明日より 定期考査
試験前日になりました。朝の自習時間も工夫して学習しています。登校も遅刻者が1人もいませんでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日の給食![]() ![]() <宮城米給食の日> ・宮城米ごはん ・油麩のみそ汁 ・さんまの唐揚げ ・笹かまと大根の煮物 ・牛乳 豊島区立小中連合教育研究会国語教育部一斉部会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年進路学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日の給食![]() ![]() ・ごはん ・肉豆腐 ・こまつなのごまあえ ・栗ようかん ・牛乳 3年生英語(表現力テスト)
写真を見て、英語で表現するテストを行いました。初めて見た写真の説明をALTの先生に伝えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳講演会「勝つ」ことよりも「負けない」人生を送る〜尊いいのちとともに〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 定期考査に向けて
今週の金曜日から定期考査が始まります。3年生の教室では、自主学習の時間も真剣です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日の給食![]() ![]() ・プルコギ丼 ・春雨スープ ・フルーツポンチ ・牛乳 11月8日の給食![]() ![]() <いい歯の日献立> ・雑穀ごはん ・きのこのみそ汁 ・いかのかりん揚げ ・ごぼうのピリ辛炒め ・果物(りんご) ・牛乳 「口は災いのもと」 1年道徳
一方的な伝達や疑うことをせずに鵜呑みにした情報は、ねじまげられていくことを体験的に学びました。生徒による伝言ゲームでは、5ある情報が4→3→2→1と正しさを失っていきました。噂話、メディアの情報、言い訳の弁、その情報は果たして正しいものですか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年 道徳の授業
「自由の意味」について考える時間となりました。
グループごとに話し合う中で、考えを深めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活委員会 あいさつ運動
生活委員によるあいさつ運動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日の給食![]() ![]() ・ホットドック ・ABCトマトスープ ・野菜のピリ辛サラダ ・牛乳 11月6日の給食![]() ![]() ・けんちんうどん ・さつまいもとじゃこの甘辛揚げ ・和風サラダ ・果物(みかん) ・牛乳 11月5日の給食![]() ![]() ・秋の山路ごはん ・みそ汁 ・ホキのごまフライ ・コーン入りおひたし ・牛乳 11月2日の給食![]() ![]() ・わかめごはん ・かきたま汁 ・豚肉のアップルソース焼き ・野菜のピリ辛あえ ・牛乳 11月1日の給食![]() ![]() ・もみじごはん ・みそ汁 ・さといもコロッケ ・糸寒天のサラダ ・牛乳 家庭科
11月6日(火)
2年生の調理実習えポテトサラダを作りました。きゅうりの半月切りの実技テストも行いました。30秒間で42枚が最高記録でした! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|