最新更新日:2024/06/27
本日:count up17
昨日:80
総数:378667
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

4月25日の給食

画像1 画像1
ぶどうパン
マカロニグラタン
大根サラダ
ミネストローネ
牛乳

マカロニグラタンは、鶏肉、えび、ほうれん草などが入った具だくさんで、濃厚な味付けのグラタンで子供達に好まれる味付けです。よく食べていました。具だくさんなスープ(ミネストローネ)とパンがつくのでボリューム感があります。ミネストローネは、豆や、ベーコンが入ったトマト味の野菜スープです。大根サラダにはツナが入り、ツナの入ったサラダは比較的食べやすいようです。野菜をたくさん使用した、子供達の好む洋食メニューとなりました。

4月24日の給食

画像1 画像1
チリビーンズライス
アスパラサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

カレー味のライスにトマトベースのチリソース(まるごと大豆がたくさん入ったミートソース)をご飯の上にかけます。ドライカレーより、トマト味のきいているソースで、食欲が進みやすく、食べやすい料理です。少々スパイスを効かせ、好まれる味付けです。アスパラサラダには、コーンも入り彩り豊かです。今日は2年生が給食を早く食べて音楽鑑賞教室に出かけるため、食べやすい献立です。よく食べてくれました。

4月23日の給食

画像1 画像1
親子丼
わかめ酢
みそけんちん汁
牛乳

親子丼は大きな甘辛い卵焼きが1枚のり、たれもかかります。大きな卵焼きはボリュームもあり、食べ応えがあります。鶏肉や卵もたくさん使用されていて、栄養たっぷりです。皆さんの好きな味付けで、和食の中でも食べやすいメニューです。食べやすいようにスプーンをつけました。きゅうりとわかめの酢のものはさっぱりとした仕上がりです。得手、不得手があるようですが、きちんと食べられるといいです。みそけんちん汁は、根菜類や豆腐が入り、具だくさんで栄養たっぷりの汁物です。今日も具だくさんな和食献立となりました。

としま土曜公開

としま土曜公開授業と前期委員会の認証式がありました。
その後、今年度初めの全体保護者会、学年保護者会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日の給食

画像1 画像1
ご飯
魚の香味焼き
五目きんぴら
昆布和え
味噌汁
牛乳

魚の香味焼きは鯖をみそ、しょうゆ、ニンニク、生姜、みりん等をあわせたたれに漬け込み焼きます。子供達の好きな味付けで、よく食べていました。五目きんぴらには、薩摩揚げも入ります。昆布和えとともに野菜たっぷりです。今日は、魚、野菜等を使用した和食献立で、よく噛んで食べられるといいと思います。野菜や、魚をきちんと食べられると頭もよくなります。きちんと食べて、午後の勉強も頑張りましょう。

豊島区学力調査

画像1 画像1
区の学力調査が静かな中で行われています。3年生は火曜日の全国学力学習状況調査に続いての実施です。休み時間になるとにぎやかな声が聞こえてきますが、考査にはみんな真剣に取り組んでいます。

4月19日の給食

画像1 画像1
ツナトースト
ハンガリアンシチュー
じゃこサラダ
果物
牛乳

ツナトーストは、ツナ・コーン・玉葱をマヨネーズで和えパンにのせ、ピザチーズをかけて焼きました。ボリュームのあるパンです。子供達の好きな味付けです。ハンガリアンシチューは、トマト味ベースのシチューです。こちらも食べやすい料理です。じゃこサラダはちりめんじゃこをよく炒り、香ばしいサラダで、比較的食べやすいサラダのようです。今学期初のパンメニューで、食べやすい組み合わせとなりました。

