最新更新日:2024/12/25
本日:count up40
総数:154854

保護者の皆様から届いたパチパチカード

画像1 画像1 画像2 画像2
多くの皆様からパチパチカードを送っていただきました。ありがとうございました。子供たちの頑張りを認め励ましていただき、感謝申し上げます。子供たちも教師もとてもうれしい
です。校内に展示してありますのでご来校の折にご覧ください。

3学期希望に萌えてスタート

画像1 画像1
1年間のまとめの学習をしっかり行っています。写真は3年生の様子です。

寒さの中でも元気に運動(3年生の様子)

画像1 画像1
新年早々の体育の時間、元気に体を動かしていました。

書き初め

画像1 画像1
新年にふさわしい凛とした雰囲気の中で、どの学年も丁寧に筆を運んでいました。展示の際はぜひご覧ください。写真は6年生の様子です。

1月10日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・コーンピラフ
・ししゃものカレーあげ
・リボンパスタのスープ
・牛乳
・モカゼリー

 今日のスープに入っているパスタは、イタリアでよく食べられている食べ物です。パスタには、いろいろな形をしたものがあります。今日は、リボンのような形をした『ファルファッレ』を使いました。ファルファッレは、イタリア語で『蝶(ちょう)』という意味があります。かわいい形のパスタに子どもたちは喜んでいました。

1月9日(水)の給食(お正月給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・年明けうどん
・栗入りちゃきんしぼり
・ぎすけ煮
・紅白なます
・牛乳
・みかん

 3学期初めての給食は、お正月料理でした。
 大晦日には、『年越しそば』を食べますが、最近では、新しい年をむかえて食べる『年明けうどん』というものがあります。まっ白なうどんに赤色の食材をそえて紅白にすることとされ、それを食べることで1年の幸せを願います。今日は、まっ白のうどんに、赤い『にんじん』を加えました。
 また、おせち料理の定番の「紅白なます」、栗きんとんをイメージした「栗入りちゃきんしぼり」、田作りと黒豆をイメージした「ぎすけ煮」が登場しました。
 給食の時間には、お正月に食べた料理について子どもたちからいろいろな話を聞くことができました。

1学期初めの授業

画像1 画像1
先生が話すときは先生の方を、友達が発表する時は友達の方を見て、学び合うことができました。

3学期始業式

画像1 画像1
新しい年の始まりにふさわしい清々しい雰囲気でした。
立派な態度で式に臨みました。 全校を代表して、4年生代表児童が立派に抱負を述べました。転入生が2名あり、温かく迎えることができました。

学校給食優秀校の表彰式

画像1 画像1
学校給食優秀校として、表彰されました。

12月20日(木)の給食(クリスマス献立)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・生クリームサンド
・フライドチキン
・マッシュポテト
・野菜サラダ
・牛乳
・みかん

 今日の給食は、少し早いクリスマス献立です。
 「生クリームサンド」は、クリスマスのいちごのショートケーキをイメージしました。
 「フライドチキン」は、下味にスパイスやにんにくを加えた南池小オリジナルのフライドチキンです。
 子どもたちは、クリスマスメニューに大喜びでした。楽しみにしていた子どもたちもたくさんいたようです。
 今日で2学期の給食が終了しました。冬休み中もバランスよく食べて、元気にすごしてくださいね。3学期の給食は、1月9日(水)から始まります。

12月19日(水)の給食(22日の冬至給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ごまごはん
・かぼちゃのコロッケ
・野菜ソテー
・とうふのすまし汁
・牛乳
・みかん

 今週の土曜日(12月22日)は、「冬至(とうじ)」です。冬至とは、1年中で夜が1番長い日のことです。冬至には、『かぼちゃ』を食べ、『ゆず』を浮かべたおふろに入ることが風習になっています。それは、栄養のあるかぼちゃを食べ、かぜを予防するゆず湯に入ることで、寒い冬を元気にすごせるようにとの意味があります。
 今日の「かぼちゃのコロッケ」は、かぼちゃを蒸してつぶすところから、すべて給食室の手作りです。子どもたちは、甘くてほくほくのかぼちゃを味わいました。

12月18日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごはん
・にしきたまごのあんかけ
・ひじきの煮物
・すずしろ汁
・牛乳
・アセロラゼリー

 今日の「にしきたまごのあんかけ」は、香りのよいさくらえびやニラが入ったたまご焼きに、しょうゆのあんかけをかけた料理です。ごはんがすすむ一品です。
 和食の代表選手ともいえる「ひじきの煮物」には、子どもたちの成長にかかせない『カルシウム』や『鉄』が豊富にふくまれています。子どもたちからは、ひじき大好き!もっと食べたかった!という声が聞かれました。
 「すずしろ汁」の”すずしろ”とは、昔の言葉で『大根』のことをいいます。今日のみそ汁には、ひと口大の大根と、大根おろし、大根の葉が入っています。

12月17日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・カレーなんばんうどん
・いかの天ぷら
・海そうサラダごまふうみ
・牛乳
・りんご

 今日の天ぷらは、『いか』の天ぷらでした。世界でとれるいかの半分は日本で食べられているといわれています。いかは、脂質が少なく、たんぱく質が多くふくまれています。歯ごたえがあるのでしっかりかんで食べましょう。
 「カレーなんばんうどん」には、玉ねぎ、にんじん、ねぎ、小松菜、油あげの具材が入っています。寒い日に体があたたまるメニューです。

英語朝会 6年のプレゼンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
好きなスポーツや食べ物について発見しました。会場の子供たちも大きな声で参加できました。
私は誰でしょうのプレゼンテーションはさすが6年生とても素晴らしかったです。素敵なサンタクロースも登場しジングルベルの歌を歌いました。
下学年の子供たちを大いに楽しませてくれました。

調べる学習コンクール 審査委員特別賞

画像1 画像1
2年生の友達は2018最新研究 恐竜情報のなぞにせまるというテーマで研究に取り組みました。興味をもった事について、深く追求し、独自性がある
ことがとてもすばらしいです。

調べる学習コンクール 中央図書館長賞

画像1 画像1
3年生の友達は、夢の並木道について調べました。豊島区の並木を時間をかけ、自分の感性を働かせて丁寧に調べました。2年生の友達は、調べて作るチョコレートと言うテーマで、チョコレートの原材料について、深く広く調べるとともに発展学習に取り組みました。

調べる学習コンクール としまテレビ賞

画像1 画像1
一年生の友達は、願いをかなえるかんばんの作り方について調べました。創造性のある素晴らしい作品です。

調べる学習コンクール 奨励賞

画像1 画像1
2年生の友だちは、雑司が谷霊園に本当にいた虫を丹念に調べ考察した素晴らしい作品でした。身近なところを深く研究することは、とても大切です。

調べる学習コンクール

画像1 画像1
審査委員長の尾下様より、全体的にレベルが高いこと、発展学習ができていることなど、お褒めの言葉がありました。

RCフェスタ 英語のプレゼンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
大勢の人たちを前に子供たちはとても立派に英語でプレゼンテーションを
しました。子供たちも指導した先生たちもとても嬉しかったです。みないけ小は、英語朝会で、すべての学年がプレゼンテーションをします。これからも楽しい英語学習に取り組んでいきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 避難訓練
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675