最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:91
総数:747202
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

2月22日(金)の給食

画像1 画像1
献立
高菜チャーハン
わかめスープ
花焼売
チャプチェ
牛乳

2月21日(木)の給食

画像1 画像1
献立
ごはん
味噌汁
とんかつ
おひたし
いよかん
牛乳

今日は、受験応援献立です。
とんかつは勝つ、いよかんは良い予感です。
3年生は明日の都立一般入試、1、2年生は来週の定期考査へ向けて勉強を頑張ってもらいたいと思います。

2月21日(木)、受験に向けて。

写真1:受験前日指導。写真2:勉強に集中。写真3:進路を決めた人達が「受験がんばれメッセージカード」作りを密かにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(木)、3年生、授業も終わりが見えてきました。

3年生の授業も終わりが見えてきました。今日は「高校生活に何を求め、何をすべきなのか。」をテーマに、パネルディスカッションを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(水)の給食

画像1 画像1
献立
担々麺
ナムル
杏仁豆腐
牛乳

担々麺は、トウバンジャンを効かせた、ピリ辛な麺に仕上がりました。
どのメニューも人気で、残りがほとんどありませんでした。

2月19日(火)、放課後勉強会。

3年生の都立入試が今週末に迫り、放課後は数学の勉強会が開かれています。
画像1 画像1

2月19日(火)、授業風景。

写真1:日本語教室。カードで読みと平仮名の確認。写真2:体育授業、女子授業開始時。写真3:男子、体操を終えランニングスタート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ情報(2月18日)

2月18日(月)

<インフルエンザ罹患生徒>
1年5組…1名

インフルエンザ罹患生徒数は減ってきましたが、まだまだ油断せず予防に努めてください。

第1学年 進路学習

2月18日(月)

1年生は1時間目に進路学習をしました。都立高校や一般的な私立高校の受験の話がありました。日々の授業を大切にし、「自分の進路は自分で切り開く」という話もありました。定期考査まであとわずかとなりました。また、今週末に都立高校の受検があります。生徒たちは真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1

2月16日(土) 6組 まとめ展 写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

2月16日(土) 6組 まとめ展 写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その1

2月16日(土) 6組 まとめ展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南池袋小学校にて、「第55回 まとめ展」が開催されました。
今年の6組は、創作音楽劇「100万回生きた猫」を舞台発表しました。
6組伝統のマンドリン演奏は、「いのちの理由」を全員で弾きました。

また、2月15〜16日に、としまセンタースクエアにて、展示発表が行われました。
6組は、美術、技術、家庭、作業、国語の作品を展示し、1年間の成果を多くの方に見ていただくことができました。

2月15日(金)、3年生の放課後。

受験目前、卒業も迫ってきた3年生。放課後は、「別れの言葉作成委員会」と「卒業文集編集委員会」が開かれました。写真1:学年の皆が書いた思い出に目を通す学級委員。写真2:クラスページや、思い出ページ、個人の文章など、細かな作業をする各クラス5人の編集委員。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(金)、3年生の放課後。

3年生は、今日は卒業文集編集作業と、別れの言葉作成委員会が開かれました。皆に思い出を書いてもらった文を取り入れながら、卒業式に向け作業を続けて行きます。写真1:別れの言葉を書くにあたり学年の皆が書いた文章に目を通す学級委員。写真2:各クラス5人の編集委員が卒業文集の細かな作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(金)の給食

画像1 画像1
献立
わかめごはん
味噌汁
さわらのごまだれ焼き
切り干し大根の和え物
ぽんかん
牛乳

さわらのごまだれ焼きは、軽く塩をふったさわらを焼いて、上からごまが入ったしょうゆベースのタレをかけました。
食べやすい味付けで、ごはんも進み、残菜がほとんどありませんでした。

将棋部 2月14日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒 なし です。

今日は、2年生は高校訪問、1年生は補習などがあり、人が揃わない状態で活動しました。

学年末考査まで2週間、しっかり学習に取り組んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 家庭授業 調理実習 2月14日

今日の2年3組もしっかり活動できていました。

残すことなく、完食しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水) 総合的な学習の時間 1年生

3月7日に予定されている職場訪問に向けて準備をしました。
写真1:質問内容を各自考えました。
写真2、3:ペアになって質問する生徒と質問を受ける職場の方になって、質問をする練習をしました。メモをとったり相づちをしながら聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木)、校内生活ほか。

写真1:テニス部の練習風景。写真2:廊下に展示されている切り絵作品。写真3:朝の読書タイム。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(水)、部活動。

写真1:吹奏楽部、既に卒業式の入退場の曲を練習しています。写真2:バスケットボール部。写真3:サッカー部。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907