最新更新日:2025/05/03
本日:count up23
昨日:43
総数:764282
次回のおはようバナナは5/14(水)です。R6年度 文化発表会・音楽の部記念DVDはまだまだ、販売中!

立科移動教室 一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11:50

女神湖センターに到着しました。
昼食は「豚カツ定食」です。

立科移動教室 一日目

画像1 画像1
白樺湖と蓼科山

立科移動教室 一日目

画像1 画像1
蓼科山と稲穂

立科移動教室 一日目

画像1 画像1
10:55

諏訪南ICで中央高速道路をおりました。
バスの車窓から八ヶ岳連峰が綺麗に見えます。

立科移動教室 一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
10:30

八ヶ岳PAで、二回目のトイレ休憩です。

立科移動教室 一日目

画像1 画像1
9:10 最初の休憩

談合坂SAでトイレ休憩です。
秋の行楽シーズン、SAは思いのほか混んでいます。

立科移動教室 一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
6組は10月3日(水)から二泊三日で、巣鴨北中学校、西巣鴨中学校の生徒と一緒に立科での連合移動教室です。

10月3日(水) 8:00
3校の生徒が東京芸術劇場前に集まり、バス2台で出発来ました。
保護者の方、先生方、多くの方に見送りいただきました。

将棋部 10月2日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。

本日は、前半が少し騒がしかった感じがします。
そのため、最後の挨拶で部長、副部長から注意がありました。

しっかり楽しく活動してくれたらいいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火)、放課後の活動。

修学旅行のまとめの発表に向けて、今日も放課後に作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火)、専門委員会。

11日の生徒総会に向けた各専門委員会の話し合いを行いました。写真1:美化委員会 写真2:図書委員会 写真3:学級委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会実行委員会 9月28日

10月27日(土)に実施する文化発表会のスローガンが決定しました。

今年のスローガンは、3年生が考えてくれた、

「西池に 刻め友情! ~学年を超えた一つの物語を~」です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(金)、劇の練習が始まりました。

試験が終わると次は文化発表会に向けて動き出します。劇の練習が武道場で行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(金)、英語部の活動。

英語部の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木)、定期考査終わる。

写真1:定期考査2日目。マスクをする人が増え、試験中も咳がよく聞こえています。風邪に注意しましょう。写真2:日本文化部は秋の花を生けました、秋らしい飾り茄子が鮮やかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

将棋部 9月27日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。

昨日から、定期考査があり、今日は、久々の活動です。

試験は終わりましたが、2年生が職場体験のお礼状を届けに行ったのと、提出物が出ていなくて参加できない生徒もいて、全員はそろいませんでした。

提出物をしっかり出して、参加してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(水)、定期考査1日目。

定期考査初日は社会と英語と理科。試験前の時間は直前の見直しに皆真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火)、明日から定期考査。

明日から第二回定期考査が始まります。写真1:明日の時程を黒板に書いて試験準備。写真2:外は雨、清掃当番が終わる友達を廊下で待つ。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAバレーボール大会 第3位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱戦の結果、第3位でした。
お疲れ様でした。

〈予選リーグ〉
西池袋 2-1 千登世橋
西池袋 2-0 巣鴨北
西池袋 0-2 明豊

〈3位決定戦〉
西池袋 2-0 池袋

中P連 親善バレーボール大会

画像1 画像1
9月23日(日 祝)

雑司ヶ谷体育館にて、平成30年度 豊島区立中学校PTA連合親善バレーボール大会が行われました。
開会式では、前年度準優勝の西池袋中学校は、トロフィーの返還をしました。

家庭科 2年1組 9月21日

今日は、2年1組でなしの皮むきをしました。てきぱきよく活動してました。

今日の梨は、新高というなしで幸水、豊水と違ってシャリシャリした食感でした。
皆、おいしく食べていました。

来週は、定期考査があるので、再来週の2年3組がなしの皮むきの実習の最後になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4-7-1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907