![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 総数:127910 |
第68回東京都公立学校美術展覧会![]() ![]() ![]() ![]() この展覧会は東京都の小学校、中学校、義務教育学校、中等教育学校、高等学校及び特別支援学校の児童・生徒の図画工作、美術、工芸、家庭、技術・家庭、書写の作品を展示するものです。 駒込小学校からは図画工作の部に隔年で出品しており、今年は5年生の立体10点を展示しました。 また、家庭科の部でも5年生と6年生から1点ずつ家庭科の授業で制作したエプロンを、書写の部でも6年生と2年生の作品を展示しています。 都内全ての学校の作品が一堂に会する様子はとても迫力があり、見応え充分です。この機会に是非、豊島区をはじめ様々な自治体の生徒・児童の日頃の成果をご鑑賞ください。 3年 ローマ字入力を練習しました
2学期に学んだローマ字をキーボードで入力する練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年総合 「やってみよう藍染め」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夢未来プロジェクト 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリンピック・パラリンピック教育推進事業として夢未来プロジェクトが駒込小学校で行われました。4年生は、北京オリンピックに出場した堀籠佳宏さんに走り方を教わりました。 走ることに大切な姿勢や、体の使い方を楽しく教えていただきました。 4年 俳句作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 理科 「寒さの中でも」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洗濯の体験 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(木)に、洗濯板とたらいを使った洗濯の体験をしました。 今の洗濯と比べて、くらしのうつりかわりを考えていきます。 学校給食週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】 *ソフト麺&ミートソース *野菜スープ *キャンディチーズ *牛乳&ミルメーク 今日の給食は昭和40年(1965年)頃の給食です。1965年1月、東京都では全国に先駆けて給食に「ソフト麺」を正式採用しました。ソフト麺の正式名称は「ソフトスパゲティ式めん」といいます。ソフト麺が学校給食の定番メニューとなったのは、関東地方と東海地方の一部の限られた地域だけだったようです。ミルメークは、牛乳をより美味しく飲むための調味料です。今日の給食ではコーヒー味のものを提供しました。最近はスーパーや100円ショップなどでもミルメークを購入することができるようです。このところ寒い日が続いているので、牛乳を残す児童が多いのですが、今日はどのクラスも牛乳をしっかりと飲んでいたようです。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1 TEL:03-3918-5691 FAX:03-5394-1002 |