最新更新日:2024/07/04
本日:count up1
総数:95228
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

日光移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
 出発式です。
 昨年の立科林間学校で、すべてノー原稿で行ってきた子供たち。期待はしていました。驚いたことに、司会者も次第の確認すらしていませんでした。全校遠足から、実質、中2日。恐るべし、6年生。
 そして、担任からも、3つの瞬間(とき)を大切にする話、5つの「あ」を大切にする話、がありました。
 さあ、お家の方が作ってくださったお弁当を始め、1年生の照る照る坊主と大勢の方に支えられている移動教室です。よい思い出をたくさん作ってきましょう。

日光移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日(火)、日光移動教室の始まりです。
 早朝の職員室、思わぬ所で「照る照る坊主」を見つけました。よく見ると、子供たちのリュックにも。なぜ?お見送りの皆さん、気がつきましたか?なんと、1年生からのプレゼントです。ちょっと心配な空模様ですが、1年生のかわいい心遣いのおかげで、気持ちは快晴で出発できます。ありがとう!

5月7日の給食

画像1 画像1
うめわかご飯
焼き魚のBBQソース
野菜炒め
味噌汁
マスカットゼリー
牛乳

離任式2

画像1 画像1 画像2 画像2
 離任式の後、PTA主催の歓送迎会もおこなわれました。教員だけでなく、PTA組織も毎年のことではありますが、交代がありました。
PTA本部役員の皆様、ありがとうございました。

離任式1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月2日(水)、今日は離任式です。
 思い返せば始業式、つい2週間前まで一緒に生活していた先生方が突然他の学校に転勤してしまう、、、ショックな出来事です。
 この日、お手紙を読みながら涙があふれるシーンもありました。
お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えることができました。

5月2日の給食

画像1 画像1
中華ちまき
手作りシュウマイ
海藻サラダ
春雨スープ
抹茶プリン
牛乳

今日は、八十八夜に合わせて抹茶プリンを作りました。昔は八十八夜から茶摘みが行われるようになり、この日に摘まれたお茶は貴重なものとされていたそうです。
また一足早い、端午の節句献立として中華おこわを作りました。
ボリュームたっぷりの給食でお腹いっぱいになったようでした。

まちたんけんに行ってきました。

社会科「学校のまわり」で3年生は4月27日(金)3,4時間目に町探検で学校の南側を探検しました。教室で作った地図が実際にどうなっているかを確認するとともに自分達が知らなかったものも知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭で春の変化を感じます

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生になり、理科の勉強では1年間を通して四季のの変化について考えていきます。まずは春について、あたたかくなることで見られる変化に着目しました。子供たちは花、虫などの具体的なものから、調べないとわかりにくいような気温まで、色々な見方で春について調べています。写真の様子は、気温の変化を調べるためにはどこがいいか、を実際に校庭に行って調べているところです。また、校庭にある「百葉箱」でそれが調べられるということも知りました。今は天気によって気温はどのような違いがあるのか、算数で学んでいる「折れ線グラフ」を使いながら、分かりやすくノートに表しているところです。ぜひ、ご家庭でも気温の変化に敏感になるよう、気温計をお子様の見えやすいところに置いてみてはいかがでしょうか。

5年 体育 学級対抗リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
21日(土)のとしま土曜公開授業の体育で、「学級対抗リレー」を行いました。本番に向けて、各クラスでバトンパスの練習をしっかりと行い、走順も自分たちで考えて準備を行いました。結果は2組の勝利でしたが、負けてしまった1組も「自分の力を出し切った。」と、悔しさよりも走りきった満足感でいっぱいの表情を浮かべていました。最後はみんなで拍手をし、お互いの健闘を讃えました。5月からは運動会の練習も始まります。学年の絆と連帯感を高め、心を一つに取り組んでいきましょう。

全校遠足5

画像1 画像1
 写真は学校に到着した班です。
 1年生も6年生に甘えながらも、最後までしっかり歩いていました。保護者の方へのお礼の言葉は6年生が、6年生への感謝の気持ちは5年生が伝えていました。
 この時期、全校児童で遠足に出かけられるのは保護者の方に各班の見守りをしていただけるおかげです。教員は切符や乗り降りの手配、ゲームの進行など、各々の役割に専心できます。一番暑い春の一日、子供たちにお付き合いいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

