最新更新日:2024/06/03
本日:count up25
総数:142991

集会(図書委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員の児童が、本の紹介や図書館の活用について、寸劇を交えて、
とても上手にプレゼンテーションをしました。

11月20日(火)の給食(スマイル班給食)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・中華どんぶり
・いもチップ
・じゃこいり海そうサラダ
・牛乳
・りんご

 今日の「中華どんぶり」には、白菜、キャベツ、小松菜、にんじん、えりんぎ、しょうがなどの野菜と、ぶた肉、いか、かまぼこが入っています。たっぷりの野菜もおいしく食べていました。
 各スマイル班では、高学年がリーダーとなり、楽しい給食時間を過ごしました。

ABCクラブ 2・3年

本日のABCクラブでは、前回に引き続き学習発表会で歌う「Family」「Jobs」「Cook」の3曲を練習しました。

歌の前に行う、英語での曲紹介の言葉も練習し、代表で言う児童も決めました。
本番通りの流れをつかみ、子どもたちも準備万端の様子です。

歌だけでなく、発音の確認も丁寧に行いました。

練習の回を重ねるごとに、口を大きく開けて、元気よく歌う姿が見られました。

本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・スパゲッティーきのこソース
・野菜サラダ
・牛乳
・紅玉のアップルパイ

 今日のスパゲッティーのミートソースには、しめじ、マッシュルームの2種類のきのこを入れました。きのこが苦手な子どもも、スパゲッティーに加えるとおいしく食べられるようです。
 今日のデザートは、秋が旬のりんごが入った「アップルパイ」でした。『紅玉(こうぎょく)』という皮の色が真っ赤で、酸味があるりんごを使いました。今日は、給食室の大きななべでりんごを丁寧に煮こみました。とてもきれいな赤色になりました。

11月16日(金)の給食(宮城米給食の日)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・宮城米(ひとめぼれ)
・油麩の煮物
・仙台みそのサラダ
・牛乳
・ずんだもち

 今日のお米は、宮城県の登米市で生産された『ひとめぼれ』という種類のお米です。このお米は、豊島区が交流をしている宮城県からプレゼントされました。『ひとめぼれ』は、味と香りがよく、ねばりの強いお米です。きらきら光る新米で甘みがあり、子どもたちや先生からも大好評でした。

 煮物には、宮城名物の『油ふ』が入っています。油ふは、小麦粉から作られた『お麩(ふ)』を油であげたものです。

 サラダのドレッシングには、『仙台みそ』が入っています。仙台みそは、辛口の赤みそです。

 「ずんだもち」の“ずんだ”とは枝豆をすりつぶしたものです。枝豆の収穫時期となる夏によく作られているそうです。

 今日は、宮城づくしの献立を楽しみました。

11月15日(木)の給食(七五三献立)

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・五目ずし
・ししゃもの南部あげ
・ごまドレッシングサラダ
・とうふのすまし汁
・牛乳
・ナタデココフルーツポンチ

 今日は、『七五三』の日です。七五三は、江戸時代からはじまった行事で、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳になった年に、成長をお祝いします。七五三のときには、着物を着て神社にお参りに行ったりしますね。七五三のときに使う細長い『ちとせあめ』には、ねばり強く長生きできますようにとの願いがこめられています。

11月14日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ピザトースト
・ポテトのポタージュ
・シーフードサラダ
・牛乳
・みかん

 今日の「ポテトのポタージュ」は、じゃがいも、玉ねぎ、鶏ガラスープ、牛乳、生クリームをミキサーでなめらかにしたスープです。小麦粉とバターを炒めたルーを加え、とろみをつけました。子どもたちにとても好評でした。
 「シーフードサラダ」は、海そうミックス、キャベツ、にんじん、もやし、きゅうりをゆでたものに、ボイルしたえびといかを入れました。見た目もカラフルなサラダです。

ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「ふれあい給食」がありました。普段、児童がお世話になっている地域の方々をお呼びして会食やおもてなしを行いました。4年生は、すすきみみずくに関する発表を行ったり、教室へご案内したりしました。5年生は、校庭でソーラン節を披露しました。1・2年生は、お客様と楽しく給食を食べました。

11月13日(火)の給食(ふれあい給食)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ひじきピラフ
・むらくもスープ
・まめまめサラダ
・牛乳
・紅茶ゼリー

 今日のピラフには、カルシウムや鉄がたっぷりの『ひじき』が入っています。ひじきは、煮物など和食に使われることが多いですが、バターが香るピラフに入れてもおいしいです。
 「まめまめサラダ」には、4種類の豆(いんげん豆、ひよこ豆、大豆、レンズ豆)が入っています。

