桜咲く季節がやってきました。別れと出会いの季節、新しい風が吹く日々が始まります。最近また様々な感染症が流行っていますので、ご家庭でも 換気・うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。

スポーツを「支える」を学ぶ 講演会

二人の講師をお招きしてオリンピック・パラリンピック教育の講演会を行いました。
スポーツを「支える」ことの魅力や可能性について学びました。
講演(1)「国際社会におけるスポーツの可能性」
講師:久留米陽平さん(JICA横浜 青年海外協力隊OV)
メッセージ:「同じ目線が大事。上から目線はバレる。」「ボランティアのゴールは支援を必要としなくなること。」「暇はもったいない。そこにスポーツがあるともっと良い人生になる。」「日本のスポーツ環境は恵まれていて、世界的には当たり前ではない。」
講演(2)「スポーツを支える魅力 レフリー・コーチ・保護者として」
講師:西川龍一さん(NHK解説委員)
メッセージ:「厳しいコーチから考えさせるコーチへ。人は理解が大切。」「ボランティアは成長や学びや感謝を生む。」「対話的姿勢が集団をマネジメントする上では重要。」「スポーツは共通言語として人とつながる。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜公開 オリパラ

国際社会におけるスポーツの可能性や諸課題について、オリンピック・パラリンピック教育を通して貴重な講演を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日の給食

画像1 画像1
3月1日(金)
・わかめごはん
・みそ汁
・さつま揚げ
・じゃがいもの炒め煮
・果物(でこぽん)
・牛乳

2月28日の給食

画像1 画像1
2月28日(木)
・ごはん
・呉汁
・魚の薬味ソース
・和風サラダ
・牛乳

都立高校入試 合格発表

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は都立高校の合格発表です。緊張した面持ちで、掲示板を見ています。
最新更新日:2025/04/11
本日:count up122
昨日:121
総数:530187
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 全校朝会
3/5 安全指導
普通救命講習
3/8 校外学習(3年)
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144