最新更新日:2024/11/14
本日:count up1
総数:92607

2月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ブックメニュー☆
 「それしかないわけないでしょう」より
・牛乳
・ご飯
☆ゆかりかけかけたまごふりかけ
・生揚げの味噌煮
・すまし汁

★司書の先生おすすめ本のひとつ「それしかないわけ
 ないでしょう」から、お話の中に出てくる「たまご」を
 使ったメニューを考えました。

★炒り卵にちりめんじゃことツナ、ゆかりを混ぜた
 ふりかけは、名前も司書の先生が一緒に考えてくれました。
 メニュー名から楽しい料理を想像してもらいたい。と
 願いが込められています。
 

6年生を送る会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○6年生
・呼びかけの後、檸檬 を合奏してくれました。在校生との大きな集会は、6年生を送る会が最後となります。思いをこめての素晴らしい演奏でした。
○全校クイズ
・6年生に関係のある先生当てクイズでした。正解は、写真右側にあります。
○送り出し
・写真は、会終了後の送り出しの様子です。

6年生を送る会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○4年生
・卒業を祝う呼びかけとリコーダー演奏をしてくれました。リコーダー演奏は、カントリーロードと喜びの歌。とても綺麗な音色が体育館に響きました。
○5年生
・学芸会で演じた 夢から醒めた夢 の時に歌った歌を合唱し、6年生にお礼の言葉を贈りました。
○6年生からの引き継ぎ
・5年生は、6年生を送る会で、校章旗、おはよう隊たすき、クラブファイル、委員会ファイルを引き継ぎます。引き継ぎ後、5年生の顔が責任感できりっと引き締まっていたように見えました。

6年生を送る会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○1年生
・6年生が学芸会で演じた、アースダイバー をもとに、6年生への感謝の気持ちを表していました。
・フレー フレー 6年生 の元気で可愛いエールを送りました。
○3年生
・6年生クイズを出してくれました。6年生が好きな教科は・・・・等々、色々なクイズを出してくれましたが、みんなが一番ビックリしたのは、6年間欠席無しの子は何人でしょう。 という問題でした。答はたった1人。会場からは感心する声が聞こえてきました。
○2年生
・学芸会の経験を生かして、小学生発見器やタヌキになっての踊り、タヌキの校長先生からの話など、6年生に向けて愉快に感謝の気持ちを表してくれました。

6年生を送る会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○26日の3、4校時に,6年生を送る会が行われました。
6年生を送る会は、1〜5年生の子どもたちが役割を分担して、今までお世話になった6年生に感謝を表す会です。
在校生皆が力を合わせて会を企画・運営しました。
○写真上 プログラム
○写真中 入場
     1年生にエスコートされた6年生が入場しているところです。
○写真下 在校生からの合唱
     合唱曲:明日へつなぐもの  

2月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
☆なかよし班給食☆
・牛乳
・ご飯
・チキンチキンまめごぼう
・じゃが芋の甘煮
・キャベツと油揚げのみそ汁

★今日は1年生から6年生が縦割り班に分かれて給食を
 食べました。午前中は「6年生を送る会」があり、
 楽しい時間を過ごせたようです。
 1学期から比べると、1年生も食べられる量が増えて、
 お箸も上手に使えるようになりました。
 今年度最後の6年生と一緒のなかよし班給食では、お箸を使う
 和食の献立を味わっていただきました。
 

2月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ブックメニュー☆
 「カッパもやっぱりきゅうりでしょ?」より
・牛乳
☆カッパはやっぱりサンドでしょ?
・カウボーイシチュー
・清美オレンジ

★今日は司書の先生おすすめ本から飛びだした
 「ブックメニュー」が給食に登場しました!
 
