![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:99651 |
ありがとう5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生で一緒に活動するのは6月の運動会以来。 体も心も成長した子どもたち。6年生は一部の試合で5年生に勝てなくても、勝った5年生を称える姿は立派でした。また、試合が終わった後に、互いに握手をする姿が見られ清々しさが感じられました。 6年生の子どもたちは、5年生が立派に企画・運営をしてくれたからこそ、自分達が十分楽しむことが出来た、ということをきっと感じ取ったはずです。 3月7日の給食![]() ![]() 新じゃがの青のり揚げ いちごミルク寒天 牛乳 3月は、家庭科の授業で6年生が考案した給食献立が登場します。 第二弾の今日は、具沢山でメニュー名の通りポカポカと温まるうどん、新じゃがとカリカリに揚げた大豆が入った青のり揚げ、牛乳寒天の上にいちごソースをかけたデザートでした。誰の考案メニューか、確認しながら、どの学年もおいしそうに食べていました。 3月6日の給食![]() ![]() さわらの菜花焼き ごま和え 沢煮椀 梅ゼリー 牛乳 3月は、春らしい献立が多く入っています。今日は春の魚である「鰆」に、菜の花をイメージした菜花衣を上にのせて焼いた、見た目も鮮やかな魚料理です。配膳しているときから、「キレイでおいしそう!」とワクワクしていました。デザートの梅ゼリーは、トロトロ食感で、甘酸っぱいのが特徴です。春いっぱいの給食を見た目も楽しみながら食べていました。 3月5日の給食![]() ![]() キャベツと昆布のサラダ 旬のお野菜たっぷり味噌汁 いちご 牛乳 3月は、家庭科の授業で6年生が考案した給食献立が登場します。 第一弾の今日は、ボリュームたっぷりのカツ丼・さっぱりと食べられるサラダ・新玉ねぎや新じゃがなどが入ったお味噌汁の献立です。どのクラスもよく食べていて、おいしいと好評でした。 1年(図工)「きょうしつにえをかこう」![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフ募金![]() ![]() ![]() ![]() 100円でビタミンAのカプセルが100個、345円ではしかの予防接種ワクチン10回分、7955円で子供40人と先生1が勉強を続けられるセット1つ、など。 さて、自分のお小遣いから、という気持ちになったでしょうか? 3月4日の給食![]() ![]() 肉豆腐 和風トマトサラダ せとか 牛乳 3月1日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新じゃがのそぼろあん すまし汁 ひな祭り3色ゼリー 牛乳 今日は一足早いひな祭り献立でした。 ひなちらし寿司は、油揚げ・ごぼうを甘辛く煮て酢飯と混ぜ、さくらでんぶ・たまご・絹さや・梅型に型抜きした人参を上に散らしました。見た目も華やかで、ひな祭りにぴったりなちらし寿司に仕上がりました。ひな祭り3色ゼリーは菱餅に見立てた特別ゼリーです。見た目も春らしく、とても華やかで、ワクワクしながら配膳している姿を多くみかけました。 2月27日の給食![]() ![]() かじきの東煮 おあげのサラダ みぞれ汁 清見オレンジ 牛乳 介助犬出前授業![]() ![]() ![]() ![]() 車椅子バスケットボール体験!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初にこの競技に実際に親しんでいる方々からの説明がありました。まずは車椅子の操縦の仕方を学びました。前に進み、方向転換し、戻ってくる、一通りの動きを教えてもらいました。今度は実際にバスケットボールを使って、バスケットゴールにシュートを打ってみました。するとびっくり。ほとんどボールがゴールに届きません。「こんなに座りながらシュートを打つのが大変とは・・・」と子供達が驚いていました。 そしてついに車椅子バスケットボールの試合を行いました。ゴールや網、ゴールの板に当たっても点数になる、という特別ルールで臨んだため得点がよく入る展開になり、子供たちも応援しながら興奮しっぱなしでした。終わった後も「一日中やりたい!」という声が色々な場所から聞こえてくるほどでした。 でもこの競技は「楽しい」だけではなく、この競技があれば健常者と障がいのある方、誰もが一緒のルールで楽しめるんだ、だということを子供達は学ぶことができ、色々な立場の人のことを考えながら過ごせたとても有意義な時間となりました。 |
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7 TEL:03-3987-6266 FAX:03-5950-4677 |