全校遠足4

画像1 画像1
 ランチタイムです。
 全員、木陰で食べています。
 児童数が300人をこえたため、都電での移動ができなくなり、毎年、新宿御苑に来ていることを子供と話していると、近くにいらっしゃった引率補助の方から「そうだったんですか?」と声がかかりました。「お手紙には書いていたのですが。」「ごめんなさい」なんて、お話しながら食べています。

全校遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
 スタンプラリーが始まりました。
 こんな感じで走り回っています。

全校遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
 予定の時刻通りに新宿御苑に到着しました。
 暑い1日になりそうです。どの班も(たぶん)、電車の中は、シーンと静かに乗っていました。6年生が素晴らしいリーダーシップを発揮しています。

全校遠足1

画像1 画像1
 おはようございます。
 全校遠足です。
 まもなく、出発式を始めます。

バリアフリーアイデアを皆で考えよう 〜総合的な学習の時間〜

 NPO法人日本障害者アイデア協会の本郷先生に来校いただきました。
「ライターはなぜできたか?」「駅のホームベンチの色が違うのはなぜか?」身近な実生活の話から、バリアフリーアイデアで考え出されたものが、私たちの生活をより便利に、より豊かにしてくれているという話から授業は始まりました。
 その後、グループに分かれて実際にアイデアを考える活動がスタート。グループごとに【不便の発見】【その不便を解決するアイデア】【発表の仕方】を考えていきました。子供たちは持っている知識やこれまでの経験、柔軟な発想で多様なアイデアを次々と考え出し、発表しました。本郷先生からもおもしろいアイデアがたくさんあったことをほめていただきました。
 授業を通して、バリアフリーへの理解を深めることができただけでなく、困ったことに直面したときアイデア一つで解決の突破口を見付けることができることを教えていただき、あきらめないことの大切さも同時に教わることができたような気がします。子供たちはまた一つ貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ペアサンド
コーンチャウダー
フレンチサラダ
りんごゼリー
牛乳

今日はブルーベリーと玉子の2色のペアサンドでした。ブルーベリーは白食パン、玉子は黒糖パンでサンドウィッチを作りました。約370人分のサンドウィッチ作りに給食室は大忙しでしたが、調理員さん達がチームワーク良く、作ってくれました。
戻ってきたワゴンをのぞくと、どのクラスも空っぽの食缶ばかり!作りがいがあり、嬉しく思います。

大きくそだて、ミニトマト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月26日(木)、2年生の生活科「大きくそだて みんなのやさい」の学習で、ミニトマトの苗を植木鉢に植えました。茎が折れたり傷が付かないように気をつけながら、ポットから苗を手や指を使って上手に取り出し、鉢植えに植え、土をかぶせました。「美味しいミニトマトになってほしいな。」と今から収穫を待ち望んでいる様子が伝わってきました。野菜の育て方や、育てるための工夫を考えて、大切に育てていきたいと思います。

4月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かしわ飯
いわしのさんが揚げ
しそドレサラダ
沢煮椀
牛乳

今日は千葉県房総半島の郷土料理のいわしのさんが揚げでした。いわしのすり身にみそなど調味料を合わせてよく練り合わせ、海苔をつけて成型し、油で揚げました。
初めて食べる料理におっかなびっくりしながら食べていましたが、給食を通して色々な料理に触れて欲しいと思います。

4月25日の給食

画像1 画像1
麦ご飯
肉豆腐
切干大根のサラダ
デコポン
牛乳

4月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
醤油ラーメン
春巻き
サイダーポンチ
牛乳

今日は昨年度実施したリクエスト給食で、食べてみたい!という声が多かった醤油ラーメンを作りました。醤油ラーメンは、かつお節・昆布・鶏ガラでスープを取り、白菜・もやし・青梗菜などの野菜を煮込んで作りました。トッピングにはチャーシューとうずらの玉子がのり、豪華なボリュームのあるラーメンに仕上がりました。
昨日から「明日は醤油ラーメンだ!」と言いながら廊下を歩いている児童がいたり、給食の時間にはワクワクしながら配膳している姿を見かけました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/24 小学校管楽器演奏会(PM練馬文化センター)
2/25 クラブ活動10
2/26 保護者会(6年生5時間授業)
2/27 車いすバスケットボール(4・5年、10:00〜12:00、千登世橋中)
放課後子ども補習教室4年生(14:30〜15:30)
2/28 放課後子ども補習教室5・6年生(15:15〜16:15)
6年生を送る会
お別れ給食会
3/1 5時間授業 (旅立ちの会)

学校だより

学年だより

保健だより

授業改善推進プラン

給食だより

〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677