★きゅうりが大すきなカッパはなぞの緑色の物体に
 出会います。驚きつつも、元気のないこの物体を
 食べようと企みます。具合が悪いのかな?看病していくと
 …さて、カッパはきゅうりを食べることができるでしょうか?
 司書の先生が読み聞かせをしたクラスは、給食の時間も
 本とメニューの話でいっぱいでした。

 給食では、緑色のあしたばパンに、きゅうり入りの
 チキンサラダをサンドしました。
 お寿司のネタでもきゅうりをカッパと呼びますよね。 
★カッパ(きゅうり)はやっぱりサンドです!★

放課後子ども教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○放課後子ども教室は、子どもスキップと連係しつつ小学校の施設を使って、子どもたちが放課後に安全に活動を行える場所のことです。さくら小学校の放課後子ども教室は、子どもスキップさくらと連携して活動を行っています。教室には

・将棋教室
・茶道教室
・つづくりクラブ
・ユニバーサルホッケー
・バドミントン
・お習字
・お話シアター

があります。

 参加は希望制で、どの教室も地域の方々が先生となり、丁寧に教えてくれます。
 子どもスキップさくらの掲示板には、楽しそうに活動している子どもたちの写真がたくさん飾られています。

2月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
☆世界の料理☆ 〜韓国〜
・牛乳
・コンナムルパプ(豆もやしの混ぜご飯)
・カムジャタン(韓国風肉じゃが)
・わかめスープ

★2月の世界の料理は「韓国料理」でした。
 2019年、豊島区が「東アジア文化都市」に
 選ばれたことにちなんで、3カ国のうちの1つ、
 韓国で親しまれている家庭の味を給食に取り入れました。

★東アジア文化都市は日本・中国・
 韓国の3カ国において芸術、伝統文化などを東アジア域内で
 理解を含め、協力して、アジア文化の国際発信力の
 強化を図ることを目指しています。

★豊島区は古くから演劇、マンガ・アニメ、伝統芸能など
 さまざまな文化が根づいています。
 交流都市の1つである、韓国の料理を給食で味わい、
 より、理解を深めてもらえたらと思います。

新1年生保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
○本日、新1年生保護者説明会が行われました。

 説明会では、

○学校からの話
・保健関係
・給食関係(アレルギー等)
・入学前の準備、
・入学式
・生活指導関係についての話(さくらルール、さくらしぐさ)
○目白警察からの話(交通安全、不審者への対応等)
○PTAからの話(分科会とサークルの紹介:今日は、分科会から、おはなしのひろば、サークルからバレーボールクラブが活動紹介してくれました)
○スキップからの話(学童クラブ、一般利用)
○放課後子ども教室の紹介、

の話がありました。

●写真は、説明会のしおり と PTAのさくら小学校学区域安全マップです。

6年生を送るスポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○昨日の午後は、6年生を送るスポーツ大会が行われました。
 種目は,ドッジボールです。6年生の卒業を祝うと共に、5年生と6年生のプライドをかけた真剣勝負です。
 そんな真剣勝負の中にも、同学年の仲間同士が声を掛け合ったり、応援したりする姿が多く見られました。5年生も6年生もチームとしての一体感が見られ、見ていて気持ちのよい大会でした。

2月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆郷土汁めぐり☆ 〜神奈川県〜
・牛乳
・開化丼
・コーン入りおひたし
☆けんちん汁

★けんちん汁は神奈川件鎌倉市にある建長寺の
 精進料理から伝わったとされる汁ものです。
 肉は使わない精進料理は、調理方法に工夫がされていて
 材料の根菜や豆腐をごま油で炒めて風味をだしている
 所がポイントです。

★今日は1年3組がバイキング給食を行いました。
 校長先生も一緒に、どこの班に座っていただくか
 みんなで取り合いじゃんけんが楽しそうでした。
 盛り付け方がとてもじょうずな1年生は、校長先生からも
 お墨付きをいただきました!

 ※バイキング給食は通常とは別の特別メニューとなっています。
 
 

1年3組バイキング給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○1年生のバイキング給食の最後は1年3組でした。
 今回は、時間がとれたので1年3組の4班と一緒にバイキング給食を経験しました。
 3組の子どもたちは、とにかく給食を綺麗に最後までしっかり食べます。私が一緒に食べた班の子の中には汁物が苦手な子もいたのですが、がんばってしっかり最後まで食べておかわりをしていました。(ちなみに、汁物が苦手な子は、汁物をボスキャラといって最後に飲んでから、ゆかりのおにぎりをおかわりしていました。)そして、なんと1年3組のバイキング給食では、全ての主食、主菜、副菜、果物を完食しました。全ての食材を一つも残すことなく完食したクラスを見たのは本当に久しぶりです。また、おかわりをするときも、本当に綺麗に散らかさないようにしていました。1年3組の子どもたち。ぐんぐん大きく成長しそうです。

