感想は子供たちにお聞きください。 アイスクリームができました!![]() ![]() ![]() ![]() 作り方も至って簡単。牛乳と砂糖、生クリームを混ぜてよく砂糖を溶かします。あとは、専用の容器に入れて根気強くかき混ぜるだけです。 どのグループも、世界で一つしかないおいしいアイスクリームができました! 口にしたとき、部屋中に歓声が沸き起こりました。 アイスクリーム作り![]() ![]() さて、午後はいよいよお待ちかねの、 アイスクリーム作り体験です。 みんな一番期待していたようで、 目の輝きがより一層光っています。 さて、どんな味になるのか、 今から楽しみです。
|
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3 TEL:03-3984-8501 FAX:03-5951-3902 |