![]() |
最新更新日:2025/05/01 |
本日: 総数:162323 |
3月5日(火)の給食(イタリアの料理)![]() ![]() ![]() ![]() ・?NO1(生パスタのラザニア) ・?NO2(ABCスープ) ・イタリアンドレッシングサラダ ・牛乳 ・清見オレンジ 今日の?NO1は、6−3からのリクエストの「生パスタのラザニア」です。ラザニアは、イタリアの料理です。板状のパスタとミートソースを重ねてオーブンで焼いたイタリアの家庭料理です。ラザニアの歴史は古く、13世紀にはすでに食べられていたそうです。久しぶりのラザニアだったので、子どもたちは大喜びでした。 ?NO2は、3−1からのリクエストの「ABCスープ」です。スープの中に、アルファベットや数字のマカロニが入っています。ABCスープは、子どもたちに大人気のスープです。どんなマカロニが入っているか、楽しそうに探している姿が見られました。 春到来![]() ![]() 3月5日(火)の給食(ひなまつり献立)![]() ![]() ![]() ![]() ・五目ずし ・ししゃもの南部あげ ・コーン入りおひたし ・豆腐のすまし汁 ・牛乳 ・ももゼリー きのう3月3日は、『ひなまつり』でした。ひなまつりは、ひな人形をかざったり、ちらしずしなどのお祝い料理を食べて女の子の成長をお祝いする行事です。ひなまつりは、「ももの節句」とも呼ばれています。旧暦の3月3日ころに、ももの花がさくことやももには魔よけの効果があるとされていたことから、このようによばれるようになりました。今日のゼリーにも、ももが入っています。 3月1日(金)の給食![]() ![]() ・プルコギどんぶり ・たまごスープ ・ナムル ・牛乳 ・りんご 今日のメニューは、韓国料理です。 「プルコギ」は、韓国風のすきやきです。プルコギの『プル』とは、韓国語で“火”、『コギ』は”肉”という意味があります。野菜とぶた肉をいため、コチュジャンという調味料で味つけをしました。 「ナムル」は、韓国語で『あえもの』のことをいいます。ナムルは、韓国の代表的な野菜料理です。 南池袋小学校PTAバレーボール部大健闘??![]() ![]() 惜しくもリーグ戦2位で上にはあがれませんでしたが、粘り強い攻撃と守りが光りました。 PTAバレーボール東京都大会豊島区代表として![]() ![]() 卒業を祝う会開催![]() ![]() |
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12 TEL:03-3987-6278 FAX:03-5950-4675 |