最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
総数:92414

3月8日(金)読書タイム

金曜日の朝の時間は読書タイムです。自分で選んだ好きな本を手に取り、静かに本の世界に入りました。中学年では、絵が多い本から、字が多い本へ変わっていきます。また、ちょっとクスッと笑ってしまう本や考えさせられる本を選び読んでいる児童もいました。
ボランティアさんによる「読み聞かせ」がきっかけで本が好きなった児童もいました。
いろいろなジャンルの本にチャレンジしてほしいです。
画像1 画像1

3月7日(木)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の集会でした。6年生とじゃんけんをし、勝つとサインがもらえます。フレンズ班分12個のサインを集めるために、次々と6年生とじゃんけんをしました。いつもお世話になっている6年生のサインをもらうために、どの子も楽しそうに列に並んでいました。6年生も下級生へ優しく相手をし 嬉しそうにサインをしていました。

3月8日(金)の給食

画像1 画像1
献立 きな粉揚げパン 牛乳 ワンタン                         野菜とツナのサラダ いちご                                                                今日は、きな粉についてのお話です。きな粉は、大豆を炒って皮をむき挽いた粉で、加熱により大豆特有の臭みが抜け香ばしい香りになります。きな粉には多くのたんぱく質が含まれているので、摂る機会を増やしましょう。                                                           

産地 ショウガ(高知)にんじん(千葉)もやし(栃木)ねぎ(千葉)ほうれんそう(群馬)キャベツ(愛知)キュウリ(群馬)イチゴ(栃木) 

3月6日(水)の給食

画像1 画像1
献立 わかめご飯 ちゃんこ汁 牛乳                          サバの味噌焼き ジャガイモの金平 デコポン                                                        今日は、デザートのデコポンのお話です。デコポンは、豊富なビタミンCを含んでいてその量はみかんの1,6倍・風邪の予防に効果があります。さらにクエン酸は、疲労回復や血をサラサラにする効果も知られています。ぜひ食べる機会を増やして下さい。
                                        産地 ゴボウ(青森)はくさい(茨城)ねぎ(千葉)だいこん(千葉)にんじん(千葉)こまつな(東京)ショウガ(高知)ジャガイモ(鹿児島)レンコン(茨城)ピーマン(茨城)ダコポン(和歌山)

3月7日(木)の給食

画像1 画像1
献立 キムタクご飯 ザーサイスープ 牛乳                       胡瓜と春雨の和え物 いちご                                                                今日は、ザーサイについてです。カラシナの仲間の大心菜の肥大した茎を漬け物にしたものです。唐辛子などの香辛料を多く使った塩漬けで四川省の特産品として有名です。そのまま食べたり、煮物、炒め物など日本でもよく使います。今日はチンゲンサイとスープにしました。                                   産地 たまねぎ(北海道)にんじん(千葉)エリンギ(長野)ピーマン(茨城)チンゲンサイ(千葉)ショウガ(高知)キュウリ(群馬)ニンニク(青森)イチゴ(栃木)


3月1日(金) 朝の読み聞かせ紹介 NO4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(金) 朝の読み聞かせの紹介です。 NO4

3月1日(金) 朝の読み聞かせ紹介 NO3

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日(金) 朝の読み聞かせの紹介です NO3

3月1日(金) 朝の読み聞かせ紹介 NO2

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日(金) 朝の読み聞かせの紹介です。 NO2

 今年度も、朝の読み聞かせに多くの保護者の方にご協力いただいたこと
感謝申し上げます。
 子供たちの読書に対しての興味・関心がどんどん上がっています。

 校内には、図書ボランティアの方々へお礼のメッセージを掲示してあり
ます。
 ご来校の際に、ぜひご覧ください。
 次年度も多くの方々のご協力をお願いできればありがたいです。

