最新更新日:2025/01/10
本日:count up18
総数:155410

2月15日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・親子どんぶり
・なめこのみそ汁
・酢のもの
・牛乳
・りんご

 学校の「親子どんぶり」は、大きな鉄板に具材とたまごを流し込んで焼き、たまご焼きを作ります。たまご焼きの上に、しょうゆあんをかけ、白いごはんにのせて食べます。小松菜やにんじんなど、野菜もたくさん入っていますが、子どもたちはおいしく食べていました。
 今日は、雪が舞うくらい寒かったので温かい「なめこのみそ汁」は大人気でした。

2月14日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・?NO6(カレーライス)
・福神漬け
・まめまめサラダ
・牛乳
・チョコレートプリン

 今日の「カレーライス」は、2の3、3の3,6の1からのリクエストです。学校のカレーライスは、市販のカレーキューブを使わずに、小麦粉や香辛料をいためるところから作っています。今日は、ハート型に型抜きしたにんじん(ハッピーキャロット)を各クラスに2コずつ入れました。入っていた人は良いことがあるかもしれませんね!
 「チョコレートプリン」は1年に一度しか登場しない大人気のデザートです。子どもたちは嬉しそうに食べていました。

2月13日(水)の給食(ベトナム料理)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・コムチェン
・チャー・ジョー
・フォー・ガー
・牛乳
・パイナップル

 今日の「コムチェン」は、ベトナム風のチャーハンです。味つけには、『ニョクマム』というイワシから作られた調味料(魚醤)を使いました。
 「チャー・ジョー」は、ベトナムの春巻きのことです。本場では、米から作られた皮(ライスペーパー)に包んで油であげますが、今日は小麦粉の皮を使いました。
 「フォー・ガー」の”フォー”は、米から作られためんのことです。”ガー”とは、とり肉のことをいいます。
 給食時間には、ベトナムの音楽が流れました。本場の音楽を楽しみながら楽しく食べました。

6年社会科見学その3 模擬裁判

画像1 画像1
裁判の様子を再現した模擬裁判を体験しました。みんなよく考えて意見を言えました。

2月12日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・麦ごはん
・魚のみそきのこソース
・いも入りサラダ
・のっぺい汁
・牛乳
・ぽんかん

 今日の「魚のみそきのこソース」には、『ホキ』という白身魚を使っています。くさみがなく、さっぱりとしているので、どんな料理にもよく合います。南池小では、和食、洋食、中華で登場します。みその風味でごはんがすすむおかずです。
 「のっぺい汁」には、さといも、にんじん、ねぎ、こんにゃく、生あげが入っています。冷めにくいよう、また口当たりが良いように『でんぷん』を加えとろみをつけました。

6年社会科見学その2

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂内を見学し、各都道府県の樹木を観察しました。他の団体はいなかったため議事堂内をゆったりと歩くことができました。憲政会館前の広場で昼食をとりました。予定通り進行しゆとりがありました。

6年社会科見学予定通り進行

画像1 画像1 画像2 画像2
森美術館から国会議事堂に到着しました。よく晴れていて気持ちの良い日となりました。

みないけ合唱団

画像1 画像1 画像2 画像2
澄んだ美しい歌声を披露してくれました。チームワークも素晴らしいです。これからの成長が楽しみです。

みないけコンサート感想を届けてきました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
トロンボーン奏者の方と握手をしていただきました。

みないけコンサート感想を届けてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みないけコンサートの感想を、東京音楽大学シンフォニックウインドアンサンブルの方にお渡ししてきました。音楽委員会の6年生が、司会の平川さんや、トロンボーン奏者の方にお渡しし、直接お礼を言えました。毎年、みないけコンサートを楽しみにしている子ども達の気持ちを伝えることができました。

2月8日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・?NO5(みそラーメン)
・大学いも
・海そうサラダごま風味
・牛乳
・みかん

 今日の?NO5のこんだては、6−2からのリクエストの「みそラーメン」です。みそラーメンは、北海道の札幌市で生まれました。北海道にはおいしいラーメン屋さんがたくさんありますが、学校のラーメンも負けていません。大きな釜で朝早くから、豚骨や鶏ガラからだしをとり、味つけには赤みそと白みその2種類を使いました。たくさんの野菜もいっしょに煮こむので、スープにおいしさが詰まっています。今日は、どのクラスもよく食べていました。

2月7日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごはん
・鰆(さわら)の竜田揚げ
・きりぼし大根の煮物
・ご汁
・牛乳
・りんご

 鰆(さわら)は、体長1メートルくらいの大きな魚です。見た目が細長いので、『せまいはら』→『さわら』とよばれるようになりました。身がふっくらとしていて、おいしい鰆でした。

 「きりぼし大根」は、大根を細くきって乾燥させたものです。調理するときは、水につけてもどして使います。天日干しにすることで水分が減り、うまみや栄養が凝縮されます。生で大根を食べるよりもたくさんの栄養がとることができます。

2月6日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・?NO2(フレンチトースト)
・ボルシチ
・?NO3(パリパリサラダ)
・牛乳
・?NO4(紅茶ゼリー)

今日のリクエストメニューは、 
?NO2「フレンチトースト」・・・1-1
?NO3「パリパリサラダ」・・・1-2、2-1、2-2、2-3、3-2、3-3、4-1
?NO4「紅茶ゼリー」・・・6-1
でした。パリパリサラダは、全校で最もリクエストが多かったメニューです。

