桜咲く季節がやってきました。別れと出会いの季節、新しい風が吹く日々が始まります。最近また様々な感染症が流行っていますので、ご家庭でも 換気・うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。

集団討論練習会(3年生)

スキー教室の記事の中におじゃまします。学校では3年生が都立高校の推薦入試に向けて集団討論の練習を行っています。「小学生が携帯電話を持つことについて」とか「優先席は必要か。」などのテーマで討論していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー実習が終わりました。片付けもスムーズになりました。16時頃から一気に気温が下がり斜面が凍るそうです。

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
午後のスキー実習も終了です。

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキーの技術、初心者とは思えないくらいにみんな上達しています。リフトの乗り方も慣れてきました。

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー実習中です。インストラクターの先生から『生徒さん、覚えるのが早いね。風もなくてスキーをやるには最高の天気だよ。普段の行いが良いからですね。』とお褒めの言葉をいただきました。

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
スキー実習より

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー実習より

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー実習より

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴンドラに乗って山頂まで2つの班が来ました。幸せの鐘を鳴らして、スキー実習スタートです。

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴンドラ頂上の様子です。
長野御柱祭りが奉ってあります。

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後のスキー実習開始です。初日に比べてスキー板がとてもスムーズに履けるようになりました。リフトに乗る班も増えました!

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
これから午後のスキー実習です。

スキーと鋤(すき)と好き 1年スキー教室

初心者グループもプルーク(ドイツ語で「鋤(すき)の意味だそうです)で列を作りながら滑っています。好きになって帰れたらいいですね。
画像1 画像1

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食と休憩のため、自分のペンションに向かってます。

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中、お疲れさん。

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだ滑り足りない人もいるようですが、
午前中のレッスンがそろそろ終了です。

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー実習中

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4人乗りリフト、乗り降りに不安?と期待。早く乗りたい!

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中のスキー実習が始まりました。
天気も良く、頂上からの眺めもきれいです。

スキー教室一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
快晴です。クラス写真を撮りました。さらさらの雪で最高のスキー日和です。
最新更新日:2025/04/09
本日:count up169
昨日:168
総数:529942
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 全校朝会
学習質問教室始
振替休業日(6組)
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144