最新更新日:2024/11/12
本日:count up6
総数:92579

1月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
☆6年生が考えた献立☆
 「旬の野菜たっぷり彩り献立」
・ジョア
・白菜のクリームパスタ
・大根サラダ
・具沢山スープ
・フルーツヨーグルト
  ※使用食材は変更されているものもあります。

★今月は、6年生が授業の中で考えた献立が実際の
 給食でいくつか登場します。今日はその第1弾です。
 旬の食材、彩り、全体のバランスなどに加えて、
 給食を食べる前にもっと興味を持ってほしいと、名前も
 こだわって考えてくれました。

 実際に食べてみてイメージ通りにできたでしょうか。
 運ばれてきたとき、盛りつけたときなどのことなど
 献立だけではない所も考えるのは、難しかったと思います。
 他の献立も楽しみです。

さくら小 姿勢タイム

画像1 画像1
○保健室前に、さくら小姿勢タイム の掲示がしてありました。
 2018年の状態に さくら小姿勢体操 を行うと、2019年はこうなるとの絵が描かれています。(写真参照)
○さくら小姿勢タイムの解説には、腰骨をたておしりを前に出し、トウモロコシのポーズで上に伸びると、やる気アップ、元気アップ、集中力アップ、そして、魅力アップと書かれています。簡単にできる体操ですので、全校児童に取り組んで欲しいと思います。

1月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*伝統行事食&郷土汁めぐり献立*
・牛乳
☆小豆入り雑穀ごはん 〜小正月〜
・鶏肉のべっこう焼き
・炒めなます
☆きりたんぽ汁    〜秋田県〜

★小正月は無病息災、五穀豊穣を祈って小豆粥を食べる
 風習があります。給食では、もち米入りの雑穀ごはんを
 炊き、別で煮た小豆を加え混ぜました。

★1月の郷土汁は、ユネスコ無形文化遺産に登録された
 「来訪神、仮面、仮装の神」の中の「男鹿のナマハゲ」」に
 ちなんで、秋田県の郷土料理、きりたんぽ汁を作りました。
 
 給食委員が給食掲示板に毎日の献立を書いてくれています。
 今日は、秋田県の「ナマハゲ」の素敵なイラストつきでした!
 いつもいろいろ考え、工夫をしてくれています。
 
 

1月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◎伝統行事メニュー◎
    「鏡開き」
・牛乳
・ねぎ塩豚丼
・白菜の華風和え
◎白玉ぜんざい

★今日は鏡開きのメニューとして「白玉ぜんざい」を
 作りました。正月の間、年神様の霊が宿る場所だった
 鏡餅を下ろして、お雑煮やお汁粉にして食べる
 行事です。お供えし、開き、食べることで、1年を
 幸せに過ごす力を授けてもらうという意味があります。
 
 縁起物のお餅は刃物で切ることはせずに「開く」と
 いいかえて、開運を願います。

★給食では、かたい餅ではなく、お餅の粉で作ったお団子と
 甘さひかえめな粒あんを煮て、白玉ぜんざいをいただきました。

東アジア文化都市2019豊島

画像1 画像1
画像2 画像2
○昨年8月に、豊島区は、中国の西安、韓国の仁川広域市と共に、2019年東アジア文化都市に決定しました。そんな中、来る2月1日に、東アジア文化都市2019豊島開幕式典が行われます。その中で、豊島区立小学校22校の、合唱曲:私は未来 の練習の様子を撮影した映像が紹介されます。さくら小学校も2年生の子どもたちの練習風景を撮影しました。他の21校とどのように編集されているかが楽しみです。

安全指導日

画像1 画像1
画像2 画像2
○さくら小学校では、児童の安全のために、毎月、避難訓練と安全指導を行っています。
 昨日(1月10日)は、1月の安全指導の日でした。安全指導日には、その時々にあった安全に関する指導を行います。今月の学習は,写真にあるとおり、(家の中の安全)についてです。寒い日が続く冬に合わせて、暖房器具や調理器具の使い方を学習しました。

1月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・梅じゃこご飯
・松風焼き
・五色煮
・すまし汁

★今日は和食の献立でした。お正月に食べることが多い
 「松風焼き」は、日本の伝統芸の「能」の「松風」という
 お話に名前の由来があります。
 表面は、けしのみや青のり、ごまなどで飾り、裏にはなにも
 なく「裏がない」=「隠し事がない正直な様子」という意味が
 あるそうです。
 今年一年、真っ直ぐに生きていきましょう。という昔の人の
 願いが込められているようです。

 和食は名前ひとつひとつにも由来や、昔の人の知恵や願いなどが
 込められて付けられているものが多いです。料理を知って、食べる
 ことで、より和食の魅力を、感じてもらいたいと思います。
 

