最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
総数:31290

日光移動教室17

画像1 画像1
最終日の朝。天気は最高です。とても眠そうですが、頑張って朝の準備をして、朝の会を行いました。まだ頭の中は起きていないようです。たくさん朝御飯を食べて頭を起こします

日光移動教室16

画像1 画像1 画像2 画像2
お風呂は順番にスムーズに入れました。男の子は8人全員と校長先生で仲良く入りました。
最後の夕食も全員美味しくいただき、夜レクが始まりました。

朝日小金管バンド解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月7日(木)金管バンドの解散式が行われました。素晴らしい演奏で運動会を盛り上げてくれた金管バンド。4月下旬の発足から、朝練習、放課後練習と努力を積み重ねてきました。その成果が、運動会本番の素晴らしい演奏でした。
 バンドをリードしてきてくれた6年生の姿を見て、次は「自分たちの番だ。」と、決意新たな5年生。朝日小のバトンがまたひとつ、引き継がれていきます。

日光移動教室15

画像1 画像1 画像2 画像2
宿に戻り、夕飯まではお風呂と自由時間です。レク係は夜の室内レクの準備をしています。その他の男の子はトランプを楽しみ、女の子はピアノを引いて楽しんでいます。

日光移動教室14

画像1 画像1 画像2 画像2
真っ赤になるまで熱い足湯に浸かり、今日の疲れを癒しました。
今から宿に戻ります。

日光移動教室13

画像1 画像1 画像2 画像2
寒いですが、牧場で牛を見ながらアイスを食べています。今から宿に戻ります。

日光移動教室12

画像1 画像1 画像2 画像2
少し霧雨も降り、寒いですが大迫力の華厳の滝を見てマイナスイオンを感じました

日光移動教室11

画像1 画像1
さかなと森の観察園でお弁当を食べました。寒かったですが、昼食後は魚の観察や学習もしました。

日光移動教室10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨にも降られず歩けています。戦場ヶ原もあとちょっとです。

日光移動教室9

画像1 画像1
戦場ヶ原に向かって歩いています。
巣鴨では見られない緑の景色にうっとりしています。

日光移動教室8

画像1 画像1
湯ノ湖から湯滝に歩いてきました。今から戦場ヶ原を歩きます

日光移動教室7

画像1 画像1
宿から湯ノ湖を通り、湯滝に向かっています。

日光移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目です。
朝から晴れています。
夜はよく寝て、朝も6時に起きて検温、準備を済ませて朝会をしています。

日光移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
大猷院・・徳川家光公にお会いしました。

日光移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯です。自然の中で食べるご飯はとてもおいしかったようです。

日光移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
日光木彫りの里にて、日光彫りを体験しました。図画工作で使用した彫刻刀とは違って難しかったようです。

日光移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
高速道路が順調だったので、予定を変更して「杉並木公園」に行きました。

日光移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(日)
6年生の子どもたちが元気いっぱいに集まりました。
いよいよ、日光移動教室の始まりです。
たくさんの保護者のみなさま、
お見送りありがとうございました。

行ってきま〜す

アートトイレ 竣工を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(日)10時45分より 高野之夫区長とともに、朝日公園アートトイレの竣工を祝う会を行いました。
児童、保護者、地域の皆様、そして区議会議員の皆様にご参加いただきました。
ありがとうございました。

委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月19日(木)、委員会発表集会が行われました。委員会のメンバーや、仕事内容が紹介されました。委員会は、代表委員会が4・5・6年生、それ以外の図書、運動、放送、保健給食委員会は5・6年生で構成されています。上級生が中心の委員会活動を通して、みんなでよりよい朝日小学校にしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式
給食終
3/25 卒業式

学校だより

学年だより

給食献立表

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1
TEL:03-3918-2339
FAX:03-5394-1006