最新更新日:2024/06/20
本日:count up38
総数:92466

5月17日(金)の給食

画像1 画像1
献立 きな粉揚げパン 牛乳                              ワンタン 和風サラダ                                                                    今日は、サラダに使ったグリーンアスパラガスについてのお話です。アスパラガスは、発芽直後の若い芽の部分を食べます。栄養で見逃せないのが、アスパラギン酸です。これはアスパラガスから発見されたそうで、疲労回復と免疫力を上げる効果が期待されています。
                                        産地 ショウガ(高知)にんじん(徳島)もやし(栃木)ねぎ(茨城)ほうれんそう(群馬)キャベツ(愛知)アスパラガス(秋田)だいこん(千葉)

5月17日(木)フレンズタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は今年度初めてのフレンズタイムでした。全員いることを確認し、各班ごとに集合写真を撮りました。6年生がゲームのルールやり方を丁寧に教え、遊びが始まりました。線オニやフルーツバスケットなど、楽しく遊ぶことができました。

5月16日(水)「すなとなかよし」図工

図工の時間に砂場で「砂でなにができるかな」と砂場遊びをしました。
上履きを脱ぎ裸足で砂場に入ると、「気持ちいいっ。」「さらさら。」と、足の裏の感触を味わいました。山を作ったり穴を掘ったりして楽しみました。プリンカップで型どりを楽しむ子もいました。始めは近くにいる友達や個々で活動していましたが、グループの活動になり、作るものも大きくなっていきました。
「楽しかった。」「いろいろなものが作れた。」と感想をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(水)の給食

画像1 画像1
献立 こぎつねご飯 どさんこ汁                            牛乳 そくせき漬け                                                                     今日のこぎつねごはんは、給食の定番料理です。きつねの好物の油揚げの色や形が、きつねのうずくまっている様子に似ている事から、名付けられたそうです。
                                        産地 エリンギ(長野)にんじん(徳島)ジャガイモ(鹿児島)たまねぎ(北海道)ほうれんそう(群馬)キュウリ(栃木)キャベツ(愛知) 

5月15日(火)の給食

画像1 画像1
献立 上海焼きそば 牛乳 中華風コーンスープ                     ナタデココサイダーフルーツポンチ                                                              今日は、上海焼きそばについてのお話です。材料をざっと炒めあわせるだけなのですが、オイスターソースの香ばしい香りが人気のさっぱり味の焼きそばです。今日は、コーンスープも中華風に組み合わせました。
                                        産地 ショウガ(高知)たまねぎ(北海道)にんじん(徳島)モヤシ(栃木)エリンギ(長野)ピーマン(茨城)ねぎ(茨城)ニラ(栃木) 

5月14日(月)の給食

画像1 画像1
献立 カレーライス 牛乳                               パリパリサラダ アップルゼリー                                                              
 今日はカレーに使ったフルーツチャツネについてのお話です。チャツネとは果物や野菜に香辛料を加えて煮詰めて作るペースト状の調味料です。インド料理には欠かせないもので、野菜のコクを引き出すために使います。

産地 ニンニク(青森)ショウガ(高知)きゅうり(群馬)キャベツ(愛知)にんじん(徳島)たまねぎ(北海道)

5月11日(金)の給食

画像1 画像1
献立 照り焼きバーガー 牛乳                             洋風スープ ヨーグルト                                                                   今日は、C時程です。12時から給食が始まります。手ばやく支度をして準備をしましょう。
                                        産地 しょうが(高知)にんにく(青森)キャベツ(愛知)キュウリ(群馬)にんじん(徳島)たまねぎ(北海道)チンゲンサイ(千葉)

5月10日(木)の給食

画像1 画像1
献立 鮭寿司 すまし汁 牛乳                             よもぎ団子(ブックメニュー)                                                                今日は、ブックメニューの日です。よもぎだんごは、おなじみのばばばあちゃんが、野草の香りいっぱいのよもぎだんご料理を紹介します。野草に山菜、春の味覚いっぱいのこの絵本は、大人にも懐かしく子供には楽しいのでぜひ読んで下さい。手作りのよもぎだんごよく味わって食べましょう。
                                        産地 ほうれんそう(群馬) 

日光移動教室 3日目 No10

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に学校に到着しました。
季節外れの天候の中、自然の不思議さや歴史と文化を感じた子供たちでした。
いい顔がたくさん見られた日光移動教室でした。

日光移動教室 3日目 No9

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の休憩が終わり、学校へ向かいます。
羽生PAを1時30分に出ました。あと1時間くらいで到着の予定です。

日光移動教室 3日目 No8

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれお家の人のことを考えながら買い物です。
頭の中で、お小遣いの範囲になるよう計算してます。
12時16分に日光を出ました。

日光移動教室 3日目 No7

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食はカレー。元気に食べていました。

日光移動教室 3日目 No6

画像1 画像1 画像2 画像2
三本松で男体山をバックに学年写真です。次は昼食とお土産です。
天気は一気に晴です。

日光移動教室 3日目 No4

画像1 画像1 画像2 画像2
戦場ヶ原から男体山がよく見えました。昨日の雪でまだ白く残っています。

日光移動教室 3日目 No4

画像1 画像1 画像2 画像2
戦場ヶ原ハイクが終わりました。大変、空いていて気持ちいい空気でした。

日光移動教室 3日目 No3

画像1 画像1 画像2 画像2
閉校式が終わり出発です。
花の季の皆さんには、お世話になりました。
湯滝から戦場ヶ原へ歩きます。

日光移動教室 3日目 No2

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝食。ホットケーキです。一人一人に火がつけられています。

日光移動教室 3日目 No1

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の明け方まで雨でした。
朝になり、わずかに小雨とみぞれを感じます。
朝会が終わり、これから部屋と荷物の片付けで一気に動き出します。

日光移動教室 2日目 No13

画像1 画像1 画像2 画像2
肝だめし、男女ペアで離れないというのが約束でした。
夕食前から肝だめしの話題が多かったです。本日のHPアップは終了です。明日、帰校します。

日光移動教室 2日目 No12

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食です。釜飯とパイ包みシチューが人気でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

ちきゅうっ子

運動会連絡

ことばと聞こえの教室

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904