最新更新日:2024/06/01
本日:count up18
総数:131446

立科移動教室 二日目

画像1 画像1
ハイキング開始

立科移動教室 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 

立科移動教室 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキング

立科移動教室 二日目

画像1 画像1
全員元気に朝を迎えました 。

立科移動教室 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
全員元気に朝を迎えました 。

立科移動教室

画像1 画像1
蓼科荘到着 待ちに待った夕食です。全員元気にいただきます!

立科移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
黒曜石体験ミュージアム到着 作品づくりスタート

立科移動教室

画像1 画像1
牧場到着 バター作りに挑戦

立科移動教室

画像1 画像1
牧場到着 バター作りに挑戦

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の5・6校時に着衣泳がありました。
 着衣水泳を実際に体験し、水着での水泳との違いを知ることができました。また、水難事故にあった時の対応の仕方も体験を通して理解することができました。

理科クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の理科クラブでは、「割り箸ゴム鉄砲」を作りました。4・5・6年生の異学年の班で協力しながら、1人1人が「割り箸ゴム鉄砲」を作りました。作った後は、校庭に出て、安全に気を付けて遊びました。
 2学期も、様々な活動に取り組んでいきたいと思います。

なかよし班 七夕飾り付け

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日(木)
毎年、巣鴨駅前商店街と地域の学校が協力して、七夕飾りを作っています。
仰高小学校でも、なかよし班で飾りを作って、24本の笹に飾り付けをしました。
自分の願い事を書いた短冊も付けました。
30日に、6年生が学校代表で商店街へ運び、七夕の日まで飾られる予定です。


社会科校外学習

画像1 画像1
 今日は、校外学習で三園浄水場へ行きました。施設を見学したり、浄水場の方々からお話を聞いたりして、安全でおいしい水がどのようにできるのかを知ることができました。
 今後は、学習のまとめとして新聞を製作していく予定です。

小林バレエシアター

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、「小林バレエシアター」の方々にバレエの歴史についてお話をしていただいたり、実際にバレエを教えていただいたりしたりしました。
 4年生は、様々な体験をして、楽しく充実した2時間を過ごすことができました。

上野動物園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った上野動物園!!
元気に無事に行って参りました。
この日はシャンシャンの誕生日ということもあって、動物園は大賑わい。
そんな中、午前中は西園で、スタンプラリーを楽しみ、
午後は東園でパンダ以外の動物たちを見学してきました!

上野動物園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った上野動物園!!
元気に無事に行って参りました。
この日はシャンシャンの誕生日ということもあって、動物園は大賑わい。
そんな中、午前中は西園で、スタンプラリーを楽しみ、
午後は東園でパンダ以外の動物たちを見学してきました!

夢・未来プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、オリンピック・パラリンピック教育の取組の1つである「夢・未来プロジェクト」の学習がありました。
 北京オリンピックの陸上で活躍した堀籠選手から夢に向かって努力することの大切さなどを教えていただきました。また実際に実技もしていただき、オリンピック選手のすごさにもふれることができました。
 終了後、4年生はISSノートに振り返りを書きました。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週のとしま土曜公開授業には、多くの保護者の皆様にご来校いただきまして、ありがとうございました。
 4年生は、今年もセーフティ教室で「不審者対応」について学習しました。スクールサポーターからお話を聞いたり、DVDを観たりして、どのようなことに気を付ければよいのかを再確認することができました。
 
 

上野動物園

画像1 画像1
楽しみにしていたお弁当。

上野動物園

画像1 画像1
パンダは大変な混雑です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001