4月18日の給食

画像1 画像1
ピラフのクリームソースかけ
ビーンズサラダ
コーヒーゼリー
牛乳

ターメリックの鮮やかな黄色いご飯に、ホワイトソースをかけたピラフは、ドリアのような仕上がりで、食べやすい献立でした。濃厚なホワイトソースが、ターメリックライスとよく合います。仕上がりも鮮やかです。ビーンズサラダは、いんげん豆とハムの入った栄養たっぷりのサラダです。コーヒーゼリーはほろ苦いですが、シロップは甘く、ポーションクリームをかけるとまろやかな味になります。大人の味のデザートです。

4月17日の給食

画像1 画像1
五目うどん
てんぷら(いか、さつまいも)
ごま酢和え
牛乳

五目うどんは、肉と野菜がたくさん入ったうどんです。このままでも十分食べられますが、さつまいもといかの天ぷらがついた、ボリュームのあるうどんになりました。シンプルな味付けで親しみのある料理になりました。野菜のおひたしは、ごま風味をきかせた甘酸っぱいおひたしです。うどんと一緒に食べましょう。

4月16日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
春雨サラダ
杏仁豆腐
牛乳

麻婆豆腐丼は、豚挽肉に、大豆のみじん切りを加えた肉味噌に豆腐が入り、栄養たっぷりの丼物です。辛さは豆板醤で調節しますが、辛すぎず食欲が進むようにほどよい辛さに調節するのが至難の業です。調理員さんと相談しながら進めます。春雨サラダはのどごしがよく、つるりと食べられる食べやすいサラダです。杏仁豆腐はアーモンドエッセンスの風味をきかせた牛乳寒天ゼリーです。こちらも人気メニューで完食でした。

部活動紹介(4)

部活動紹介がありました。
吹奏楽部・
陸上部です。
どの部も工夫を凝らした
笑いありの楽しい紹介でした。
今日から仮入部も始まります。
1年生も体験しよく考えて
入部してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動紹介(3)

部活動紹介がありました。
テニス部・
バスケットボール部・
女子バレーボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介(2)

部活動紹介がありました。
男子バレーボール部・
茶華道部・
茶道部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介(1)

部活動紹介がありました。
英語部・
演劇部・
琴部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日の給食

画像1 画像1
チキンライス
スパニッシュオムレツ
野菜スープ
果物
牛乳

チキンライスは鶏肉がたくさん入ったケチャップ味のピラフです。食べやすいメニューです。これに卵焼きを乗せればオムライスになるのですが、給食ではポテトや、ウィンナー、チーズなどが入った具だくさんのオムレツを提供しました。チーズが入ることでまろやかに仕上がりました。野菜スープは、野菜のうま味がよく出た、具だくさんスープです。彩り的にも鮮やかなメニューでした。

4月12日の給食

画像1 画像1
赤飯
魚のごま味噌焼き
おかかひたし
のっぺい汁
小豆白玉
牛乳

新入生入学、在校生進級のお祝い献立です。魚のごま味噌焼きは、魚をみそ、しょうゆみりん、練りごま等を合わせた調味液を乗せて焼きました。甘辛い味付けで食べやすかったようです。のっぺい汁はとろみのついた野菜の汁物です。野菜たっぷりの和食献立、野菜や魚もきちんと食べられるといいですね。小豆白玉は白玉団子に小豆をのせたもので、よく食べていました。

新入生歓迎会(2)

2、3年生によるすばらしい合唱があり、
新入生からお礼の言葉がありました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会(1)

生徒会活動紹介、各委員会活動紹介、駒中の生活(行事等)のようすが
コメントとともに紹介されました
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日の給食

画像1 画像1
スパゲティーミートソース
海藻サラダ
パインケーキ
牛乳

スパゲティーミートソースには、大豆のみじん切りが入っていて、濃厚で栄養たっぷりのミートソースです。玉葱やマッシュルームなどの野菜もたっぷりです。皆さんの好きなメニューです。サラダと一緒に食べましょう。パインケーキは、パインの缶詰が入りほんのり酸味を生かしたカップケーキです。こちらも完食です。今日も食べやすいメニューで、皆さんよく食べていました。

入学式(3)

入学式のようすの続きです
『歓迎の言葉』『誓いの言葉』
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp