最新更新日:2024/11/07 | |
本日:7
総数:108111 |
*今日の給食*1/9(水)○菜の花入り親子丼 ○わかめのしょうが醤油和え ○かぶのみそ汁 今日のおすすめメニューは、少し早いですが春の訪れを感じさせてくれる菜の花が入った「菜の花入り親子丼」です。 菜の花の旬は2月から3月頃ですが、春一番の季節を運ぶ食材として12月頃から出始めます。寒い日が続いていますが、早く温かくなって欲しいですね。菜の花はやわらかいつぼみと、茎、葉を食べる花野菜です。つぼみには、花を咲かせるための養分がぎゅっとつまっているため、とっても栄養満点です。(お昼の放送) *今日の給食*1/8(火)○キーマカレー ○にんじんサラダ ○りんご 池三小のみなさん、いよいよ2019年が始まりましたね。今年も給食室では、みなさんが安全においしく食べられるように給食を作りますので、一口でも多く食べてくれるとうれしいです。 さて、今日のカレーはキーマカレーです。キーマカレーの「キーマ」はインドで使われているヒンディー語で「ひき肉」という意味があります。ひき肉とその他の材料も細かくしてキーマカレーを作りました。(お昼の放送) *今日の給食*12/21(金)(牛乳・コーヒー牛乳・ジョア・オレンジジュース) ○冬至かぼちゃカレーライス ○もやしの和え物 ○ゆず寒天入りフルーツポンチ 今日で2学期の給食が終わります。今学期は78回の給食がありました。みなさんのお気に入りの給食はありましたか? さて、今日のおすすめメニューは、冬至かぼちゃカレーライスです。明日は冬至です。冬至は昼間が一番短く、夜が一番長い日です。冬至の日には、「ん」がつく食べ物を食べると幸運になると言われています。そこで、今日のカレーには「ん」のつく食べ物がたくさん入っています。なんきん、だいこん、れんこん、ぎんなんです。なんきんはかぼちゃのことです。みんなが幸運になれるように、他の料理にもこんにゃくやにんじん、かんてんと「ん」がつく食べ物をたくさん使いました。(お昼の放送) *今日の給食*12/20(木)○トマトスープスパゲティ ○わかめたっぷりサラダ ○クリスマスケーキ(ショコラケーキ) 今日のおすすめメニューは「クリスマスケーキ」です。ケーキは小麦粉と卵、バターで作るのが基本ですが、今日のケーキは高野豆腐と豆乳そしてベーキングパウダーを入れて作ってみました。高野豆腐できめ細かいスポンジのように仕上がります。また、クリスマスらしくツリーと雪だるまを粉糖で描きました。バットを開けた時に見つけられましたか? さて、主食と主菜は「トマトスープスパゲティ」です。スープスパゲティで体を温めてくださいね。(お昼の放送) *今日の給食*12/19(水)○ゆかりごはん ○カジキマグロの照り焼き ○酢の物 ○豚汁 今日の魚は、ぶりから「カジキマグロ」に変更しました。「カジキマグロ」は、カジキの食味がマグロと似ていることからこのように呼ばれています。特徴は、上あごが剣のように飛び出ていることです。上あごは下あごよりも約2倍も長いです。 さて、今日のおすすめメニューは、「カジキマグロの照り焼き」です。しょう油、お酒、みりん、砂糖で甘辛いタレを作りました。朝早くからつけ込んで味がよく染みこむようにしました。(お昼の放送) *今日の給食*12/18(火)○グラパン ○オーロラドレッシングサラダ ○コンソメスープ 今日の主食、主菜は「グラパン」です。このパンは、グラタンが入ったものです。今朝早くから調理員さんがひとつひとつ丸パンをくり抜いてその中にグラタンを入れて手作りしてくれました。具は、玉ねぎ、マッシュルーム、えび、クリームソースを入れました。 さて、今日は牛乳のお話です。ほとんど毎日の給食に出る牛乳は、「乳牛の乳」をしぼったものだけで作られています。そのため、季節によって味に違いがあります。夏の牛乳は、脂肪分が少なく、サラッとしていて、冬の牛乳は、脂肪分が多く、濃厚です。ぜひ、味わって飲みたいですね。(お昼の放送) *今日の給食*12/17(月)○ごはん ○厚揚げとえびのチリソース ○茎わかめのサラダ チリソースの「チリ」はとうがらしという意味です。とうがらしは、中南米で生まれ、何千年も前から食べられているそうです。 さて、今日のおすすめは、「厚揚げとえびのチリソース」です。チリソースはトマトソースの中に、とうがらしや塩、スパイス、砂糖を入れて作ります。チリソースを使った有名な料理は、「エビチリ」です。実は、エビチリは日本で生まれた料理です。今日の給食のチリソースはトマトケチャップに豆板醤、しょうゆ、砂糖を入れて食べやすくアレンジして作りました。(お昼の放送) *今日の給食*12/14(金)○炊き込みご飯 ○鮭のホイル焼き ○野菜チップス ○かき玉汁 ○みかん 野菜チップスは、さつまいも、かぼちゃ、れんこん、ごぼうの4種類が使われています。カリッと揚がるように、薄くスライスし、じっくりと揚げるのがポイントです。 さて、今日は5年2組の給食委員会が残菜を減らすために考えてくれたメニューです。ポイントは副菜を池三小で人気のある「野菜チップス」にして、野菜が苦手でも食べやすいようにしたところです。もう一つは、食べやすいように「鮭のホイル焼き」の味付けをマヨネーズにしました。 残菜がゼロになるように献立を考えたので、残さずに食べてください。(お昼の放送) *今日の給食*12/13(木)○塩ラーメン (中華麺・海鮮塩ラーメン) ○肉まん ○もやしのナムル 肉まんは中国料理で点心の一つです。点心とは、肉まんや餃子、ショウロンポウといったもので、一口で食べられる軽い食事のことをいいます。食事と食事の間に食べる間食、おやつのようなものです。点心は甘い物と甘くない物の2つに分けられます。甘い物はごま団子や杏仁豆腐が有名です。甘くない物は、餃子、春巻き、ちまきなどがあります。 さて、今日のおすすめメニューは「手作り肉まん」です。給食室で生地から作った手作りの肉まんです。生地をのばして、具をつめておいしくなるように作りました。(お昼の放送) *今日の給食*12/12(水)○ごはん ○鯖の竜田揚げ ○五目きんぴら ○けんちん汁 今日のおすすめメニューは、「さばの竜田揚げ」です。生さばにみりん、おしょう油、酒をつけてから最後にかたくり粉をまぶして揚げました。温度を調節して、カリッと揚がるように工夫しました。 さて、鯖は「魚」へんに「青」という漢字をくっつけて「鯖」と書きます。これは、さばの背中が青いのが特徴だからです。10〜12月の季節がおいしい魚で、あぶらがたくさんのっています。(お昼の放送) *今日の給食*4年生鍋給食4年生だけの特別メニューということで、とても楽しみにしてくれていました。当日は2日とも寒い日で、鍋にぴったりな気候でした。「だしがよくでてる」「おいしい」といつもと違った給食を楽しく食べることができました。 *今日の給食*12/11(火)○ごはん ○すき焼き風煮物 ○かぶのみそ汁 ○りんご すき焼きは、日本で生まれた料理です。すき焼きは、もともと江戸時代に農作業の途中に腹が減ると、鋤(すき)という農作業に使う道具の金属部分を鉄板の代わりにして魚や豆腐を焼いて食べたことから「鋤焼(すきやき)」と呼ばれるようになったそうです。 今日のおすすめメニューは「すき焼き風煮物」です。冬が旬の食材である白菜、ねぎ、大根が入っています。冬の野菜は、体を温め風邪を予防してくれる効果があります。給食をしっかりと食べて、風邪をひかないように元気に頑張りましょう。(お昼の放送) *今日の給食*12/10(月)○ひじきとコーンのピラフ ○キッシュ ○キャロットドレッシングサラダ 今日のおすすめメニューは、「キッシュ」と「ひじきとコーンのピラフ」です。キッシュは、卵や生クリーム、野菜などを焼いて作るフランス生まれの料理です。とてもおしゃれな名前ですね。 ひじきとコーンのピラフは、サッとゆでてしょう油に味をつけたひじきと、バターを入れてたいたごはんに混ぜ込みました。また、ツナやコーンも入れたので、色々な食材からだしが出ておいしいピラフになりました。 さて、12月も一週間がたちました。今月の給食目標は、「手洗いはせっけんをつけてていねいに」です。インフルエンザやノロウィルスがはやる時期になったので、給食前には忘れずに手洗いをしましょう。(お昼の放送) 車いすバスケットボール体験毎年お世話になっている「豊島西ライオンズクラブ」の方々と、 車いすバスケットボールチーム「グレイス」の選手の皆さんに、ご指導をいただきました。 車いす生活になった経緯から、車いすバスケットボールとの出会い、 そして、それらの経験を通して感じられたことを中心に、 普段はなかなか知ることのできない貴重なお話を、たくさんしていただきました。 実際に競技用車いすに乗って動かしたり、バスケットボールをしたりしました。 子供達の表情を見ると、難しさ、大変さ、そして楽しさを大いに感じていました。 この経験を、ただ「楽しかった。」で終わらせるのではなく、 今後の生活の中で、体の不自由な方々と関わる場面に、 生かしていけるように、指導を続けていきたいと思います。 *今日の給食*12/7(金)○ごはん ○きつねの袋焼き ○豆乳スープ きつねの袋焼きに使っている油揚げは、大豆からできた木綿豆腐をうすく切って水を切ったものを、揚げた物です。 今日のおすすめメニューは「きつねの袋焼き」です。油揚げの中にたくさんの具が入っています。お肉、れんこん、にんじん、エリンギ、そしてチーズが入っています。油揚げがこんがりと焼けてカリカリとした食感がポイントです。教室でソースをかけて食べてくださいね。 汁物は豆乳を使ったスープです。みそも入れてやさしい味付けにしました。残さずに食べてくださいね。(お昼の放送) *今日の給食*12/5(水)○キムチクッパ ○野菜炒め ○大学芋 今日のおすすめメニューは、韓国生まれの料理「クッパ」です。「クク」がスープ、パプが「ごはん」で合わせて「クッパ」といい、日本のぞうすいに似た料理のことです。 さて、副菜は、ホクホクがおいしい「大学芋」です。さつまいもは、10月ごろから収穫され、2ヶ月くらい大切に保管された12月がもっともうま味がアップした状態です。今日はカラッとあげたいもに給食室で作ったあまいタレをからめました。(お昼の放送) タブレットを使って!オリジナルの「あったらいいなと思うもの」を考え、タブレットを使って絵を描きました。 一見普通の形でも、実は驚くような機能を備えたものや、自分の夢や願望を叶えてくれるものなど、独創的で、本当に欲しくなるような道具がたくさんありました。 みんなの発表を聞き合うのが楽しみです。 たてわり班活動ある班は集合するとすぐに「6年生を追いかけろー」と仲良く遊びが始まりました。「お兄さんお姉さん待って〜」と夢中で追いかける低学年。その様子を見ながら時には全力で遊ぶ高学年。青空の下、たくさんの笑顔がかがやいていました。 2学期のたてわり班活動も今回が最後です。青空給食や全校遠足など行事を通して異学年での交流を深めてきました。3学期はお正月遊びやお別れ給食などがあります。ご家庭でもたてわり班での様子を聞いてみてください。 *今日の給食*12/4(火)○きな粉揚げパン ○ミックスポテトサラダ ○ポークポトフ かぶは形が鈴に似ていることから「すずな」と名付けられたそうです。お正月に食べる「七草がゆ」の一つです。 今日は「かぶ」についてお話しします。かぶは冬が旬の野菜です。 かぶは、葉っぱも根の部分も、どちらも食べられます。葉っぱには、お肌をすべすべにする力があります。根の部分には、風邪にかかりにくくしたり、胃のはたらきをたすける力があります。今日のポークポトフには、葉っぱも根の部分も使っています。色どりもよく、とろとろに煮えておいしくなります。(お昼の放送) *今日の給食*12/3(月)○ごはん ○のりの佃煮 ○千草焼き ○みそポテト ○すまし汁 ○りんご みそポテトは、埼玉県の秩父地方で食べられる料理です。農作業の間に食べるおやつのようなものです。 さて、今日は5年1組の給食委員会が残菜を減らすために考えてくれたメニューです。ポイントは池三小で人気がある「のりのつくだ煮」をメニューにいれたことです。味がしっかりとついたつくだ煮でごはんがすすむようにしました。また、みんなが好きな「みそポテト」もメニューにいれました。汁物は「すまし汁」にしてさっぱりと食べられるようにしました。 残菜がゼロになるように献立を考えたので、残さずに食べてください。(お昼の放送) |
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3 TEL:03-3984-8501 FAX:03-5951-3902 |