6年生へのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日の1校時に、6年生を送る会に向けて1年生が作った ペンダント型招待状 の贈呈が行われました。送られた招待状は、紙粘土とリボンとクリップをつかって、6年生のために1年生が一生懸命に作ったものです。イチゴやオレンジ、中にはバットとボール型のものもありました。プレゼントをもらった6年生は、ニコニコととても嬉しそうな顔をしていました。6年生を送る会は2月26日に行われます。入場の時には、ペンダントをかけた6年生を1年生が席までエスコートする予定です。

2月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・関西風あんかけどん
・キャベツと昆布の和えもの
・里芋と油揚げのみそ汁

★「関西風あんかけどん」には「うすくち醤油」を
 使用しています。主に関西地方で使われていて、
 製造方法は濃い口醤油と同じですが、淡い薄い色に
 仕上げてあります。
 食材の色を活かした炊き合わせや含め煮など、
 京都の「おばんざい」などの料理で馴染みの
 深い調味料です。
 
☆1年2組はバイキング給食を行いました。
 おかわりを何度もしていて、楽しく食べている様子が
 みられました!

 初めてのバイキング給食は、盛り付けも緊張して
 いたようですが、1人1人がとてもじょうずに
 盛り付けをしていました。
 


バイキング給食 1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日は1年2組のバイキング給食がありました、
 メニューは
・主食 :ゆかりおにぎり、わかめおにぎり
・主菜 :ローストチキン、鰺の南蛮だれ
・副菜 :キャベツと昆布の和え物
・副菜2:グリルポテト、ミニトマト
・その他:リンゴ、味噌汁、牛乳

でした。
 1年2組の子どもたちは、給食をとても考えて盛り付けて、綺麗に食べていました。自分の食べられる量をきちんと取り、足りなければおかわりに行く。給食を残す子はほとんどいませんでした。本当に感心しました。

2月のさくら小の彩り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 葉が落ち、枝のみになっている木の多い中、さくら小学校の敷地で、明るい色の実を付けている木をいくつか見つけました。
○校舎北側の学校の森そばには、夏みかんの木と金柑の木が、橙色のたくさんの実を付けています。
○正面玄関そばには、南天が鮮やかな赤い実を付けています。

 自然が豊かなさくら小を探してみると、色々なものを見つけることができます。そんな中には、春近し と思わせるものもたくさんあります。

東京税関の方に来ていただいて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日の午前中に、東京税関の方に来ていただき、税関の仕事について学びました。
税関の仕事は,大きく分けて2つ、税と関とのことでした。大まかには。
・税は:国内産業を守るために、輸入品から税金を徴収する。
・関は:麻薬や拳銃、偽ブランド品などが国内に入らないようにする。
です。

○写真上は、税関の仕事について、DVDやパワポを使って説明してくれているところです。
○写真中は、麻薬や覚醒剤等の恐ろしさと、麻薬探知犬の訓練や活動について話してくれているところです。
○写真下は、実際に麻薬の臭いのついた鞄を探す様子をジュミレーションしているところです。実際の訓練もこのように行うとのことでした。ちなみに麻薬探知犬は、一発で麻薬の臭いのついた鞄を探し当てました。さずがです。

2月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆6年生が考えたメニュー☆ *単品賞*
 「冬にぴったり!ぽかぽか栄養満点給食」より
・牛乳
・ご飯
*明るいはるまきと
  相しょうばつぐんサラダ
・切り干し大根のスープ


★6年生が考えた献立のなかで、単品賞のメニューが
 給食に登場しました!
 春巻きは人参やキャベツなどを包み、野菜がたっぷり
 味わえます。
 
 サラダは、一見ひじきの煮物かな?と思いますが、
 ドレッシングを和えたサラダで、油揚げをカリカリに
 焼いて加えました。

 アイデアが詰まった6年生の献立は今後の給食でも
 活躍しそうなものばかりでした。

春待つ桜の木

画像1 画像1
画像2 画像2
○秋に葉が落ち寂しくなっていた桜の木に小さな芽を発見しました。大きな木ではなく植樹したソメイヨシノの枝です。なかなか大きくならずに心配していたのですが、しっかり芽が出ています。今年の春は期待できそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 〈特5・6〉
保護者会[1〜6]
3/1 [クラブ]
3/5 クラブ発表

学校だより

学年だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640