最新更新日:2024/06/01
本日:count up26
総数:131454

移動教室最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
湖畔で朝の瞑想です。

6年生日光移動教室二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
戦場ヶ原で自然に親しむ6年生 竜頭ノ滝到着

戦場ヶ原2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

6年生日光移動教室二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
戦場ヶ原で自然に親しむ6年生

戦場ヶ原1

画像1 画像1 画像2 画像2
 

湯滝

画像1 画像1 画像2 画像2
 

戦場ヶ原へ

画像1 画像1 画像2 画像2
全員元気に出発です。

栃木県伝統文化ふくべ細工3

画像1 画像1 画像2 画像2
作品

栃木県伝統文化ふくべ細工2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

栃木県伝統文化ふくべ細工

画像1 画像1
真剣にお話に聞き入る六年生

ヤゴ救出大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の5・6校時は、3・4年生合同で「ヤゴ救出大作戦」を行いました。
 ヤゴリーダーの方から、ヤゴの特徴などをお話いただき、みんなで協力してヤゴを救出しました。
 保護者の皆様にも、多くのご協力を賜りました。ありがとうございました。

社会「安全なくらし」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、火曜日の「事故や事件から安全を守る地域の備え」を見付ける校外学習に続き、スクールサポーターをお招きして警察の仕事についてお話をいただきました。
 また児童からは、これまでの学習を振り返りながら様々な質問をしました。
 最後に「事故や事件に巻き込まれないように安全に過ごしていってほしい。」というスクールサポーターの願いを聞くことができました。
 今後は、各クラスでまとめをして、学習の成果を新聞にまとめていきたいと思います。

6年生日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
天候にも恵まれ自然と文化を学びます。

ホテル到着

画像1 画像1
開校式でしっかりあいさつ出来ました。

湯ノ平湿原到着

画像1 画像1 画像2 画像2
源泉に大騒ぎ

大谷公園到着

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていたお弁当

東照宮到着

画像1 画像1
気候もよく更に空いています。

エコクッキング出前授業

画像1 画像1
5月29日(火)
東京ガスの出前授業でエコクッキングを行いました。『育むエコ食』と題し、エコについて考えながら野菜スープを作りました。野菜の切り方や水の出し方など教わった事を活かしながら、グループで協力して学習に取り組んでいきました。

自転車安全教室

画像1 画像1
 昨日は、自転車安全教室がありました。
 4年生は、昨年度に続き、実技を行いました。巣鴨警察署やPTAの皆様のご協力のもと、1つ1つの交通ルールを確認しながら自転車を運転することができました。
 ISSノートには、「もう1度ルールが確認できてよかった。」「これからも交通ルールをしっかり守っていきたい。」「警察の方やPTAの皆様に感謝したい。」などの振り返りが書かれていました。
 

なかよし班給食

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日(木)
2回目のなかよし班の集まりがありました。
今回は、一緒に給食を食べて、その後、6年生が考えたゲームして、交流を深めました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001