最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
総数:132442
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

授業風景(6年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(金)3.4時間目は図工の授業でした。「ためして うつして」という単元での版画(モノ・プリント)の授業です。水彩絵の具をアクリル板に塗り、手や小物を使って描いたものを版画のように写し取りました。顔に絵の具がついてしまう6年生もいました。

チャレンジ米作り(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、米作りを総合的な学習の時間を中心に実施します。17日(木)に山形県遊佐町から農家の方をお招きして田植えをします。その準備のため、田起こしを2日(水)に、しろかきを11日(金)に行いました。しろかきをしながら転倒してしまい、どろどろになる子もいました。

読み聞かせ(5月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週金曜日の朝の時間は「読書」です。11日(金)は保護者による読み聞かせを実施しました。保護者の方々の上手な読み方に、子どもたちは真剣に聞き入っています。今年度も、お忙しい椎時間にご協力いただき、ありがとうございます。

サンシャイン60見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9日(水)あいにくの小雨模様でしたが、3年生はサンシャイン60の展望台に行きました。残念ながら遠くを見ることはできませんでしたが、高松小学校を発見することはできて、大騒ぎでした。往復の地下鉄内のマナーは素晴らしく、静かに見学してきました。

わんぱく相撲豊島区大会(5月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウィーク最終日となった6日(日)南池袋小学校の体育館で、第41回わんぱく相撲豊島区大会が開催されました。本校からは、1年生男子2名、2年生男女1名ずつ、3年生男子1名女子2名、5年生男子1名の合計8名が参加しました。全員力を発揮し、3年生女子の部では優勝という好成績をあげました。みんなよく頑張りました。

体育朝会(5月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウィーク、連休の狭間の2日(水)体育朝会を実施しました。月末の運動会に向けて集団行動の練習をしました。きびきびした動きがあり、子どもたちのやる気を感じました。

はたらく消防の写生会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日(火)2年生が、写生会に取り組みました。池袋消防署高松出張所や消防団のみなさんが、消防車2台、救急車1台とともに、来てくださいました。写生会の前には、放水訓練も見せてくださいました。きびきびした動きやホースから出る水の迫力に、子供たちからは「おお〜」という声があがりました。その後、自分が絵を描きたい場所を決め、描き始めました。とても暑い日でしたが、一人一人が、よく見て、一生懸命描いていました。消防署の皆さん、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 避難訓練
保護者会(低高)
午前授業
掃除あり
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607