最新更新日:2025/03/24
本日:count up25
総数:139370
創立75周年記念運動会(10/19)、本日、通常通り開催いたします。

日光情報37

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝会は、ナイフとフォークを使います。パンケーキです。

日光情報36

画像1 画像1
朝会には全員、時間前に集合完了です。ラジオ体操で身体を目覚めさせました。

日光情報35

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。朝の気温は16度。東京の暑さがこわいです。昨夜は、多くの子が早く寝ました。朝まで爆睡している子も、多くいました。最終日、しっかり学習して東京に帰ります。

日光情報34

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の夜レクは、室内レクです。食事の後、大広間を急いで片付けていただき実施しました。東照宮近辺の日光市内は、ひどい雷雨だったようですが、奥日光のホテル近辺はほとんど雨が降りませんでした。

日光情報33

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の夕食です。釜めし、パイ包み等、豪華なメニューです。定刻に、いただきます、ができました。ハイキングで、空腹なようです。

日光情報32

画像1 画像1 画像2 画像2
花の季の温泉は、硫黄泉です。写真は男子風呂です。露天の湯があります。

日光情報31

画像1 画像1
ホテル花の季のおもてなし。ホテルの名前通り、花がたくさんロビーに飾られています。ウェルカムボードも素敵です。

日光情報30

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝の見学です。水量が多く、迫力がありました。

日光情報29

画像1 画像1 画像2 画像2
さかなと森の観察園で餌やり体験をしました。チョウザメなどの大きな魚もいます。水が冷たいので、気持ちがよく、森林浴気分も味わいました。

日光情報28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
約4時間のハイキングが終了しました。子どもたちは、本当によく頑張りました。よく歩きました。待ちに待ったお弁当です。あっという間に食べてしまった子もいました。

日光情報27

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングの終盤の龍頭の滝です。滝を見るより、早くハイキングが終わらないかが話題でした。

日光情報26

画像1 画像1
三本松で学年集合写真撮影。男体山が雄大です。

日光情報25

画像1 画像1
ハイキング開始から約1時間が経ちました。爽やかな気候です。まだ~の声が出始めました。

日光情報24

画像1 画像1
湯滝!豪快です。

日光情報23

画像1 画像1
ハイキング開始!

日光情報22

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食です。しっかり食べて、しっかり歩きましょう。

日光情報21

画像1 画像1 画像2 画像2
日光湯元ビジターセンター前で朝会を実施しました。体調を崩してホテルで休んでる子がいます。寝不足の顔が結構あります。

日光情報20

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。天気は晴れ。気温14度です。早くから起きている子が多く、今日のハイキングがとても心配です。

日光情報19

20時過ぎに遅れて参加の3名が合流しました。肝試しは参加できました。ただ今、消灯時刻が過ぎましたが…。寝不足だと明日のハイキングが心配です。おやすみなさい。

日光情報18

画像1 画像1
1日目の夜レクは館内肝試しです。なかなか始まりませんでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 委員会5
3/5 安全指導
3/8 クラブ12
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607