3月1日(金) 朝の読み聞かせ紹介 NO1

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日(金)の朝の読み聞かせの紹介です。 NO1
5年生の読み聞かせの紹介
「題名」 オニのサラリーマン    
     文 富安 陽子  絵 大島妙子

「内容」 
  おとうちゃんの名前は、オニガワラ ケン。
   じごくのカンパニーのサラリーマン。
   七三分けで、ビシッとスーツで決めて満員バスでご出勤。
   二人の息子と奥さんのために、金棒かついで行く姿は、
  おもしろいです。
   子供の宿題を見てあげるところ、仕事中に居眠りするところ、
  上司(えんまさま)に叱られてトホホなところ。
   もう全部のページにつっこみどころ満載です。絵も素晴らしいです。
   
  「読み聞かせをしていただいた方から」
 
  関西弁の言い回しのところが面白かったです。
  私自身、この本が面白すぎて好きすぎて、おかしなつっこみを入れて
 しまいそうでした。
  芥川の蜘蛛の糸に少し触れればよかったかなと思いました。
  1年生の読み聞かせは読む大人が子供たちのかわいさにやられてしま
 
「担任より」
  ありがとうございました。私もこの本がとても気になっていました。
  まさか今日出会えるなんて・・・
  ぜひ、来年度もよろしくお願いします。
  

3月5日(火)の給食

画像1 画像1
献立 ルーローハン スーラータン 牛乳                        ビーフン炒め オーギョーチー風ゼリー                                                           今日は、台湾の献立です。ルーローハンは、豚肉の甘辛ご飯で、生姜やニンニク、オイスターソースで味付けをしています。オーギョーチー風ゼリーは、甘く酸っぱいタレをかけて食べますので少しずつかけて食べましょう。スーラータンは、分量に気をつけて盛り付けて下さい。                                  産地 ニンニク(青森)しょうが(高知)たまねぎ(北海道)にんじん(千葉)ねぎ(千葉)チンゲンサイ(千葉)キャベツ(愛知)もやし(栃木)ピーマン(茨城)レモン(アメリカ)

3月4日(月)の給食

画像1 画像1
献立 ちらし寿司 白身団子のすまし汁                         牛乳 塩もみ ピーチゼリー                                                                今日は、ちらし寿司です。すまし汁の白身団子は揚げボールを使いあられ麩とワカメも入れました。桃のジュースでゼリーを作り、1日遅れの桃の節句の献立です。                                              産地 レンコン(茨城)シメジ(長野)にんじん(千葉)ねぎ(千葉)キュウリ(群馬)カブ(千葉)ショウガ(高知)ねぎ



3月1日(金)の給食

画像1 画像1
献立 焼き豚チャーハン ザーサイスープ 牛乳                     パリパリサラダ 杏仁豆腐                                                                  今日は、スープに使った玉ねぎについてのお話です。玉ねぎの辛みと香り、そしてあの涙を出させている成分は主に硫化アリルです。肉や魚の臭いを消す働きや、体にとっても消化液の分泌をよくし、新陳代謝を盛んにする働きや、血をサラサラにする働きもあります。
産地 にんにく(青森)ショウガ(高知)にんじん(千葉)ねぎ(千葉)たまねぎ(北海道)チンゲンサイ(千葉)キャベツ(愛知)キュウリ(群馬)しめじ(長野)

2月28日(木)の給食

画像1 画像1
献立 もち米入りご飯 五目スープ 牛乳                        鶏の唐揚げ キャベツの生姜醤油 プリン                                                          今日はフレンズランチでお別れ給食です。みんなで協力して楽しい給食の時間を過ごしましょう。献立は、鶏の唐揚げです。野菜もおいしく食べられるので残さず食べましょう。                                        産地 えのき(長野)もやし(千葉)はくさい(群馬)にんじん(千葉)チンゲンサイ(静岡)ねぎ(栃木)ショウガ(高知)ニンニク(青森)キャベツ(愛知)

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

ちきゅうっ子

運動会連絡

ことばと聞こえの教室

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904