ABCクラブ 2・3年生

本日のABCクラブは、学習発表会に向けて3曲の練習をしました。

途中で曲を止め、発音やフレーズの確認を行いました。

繰り返し練習をすることで、少しずつ自信を持って歌えるようになってきました。

動作をつけながら子供達はとても元気に活動していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・麦ごはん
・さんまのかば焼き
・からしあえ
・ご汁
・牛乳
・みかん

 今日は、秋が旬のさんまを使ったかば焼きでした。さんまは漢字で『秋刀魚』と書きます。見た目も銀色で細長く、刀のような形をしていますね。脂がのっていて、とてもおいしいさんまでした。
 「ご汁」の”呉(ご)”とは、大豆をゆでてすりつぶしたもののことをいいます。まろやかで栄養たっぷりの汁物です。

秋のみみずくの森

画像1 画像1
ドングリについて、とても上手にプレゼンテーションしました。(5年)

英語朝会

画像1 画像1
運動に関する単語をたくさん練習しました。

11月9日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・チキンカレーライス
・福神漬け
・キャロットサラダ
・牛乳
・りんご

 今日の「チキンカレーライス」は、ルーを小麦粉やバターを炒めるところから作りました。子どもたちが食べやすいように辛さをおさえ、りんごを入れてまろやかに仕上げました。カレーライスは大人気で、おかわりに長い行列ができていました。
 「キャロットサラダ」には、すりおろした『にんじん』を入れたドレッシングを使っています。アクセントに角切りのチーズが入っています。

11月8日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・いちごジャムサンド
・ハンガリーシチュー
・ツナサラダ
・牛乳
・みかん

 今日は、ランチルームで2年3組がカフェテリア給食(サンドウィッチバイキング)を行いました。3種類のサンドウィッチから2種類自分で選択しました。トングを上手に使って配膳することができました。

11月7日(水)の給食(ブラジルの料理)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・コーンピラフ
・フェジョアーダ(ブラジルの料理)
・たまごサラダ
・牛乳
・モカゼリー

 今日の「フェジョアーダ」は、ブラジルの代表的な料理です。”フェジョン”とは、ポルトガル語で豆のことです。フェジョアーダは、黒いんげん豆とソーセージ、ぶた肉などを煮込んだ料理です。本場では、ごはんにかけたり、オレンジを添えて食べられているそうです。
 「モカゼリー」には、コーヒーが使われています。ブラジルは、コーヒー豆の生産量が世界で一番多い国です。
 給食時間の放送で、ブラジルの音楽とともにおいしく食べました。

11月6日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・秋の山路ごはん
・魚のいそべあげ
・コーン入りおひたし
・じゃがいものみそ汁
・牛乳
・みかん

 「秋の山路ごはん」は、紅葉した秋の風景をあらわしたごはんです。今日は、ごはんの上に『もみじ』の形に型抜きしたにんじんをちらしました。子どもたちは嬉しそうに食べていました。ごはんには、ぎんなんやきのこなど、秋の食べ物も入れました。

ABCクラブ 2・3年生

本日は、学習発表会に向けて歌詞を覚えられるように
何度も繰り返し練習をしました。

歌になると音が短くなるので、変化に気をつけて練習をしました。

明日から、昼休みにそれぞれの学年で練習を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(月)の給食(埼玉県の料理)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・五目うどん
・みそポテト
・酢のもの
・牛乳
・りんご

 今日の「みそポテト」は、埼玉県・秩父市の料理です。秩父には、『小昼飯(こぢゅうはん)』といい、農作業の合間におやつのようなものを食べる習慣があります。衣をつけて油であげたじゃがいもに、甘いみそだれをかけて食べます。 
 実は、埼玉県は、うどんの生産量が香川県に次ぐ全国第2位ということを知っていますか?今日の「五目うどん」には、白菜、小松菜、にんじん、ねぎ、えのきたけ、しめじなどたくさんの野菜と、とり肉、油あげを入れました。

11月2日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・わかめごはん
・さけのてり焼き
・小松菜のごまあえ
・豚汁
・牛乳
・みかん

 今日の魚のてり焼きには、「さけ」を使いました。さけの身はピンク色をしていますが、白身魚の仲間です。さけは、えびやかになどをえさにしているうちに身が赤くなっていきます。
 ごまあえに使われている「小松菜」は、東京で生まれた野菜です。東京都・江戸川区の小松川という地域で栽培がさかんだったのでこの名前がつきました。 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 避難訓練
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675