1月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・ジョア
◎年明けうどん  ◎新春お祝いメニュー◎
・ゆかり和え
・コーヒーカップケーキ

★今日から、3学期の給食が始まりました。新年最初の給食は、
 新春お祝いメニューとして「年明けうどん」をいただきました。
 
★「年明けうどん」は、元旦から1月15日までに食べる
 うどんのことで、純白のうどんに赤のトッピングをのせて
 おめでたい紅白を表して祝います。うどんは太くて長いことから、
 古来より長寿を祈る縁起物として食べられてきました。
  給食では、かつおだしに野菜のうまみが染み出たうどんつゆに
 紅白のはんぺんを加えました。

★朝から子どもたちに「給食楽しみ。」と声をかけてもらいました。
 本年も安心安全な給食作りを行っていきます。
 どうぞ、よろしくお願いいたします。


図書室前のお正月飾り

画像1 画像1
○図書室前の飾りが、お正月バージョンになりました。
 羽子板やコマ、けん玉、そして凧。お正月の遊びがたくさん飾られていて、とても華やかで綺麗です。見ていると、懐かしい感じがするのは、私が小さい時にリアルタイムで遊んでいたものだからでしょうか。もちろん当時、テレビゲーム等は、まだありませんでした。
 今の子達も、区民ひろば祭りやPTAの餅つき遊ぼう会、放課後子ども教室などで、コマ廻しや羽子板、手作りのミニ凧揚げなどを経験していますが、やはり特別な時に行う遊びと思っているようです。昔子どもだった身からすると、少しさみしく感じます。
 それにしましても、毎月、アイデアいっぱいの飾り付けをして下さる図書ボランティアの方には、感謝、感謝です。

お知らせ:通学路が一部変更となります

画像1 画像1
○1月15日より、通学路が一部変更となります。
 変更となるのは、千川通りの歩道橋の所です。写真の地図では、…の道路からーの道路になります。
 …の部分は、歩道橋の階段の関係で、本来の歩道の道幅の半分しかなく、自転車も通るために、以前からより安全な通学路を検討していました。しかし、学期途中だと子どもたちが混乱するため、3学期からの変更となりました。

○本日(1月8日)に、保護者向けに通学路変更のお知らせを配布しました。また、各学級で担任が通学路一部変更の説明を行うと共に、歩道橋を使う子どもたちを集めての説明会を放課後体育館で実施しました。集まった子どもは、100名を超えていました。




 

3学期が始まりました

画像1 画像1
○平成30年度3学期がいよいよ始まりました。
 始業式の中では、2年生代表の2名が、3学期の目標を発表してくれました。
 漢字を頑張る、サッカーを頑張る、発表を頑張る等々・・・・・。それぞれの目標は違いますが、3学期にかける思いはしっかり伝わってきました。
○3学期は、学校に来る日が、1〜4年生は53日、5,6年生は54日と短い学期です。しかし、学習面では1年間のまとめの時期であり、卒業行事や社会科見学等の行事もある忙しい学期です。
子どもたちには、一日一日を大切にして、充実した3学期を過ごして欲しいと思います。

行事食・ブックメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
○1月の給食の行事食は、鏡開き と 小正月 です。
・鏡開きは,1月11日:白玉ぜんざい、
・小正月は、1月15日:小豆ご飯、そして郷土食汁として、秋田県のきりたんぽ
が出されます。
 鏡開きと小正月の詳しくは、写真上をご覧下さい。
 
○そのほかにも、
・1月9日は、紅白のはんぺんを入れた、年明けうどん。
・1月25日は、ブックメニューから、おだんごパンとお絵かきチョコクリーム、チョウチョも食べたい,キャベツサラダ。

が、給食に登場します。写真下を参照して下さい。

○3学期もさくら小学校の栄養士さん、図書館司書の先生は頑張っています。  

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○いよいよ、平成31年が始まりました。(最も平成31年は4月いっぱいで、次の元号は??ですが・・・)
 本年もどうぞよろしくお願いします。

○保健室前には、1月8日に子どもたちを迎えるために、健康のために必要なことを、お正月にちなんで カルタ にして掲示してあります。本当は、一枚一枚紹介したいところですが、全ては無理なので,二枚のみ紹介します。

○3学期も、さくら小学校の子どもたち皆が、元気で健康に過ごしてくれることを願っています。

平成30年もあと4日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
○平成30年も残すところ今日を入れて4日となりました。
 個人的には、本年度の大掃除も片付けも出来ておらず、お正月を迎える準備までほど遠いのですが、図工の田久先生と瀧田先生より、お正月の飾りを頂き(写真上)、校長室の入り口に飾ってあるため、校長室前は迎春という雰囲気が出ています。
○写真下は、給食室前の飾りです。
 この一年間、本HPを見ていただいた皆さんに、感謝いたします。
 また、1月より、今年度以上にさくら小学校やさくら小学校の子どもたちの情報を発信していきたいと思います。2019年もよろしくお願いします。



