12月21日(金)、本日で2学期終了。
写真1:昨日の大掃除でワックスがけをしたため、朝早く登校し椅子や机を教室に入れる作業をしてくれました。写真2:英語検定の表彰。写真3:数学検定の表彰。
【学校生活】 2018-12-21 16:07 up!
インフルエンザ
12月20日(木)
生徒がインフルエンザに罹患したという連絡が入りました。
流行し出す時期ですので、予防に努めてください。
なお、インフルエンザに罹患した場合は、出席停止となり、登校には医師の治癒証明が必要となります。
豊島区の治癒証明書の様式は、このホームページ右側 <配布文書> 「学校伝染病における治癒証明書」です。
<インフルエンザ罹患生徒(12月20日(木))>
1年3組…1名
2年5組…1名
【通知連絡事項】 2018-12-20 16:18 up!
12月20日(木)、大掃除。みんなよく働いてくれました。
机の脚や、床や壁、扉や黒板、ロッカーなど、隅々まで丁寧に掃除をして一年間の汚れを落としました。トイレ掃除も便器の内側まで綺麗に洗って磨き、学習センターや多目的室の机の表面や側面もしっかり拭き掃除をしました。きびきびとよく働いてくれて感心しました。
【学校生活】 2018-12-20 16:01 up!
12月20日(木)、大掃除。
【学校生活】 2018-12-20 16:01 up!
12月20日(木)、英語部。
大掃除後、学習センターに集まり英語部は元気に活動中。
【学校生活】 2018-12-20 16:00 up!
12月20日(木)、仕上げは美化委員がワックスがけ。
全校の大掃除。隅々まで丁寧に掃除をし、最後の仕上げは美化委員がワックスがけをして終わりました。
【学校生活】 2018-12-20 16:00 up!
12月20日(木)の給食
献立
ごはん
味噌汁
豚肉の生姜焼き
切干大根の和え物
サイダーかん
牛乳
今日は、豚肉の生姜焼きとサイダーかんが人気でした。
【給食】 2018-12-20 16:00 up!
12月19日(水)、3年学級委員会。
学級委員が放課後の図書室で、3学期の目標や掲示物を作る作業をし、司書の先生のアドバイスを受けながら完成させました。受験が近づく3年生に向けて、始業式の朝に廊下に貼り出されるそうです。
【学校生活】 2018-12-19 23:36 up!
12月19日(水)、図書委員のポップが完成。
図書委員がお薦め本一冊を選び、ポップを作りました。早速、図書室の本に添えて展示されています。
【学校生活】 2018-12-19 23:35 up!
12月19日(水)の給食
献立
チリビーンズサンド
ABCマカロニスープ
スパイシーポテト
牛乳
スパイシーポテトは、チリパウダー、ガーリックパウダー、ブラックペッパー、塩を合わせた粉を揚げたじゃがいもにまぶして作ります。大人気メニューで、今日もよく食べていました。
【給食】 2018-12-19 17:21 up!
12月18日(火) 創作部の活動
今日は、待ちに待ったクリスマス会を開催しました。
みんなで協力して、「いちごのショートケーキ」「りんごとパイナップルのケーキ」「いちごのショコラケーキ」の3つのケーキを作りました。
サプライズでサンタさんが登場したり、ビンゴゲームをしたり、楽しい時間を過ごしました。
【6組の記事】 2018-12-18 18:54 up!
将棋部 12月18日
1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒 なし です。
本日で今学期の部活動は、終了です。
今学期は、3年生が引退し、2年生を中心に活動するようになりました。
この冬休みは、全員、宿題をちゃんと終わらせ、3学期に全員揃った活動がしたいです。
【部活動】 2018-12-18 18:54 up!
12月18日(火)、中央委員会。
中央委員では、各クラスの様子の報告、各委員会の活動報告、学校全体取組や課題について話し合うなど、代表者たちが意見を交わしています。
【学校生活】 2018-12-18 18:54 up!
12月18日(火)、日本語教室。
【学校生活】 2018-12-18 18:53 up!
12月18日(火)、書写、百人一首。
2学期の授業も終わりに近づき、書き初めの練習と百人一首を行いました。
【学校生活】 2018-12-18 18:53 up!
12月18日(火)の給食
献立
茶飯
おでん
糸寒天のごま酢和え
早香(オレンジ)
牛乳
今日のおでんは、大根、にんじん、ちくわ、つみれ、こんにゃく、ちくわぶ、さつまあげ、うずらの卵などたっぷりの具材をじっくり煮込んで作りました。
だしの味がきいたおいしいおでんになりました。
ボリューム満点でしたが、しっかり食べていました。
【給食】 2018-12-18 18:53 up!
12月17日(月)、図書室に新着本60冊。
芥川龍之介の「蜜柑」ほか、名作の美しいイラスト入りの本が新たに加わりました。早速、新着本コーナーでその本を見つけて手に取り、借りていく人がいました。冬休みにはお気に入りの本を見つけて本に親しみましょう。
【学校生活】 2018-12-17 19:44 up!
12月17日(月)、3年生。学年朝礼と学年集会。
2学期もあと4日で終業式をむかえます。学年朝礼のスピーチのテーマは「一年間を振り返って」、引き続き行われた学年集会では、受験生に向けて先生方から一言ずつエールを送りました。
【学校生活】 2018-12-17 19:09 up!
1年生スキー教室保護者説明会
12月15日(土) 11:00〜
視聴覚室にて、1年生スキー教室保護者説明会が行われました。
平成31年2月3日(日)〜 2泊3日で長野県にある白樺高原国際スキー場で実施されます。
【学校行事等】 2018-12-15 13:07 up!
セーフティ教室
12月15日(土) 9:00〜
体育館にてセーフティ教室が開催されました。
テーマは、「スマホ SNSの安全な利用について」です。
NTTdocomokから講師の先生、池袋警察の少年係長、スクールサポーターの方をお招きして、お話しいただきました。
これを機会に、西池中SNSルールの意味合い等を再確認してください。
【学校行事等】 2018-12-15 13:03 up!