「ボルシチ」は、ロシアを代表とする煮こみ料理です。『ビーツ』という赤い大根のような野菜が入るのが特徴です。ボルシチは、日本のみそ汁と同じように、それぞれの家で作り方や味つけがちがうそうです。

2月5日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・カレーツナピラフ
・スープ煮
・?NO1(かみかみサラダ)
・牛乳
・りんご

 今日の?NO1の献立は、3-1、4-2、6-2からリクエストがあった「かみかみサラダ」です。かみかみサラダには、大根、にんじん、きゅうりの他に『さきいか』が入っています。どのクラスでも大人気でした。
 「スープ煮」は、具だくさんの煮物です。じゃがいも、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、豚肉、ベーコン、グリンピース、生あげが入っています。『生あげ』は、和食の食材と思われがちですが、野菜の入ったコンソメに入れてもおいしく食べられます。

2月4日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・こんぶごはん
・揚げ出しどうふ
・梅おかかあえ
・じゃがいものみそ汁
・牛乳
・ぽんかん

 今日の「揚げ出しどうふ」は、1つ1つ給食室の手作りです。とうふのまわりにでんぷんをまぶし、カラリと揚げました。とうふの上には、野菜ときのこがたっぷり入ったあんかけをかけました。カリカリもちもちとした食感で子どもたちはよく食べていました。
 「梅おかかあえ」の梅には、つかれた体を回復してくれるはたらきがあります。
 風邪やインフルエンザが流行っていますが、バランスよく食事を食べ、夜はしっかり休みましょう。

2月1日(金)の給食(節分献立)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・豆ごはん
・いわしのかば焼き
・ごまドレッシングサラダ
・かみなり汁
・牛乳
・りんご

 2月3日(日)は、「節分」です。節分には『ひいらぎいわし』という、ひいらぎの小枝に焼いたいわしの頭をさしたものを玄関にかざります。それは、においの強いいわしの頭とひいらぎの葉のとげで、家の中に鬼を入れないようにするためです。
 今日の「豆ごはん」には、豆まきに使う大豆が入っています。
「かみなり汁」という名前は、豆腐を油でいためるときの音が“かみなりの音”ににていることから名づけられました。

1月31日(木)の給食(5−2リザーブ給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・青菜チャーハン
・UFOぎょうざ
・じゃこ入り海そうサラダ
・牛乳
・みかん

 今日の「青菜チャーハン」には、たっぷりの『小松菜』が入っています。小松菜には、かぜを予防したり、骨を強くする働きがあります。
 「UFOぎょうざ」は、南池小の人気メニューです。ぎょうざのあんを2枚の皮ではさみ、油であげます。
 
 今日は、ランチルームで5年2組がリザーブ給食を行いました。Aコース(中華)かBコース(洋食)のどちらかをあらかじめ予約しました。仲間の配分も考えならが配膳ができました。

1月30日(水)の給食(全国学校給食週間5・青森県)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ごはん(つがるロマン)
・いかメンチ
・にらのナムル
・せんべい汁
・牛乳
・りんごゼリー

 全国学校給食週間5日目(最終日)は、『青森県』の料理です。

 「せんべい汁」は、青森県・八戸市の郷土料理です。あたたかい汁に、『南部せんべい』という小麦粉からできたせんべいをわり入れて、煮こんで食べます。
 「いかメンチ」は、青森県で定番のおかずです。きざんだ野菜に、小麦粉、たまご、青森県産のするめいかの足(ゲソ)を加え、練り合わせ、油で揚げました。新しいメニューでしたが、初めて食べた子どもたちも「すごくおいしい!」と喜んでいました。
 今日のごはんは「つがるロマン」という青森県・津軽地方のお米です。全国の人々から愛されるお米になるようにと農家の人々の願いがこめられたロマンあふれるお米です。
 デザートは、「りんごゼリー」です。青森県は、日本で一番りんごがとれる地域です。

 全国学校給食週間を通して、日本各地の郷土料理を提供しました。少しでもさまざまな地域の食文化に興味をもってもらえたら幸いです。

青森県の料理を作っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青森県の料理「いかメンチ」を作っています。生地を1つ1つシートにのせたあと、一度に油に入れてこんがり揚げます。

1月29日(火)の給食(全国学校給食週間4・愛知県)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・みそ煮こみうどん
・鬼まんじゅう
・煮和え
・牛乳
・みかん

 全国学校給食週間4日目は、『愛知県』の料理です。

 「みそ煮こみうどん」は、愛知県でよく食べられている豆みそを使ったみそ味のうどんです。今日は、赤みそと八丁みその2種類を使いました。
 「鬼まんじゅう」という名前の由来は、まんじゅうの表面から角切りのさつまいもがゴツゴツととび出ている様子が”鬼”や”金棒”を連想させることから名付けられました。新しいメニューでしたが、子どもたちからおいしいと大好評でした。
 「煮あえ」は、愛知県の行事食の1つで、古くからお正月や祭りなどで食べられてきました。現在では日常の食卓でも食べられているそうです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 5年校外学習
2/22 6年生を送る会

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

生活指導だより

校内研究

〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675