安心マーク すまいる

画像1 画像1
○本日午後、民生委員さんが、(安心マーク すまいる)のポスターを学校にもってきてくれました。
安心マーク すまいる は、民生委員や児童委員など、子どもたちに安心できる大人であることを分かってもらうために身につける マーク です。首から提げたり、バックに付けたりしています。写真は、今日持ってきて下さったポスターです。学校の中の3カ所に掲示してあります。

さくら小の自然

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○冬休みになって寒気団が到来し、東京でも朝は0度と厳しい寒さの日が続いています。
 そんな寒さの中ですが、さくら小学校の敷地を回ってみると、色々な色が発見できます。冬に鮮やかな色合いを発見すると、何となく心暖かな感じがします。
 今日は、正門脇で赤、校舎の北側のとしまの森で黄、茶 を発見しました。

ハニカム モザイク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○南側昇降口の壁に、何とも綺麗な掲示がありました。
 解説には、4年生 ハニカム モザイク とあります。とても綺麗なモザイク模様となっています。
 詳しくは、作品そばの解説を読んでいただくのがよいと思います。(写真下)
 

残りの行事は・・・

画像1 画像1
○さくら小学校1階職員室前の掲示板には、副校長先生が撮影した、さくら小学校の行事の様子の写真が掲示されています。掲示されている写真を見ると、ピンクの紙に貼られているものと、緑の紙に貼られているものがあります。
実は、緑の紙は平成29年度のもの。ピンクの紙は平成30年度のものです。毎年、新しく行うと写真を掲示し直しています。つまり、職員室前の掲示を見ると、今年の残りの行事が分かる仕組みになっています。
 写真は、12月22日に行われた、PTA主催の 餅つき遊ぼう会 の写真を貼り替えた掲示板です。緑の写真は、卒業式のみとなってしまいました。
つまり、さくら小学校の平成30年度の大きな行事も、残すところ、卒業式だけとなってしまったということです。何となくさみしい気がします、
 

餅つき遊ぼう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日の午後、PTA主催の、餅つき遊ぼう会 が行われました。
・写真上:オープニングセレモニーで、さくら音楽隊と共演する、さくたまちゃん と こさくたまちゃん です。会場を大いに盛り上げてくれました。

・写真中:オープニングセレモニー終了後、体育館会場を去ろうとする こさくたまちゃんです。正体は不明です。

・写真下:餅つきの様子です。色々な方が餅をつきました。(とはいうものの、お餅のほとんどは、おやじの会の皆さんがついてくれました)私も、町会長はじめ、おやじの会の方々や餅つきを希望した子どもたちや先生と一緒に餅つきを体験しました。
つき上がったお餅は、PTAの方が、きなこや海苔などを使っておいしくしてくれました。

2学期が終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2
○今日12月21日は、2学期の終業式です。8月27日から始まった2学期も、約四ヶ月が過ぎました。その間、
・8月9月には記録的猛暑。
 気温と水温が高すぎて水泳を中止にしたのは,教員になって初めてです。
・9月29日、10月2日と2日にわたって実施した運動会。
 天気のあまりよくない中、29日に表現、徒競走、リレーを行い、2日に団体競技を行いました。
・10月18日19日には、4年生の山中湖移動教室。
 富士山五合目は、震え上がる寒さでした。
・11月30日、12月1日は学芸会。
 どの学年も、素晴らしい劇を見せてくれました。

・上記以外にも、社会科見学や音楽の集い、親子ソフトボール等々、様々な行事や出来事がありました。色々な行事や出来事があった2学期でしたが、子どもたちは一つ一つの経験の中で学び、成長してきたと思います。この経験を生かして、3学期にいっそう成長してくれることを期待しています。

○写真左:児童代表の言葉3年生
・学芸会で頑張ったことや国語の発表を頑張ったことを話してくれました。2人共、大きな声で自分の思いをみんなにしっかり伝えることが出来ました。
○写真右:冬休みの生活についての話
・生活指導主任の先生からは、冬休みに
●健康で 家庭での役目を果たして 礼儀正しく 安全 に過ごして欲しいということ。
●悩みや困ったことがあったら、一人で悩まずに家族や学校の先生に相談して欲しいということ。
に気をつけて、生活してほしいとの話がありました。

 1月8日にさくら小の子全員が元気に登校してくれるのを願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 〈特5〉
1/17 〈特4〉
1/19 としま土曜公開授業
校内書き初め展始
歯科講話(5・6)
1/21 [委員会]
1/22 避難訓練

学校だより

学年だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640