最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:80
総数:378661
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

提出物 尾瀬移動教室 17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山ノ鼻を出発です。

尾瀬移動教室 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時半

尾瀬移動教室 15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中、大幅にコースを短縮することに。

6月28日の給食

画像1 画像1
ご飯
魚の韓国風焼き
五目きんぴら
昆布和え
味噌汁
牛乳

魚をにんにく、しょうが、ねぎ、唐辛子などを合わせたピリ辛の調味料に漬けて焼きます。暑いときには香味野菜や香辛料をきかせた料理は食欲を増加させます。五目きんぴらは唐辛子を少々きかせた野菜のきんぴらです。魚とともに白飯によく合うおかずです。昆布和えは塩昆布の塩味だけで味付けしたさっぱりとした野菜のおひたしでした。今日も野菜たっぷりの和食献立となりました。焼き魚や野菜がきちんと食べられるようになるといいです。

尾瀬移動教室 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食中です。小雨のため、昨夜からガイドさんの受け、予定より短縮した3コースに修正して、早めに切り上げることになりました。

尾瀬移動教室 13

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食後、ガイドさんによる尾瀬講話があり、動植物を中心に保護の歴史などを学び、明日に備えました。最後に室長・実行委員会議がありました。

尾瀬移動教室 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段よりかなり早い夕食でしたが、みんなよく食べました。

尾瀬移動教室 11

夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬移動教室 10

宿舎には無事、4時少し前に着きました。実行委員の司会・挨拶で開校式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
きなこ揚げパン
ワンタンスープ
じゃこサラダ
レモンスカッシュゼリー
牛乳

〜給食試食会〜
本日は、保護者対象とした給食試食会が行われました。子供達の人気メニューの組み合わせです。人気メニューであること、野菜もたっぷり使用されていることなどを語り合い、おいしくいただきました。給食調理員さんも交えた交流会も行われ、いろいろな意見を聞くことができました。今後の参考にしていきたいと思います。子供達の好きなメニューであっても、野菜はたくさん取り入れるようにしていきたいと思います。

尾瀬移動教室 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月夜野焼き体験が終わり、宿に向かいます。

尾瀬移動教室 8

月夜野焼き、手びねりを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 尾瀬移動教室 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
矢瀬親水公園

尾瀬移動教室 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
矢瀬親水公園

尾瀬移動教室 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
矢瀬親水公園

尾瀬移動教室 4

矢瀬親水公園でお昼です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 尾瀬移動教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
富岡製糸場

尾瀬移動教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
富岡製糸場

尾瀬移動教室 1

二年生は今日から移動教室です。世界遺産・国宝である富岡製糸場につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季大会

今月は毎週末、各部の大会があり、駒中生の活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp