![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:99651 |
元気な昼休み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校では7月から、プールサイドや校庭で子供たちが活動しているときには外気温に気をつけています。「黒球付熱中症計」で「危険レベル」に達していないかを計っています。 15分間の昼休み、こんな風にに元気に遊んでいます。 8月30日の給食![]() ![]() 鶏の唐揚げ ねぎソース ナムル サンラータン 牛乳 8月28日の給食![]() ![]() おあげのサラダ メロン 牛乳 8月27日の給食![]() ![]() 鮭の塩焼き ひじきの煮物 フルーツ寒天 牛乳 今日から2学期が始まり、給食もスタートです! 今日も暑い1日で、夏休み明けの子供達の食欲がどうかな?!と思っていましたが、どのクラスもよく食べていました。久しぶりの給食に喜んでいる姿も見受けられ、元気な姿にホッとしました。 始業式![]() ![]() 誇らしげに夏休みの成果物を手にして登校する子、飼育箱を重そうに持ちながら笑顔を見せる子、友だちと思わずハグしてしまう子、表情はまちまちですが、うれしい朝でした。 始業式もどのクラスも落ち着いて整列して集まることができました。2学期の学習、生活、共に充実するよう、教職員一同も頑張ります。 今年の着衣泳は!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは普段着を身に付けたまま泳ぐことがいかに大変か、ということを学びました。その次に、そのような場面では無理に泳ぐよりも、浮いて助けを待つ方が大切だということも体験から学びました。また今回の授業では助かるための道具として“ペットボトル”だけでなく、“ライフジャケット”も着用できました。そして、その良さを子供たちは実感することもできました。 ぜひ子供たちには夏休み、海や川を満喫してほしいところですが、この勉強が生かされる場面には遭わないに越したことはないですね。 |
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7 TEL:03-3987-6266 FAX:03-5950-4677 |