最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
総数:92692

1月11日(金)の給食

画像1 画像1
献立 けんちんうどん 牛乳                              バンバンチーサラダ お汁粉                                                                 今日は、鏡開きです。鏡開きは正月に飾った鏡もちを下げて無病息災を願い、お汁粉やお雑煮にして頂く年中行事です。給食では、餅の代わりに白玉団子を使って作りました。今日は、C時程ですから、給食の準備を手早くして下さい。けんちんうどんとお汁粉なので、こぼさないように気をつけましょう。   
                                        産地 にんじん(千葉)だいこん(千葉)ごぼう(青森)ねぎ(栃木)こまつな(東京)しょうが(高知)きゅうり(千葉)もやし(栃木)

1月10日(木)の給食

画像1 画像1
献立 ジャムコッペパン 肉団子と冬瓜のスープ                     牛乳 キャベツとコーンの炒め物 ポンカン                                                          今日は、冬瓜を使った身体に染み渡る優しい味のスープです。鶏挽き肉と豆腐で肉団子を作り春雨も加えました。冬瓜は、余分なナトリウムを体内から出し、血圧を正常に保つ働きをするカリウムを多く含んでいます。
残さず食べましょう。                                                                      産地 たまねぎ(北海道)ショウガ(高知)とうがん(沖縄)人参(東京)チンゲンサイ(千葉)ねぎ(栃木)キャベツ(愛知)ポンカン(愛媛)

1月10日(木)アートトイレ2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
池袋図書館の裏にある、池袋第二公園のトイレの壁に、絵を描きました。自分にとって大切なもの、地球にとって大切なものを自由に描きました。いろいろな色の絵の具の中から色を選び、次々と描いていきました。みんなが描いた絵を、最後は壁画アーティストの方が一つの絵として仕上げてくださいます。どんな絵に仕上がるか楽しみです。

1月10日(木)フレンズタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今年初めてのフレンズタイムでしたが、今回で、6年生がリードして行うのは最後です。6年生が何をやろうか考え、本時もみんなが楽しめるゲームをしました。外ではだるまさんがころんだ・ドッジボールなど、室内では陣取りゲームなどをして遊びました。
次回は5年生が中心となり6年生にお礼を伝える準備をしていきます。

1/9 席書会

3・4年生と5・6年生合同で席書会を行いました。
体育館のしーんとした中で、冬休みに練習してきた字を真剣に力いっぱい書きました。
4枚書いたうちの一番上手に書けたものを各クラスの廊下に掲示してあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水) 書席会

画像1 画像1
画像2 画像2
「元気な子」という字を書きました。バランスをしっかり見ながらハネ・トメを意識して一字一字丁寧に書きました。最後まで、一言も話さず集中して取り組んでいました。

1月9日(水)の給食

画像1 画像1
献立 いなり丼 沢煮わん                               牛乳 大学芋                                                                        今日は、いなりどんです。どんぶりものは、名前がひとひねりしたものが、多くあります。今日のいなりどんもその一つで、親子丼の鶏肉を油揚げに変えた物です。   
                                        産地 ねぎ(栃木)人参(東京)ホンシメジ(長野) ごぼう(青森)エノキタケ(新潟)だいこん(千葉)こまつな(東京)さつまいも(千葉)

1月8日(火)の給食

画像1 画像1
献立 チキンカレー 野菜スープ                            牛乳 フレンチサラダ                                                                    今日から3学期の給食が始まります。お正月にご馳走を食べすぎた人もいるでしょうが、早く普通の食事にもどしましょう。今日は、ジャガイモについてのお話です。ジャガイモは、果物にも負けない量のビタミンCがあり、そのビタミンCは熱に壊れにくい性質を持っています。スープやシチューなどに使って是非食べてほしいものです。
産地 ショウガ(高知)ニンニク(青森」)たまねぎ(北海道)ジャガイモ(長崎)人参(東京)キャベツ(愛知)きゅうり(群馬)

1月8日(火)三学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今年もよろしくお願いします。3学期が始まりました。校舎内に子ども達の元気な声が帰ってきました。平成最後の今年度、「平成」を担う子ども達へのメッセージを送り、明日の席書会に向けて、書き順を確認しながら、校長先生が書き初めを行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

給食献立表

ちきゅうっ子

運動会連絡

ことばと聞こえの教室

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904