最新更新日:2024/11/28
本日:count up3
総数:98198
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

山中湖移動教室12

画像1 画像1 画像2 画像2
 こんなことも経験しました。

山中湖移動教室11

画像1 画像1 画像2 画像2
 こんな作業をみんなで協力して行いました。

山中湖移動教室10

画像1 画像1 画像2 画像2
 お昼のほうとうを作る、忍野八海に到着です。
 趣のある素敵な所です。「外国人が喜びそうな所だね。」子供って、うまいこと、言いますね。

山中湖移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2
 プログラムの2番目カムフラージュを探せ、です。子供たちがくる前に学芸員さんが森の中に10個の人工物を隠してあります。1回探しただけでは、ほとんどわかりません。2回目で5こ、6個と見つけ出していました。最後にみんなで答え合わせ。こんな表情です。子供

山中湖移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2
 富士山科学研究所に到着です。4つのグループに分かれて、森の学習です。まず、生き物について学んでいる様子です。ツリバナ、ウルシ、ウサギコウモリ、、、書ききれません。東京まで、いくつ覚えていられるかな?

山中湖移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゲームは風船時限爆弾に移っています。バスの中で先生達が膨らませました。富士山のすそ野が見えてきました。が、爆弾ゲームに夢中です。ほのぼの。

山中湖移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2
 ラブレターゲームは現在集計中です。その間、山手線ゲームがスタートしました。動物、国、食べ物と続いています。4回戦は芸能人。だんだん声が大きくなってきました。風船がバトンの役目を果たしています。

山中湖移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
 最初のトイレ休憩です。少し気持ちの悪くなった子もいましたが、外の空気を吸って、気分転換ができました。雲はありますが、日も射していて、決して寒くはありません。バスに戻るとき、みんな富士ちゃんにタッチしていました。

山中湖移動教室4

画像1 画像1
 最初のバスレクがスタートしました。
 「ラブレターゲーム」です。まだ、発表はありません。上品なラブレターだといいのですが。

山中湖移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
 バスは高速道路を進んでいます。車中から味の素スタジアムが見えました。秩父の山並みも近づいてきました。できるだけリアルタイムで更新していこうと思っています。山の中に入っていくと、電波状況で更新できなくなりますので、その点、ご了承ください。

山中湖移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
 バスの中、運転手さん、ガイドさんに、係のお友達がていねいなあいさつをして出発しました。39人が役割を持ち、生活する、まさに自律につながる生活への第一歩のように感じました。
 車中には乗車間違いをしないように、入り口に富士ちゃんがいます。豊川先生はポテトチップの袋を持ってお話ししていました。
 ガイドさんのお話しを静かに聞いています。

山中湖移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月17日(水)、待ちに待ったこの日が始まりました。小学校初めての「お泊まり」です。
 そばで準備する姿をみてきました。入念に、でも楽しく。楽しみにしている子供たちの気持ちが伝わってくる毎日でした。39人と大人6人、安全安心をモットーに、行ってきます。大勢のお見送り、ありがとうございます。

10月16日の給食

画像1 画像1
親子丼
鉄骨サラダ
味噌汁
りんご
牛乳

連合音楽会の前の合同練習

画像1 画像1
 10月30日に、豊島区立小学校の連合音楽会が行われます。高南小学校の4年生、5年生が参加します。曲は「赤いやねの家」「シンクロBOM-BA-YE」です。
 体育館からケンバンハーモニカの音色が響いてきたので思わず、パチリ。2週間後には更に、映画のような緊張感のある曲想に変わっていく予感がしました。

さんすう「たしざん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月16日(火)2時間目。1年1組はさんすうの学習です。
 たしざんの決まりを考えよう、という学習です。もちろん、子供たちはそうとは知らず、1桁+1桁=2桁に当てはまる式を沢山見つけて書き出しています。沢山式が書けたところで、□+8=□□に当てはまる式を書き出す課題に移りました。すると、、、数の面白さに気付く発見が沢山出てきました。
 

10月15日の給食

画像1 画像1
わかめご飯
鮭のちゃんちゃん焼き
五色和え
どさんこスープ
かぼちゃプリン
牛乳

今日は北海道郷土料理給食でした。鮭のちゃんちゃん焼きは、味噌・バターなどで炒めた野菜を鮭の上にのせ、オーブンで焼き上げました。しっとりとした焼き上がりで、上品な味付けに仕上がりました。北海道産のかぼちゃを使ったデザートのかぼちゃプリンは、滑らかな口当たりで、「おいしい!」と大人気でした。どのメニューも残菜は少なく、北海道丸ごと給食を楽しんでいたようです。

全校朝会4年生デビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が全校朝会で、56年生と一緒に演奏できるようになりました。この日はあいにくの雨で、体育館で演奏しましたが、普段は校庭で演奏します。児童達はジュニアバンドの演奏で校庭に集まり、全校朝会が終わると、整列して行進しながら玄関へ向かいます。
ジュニアバンドの演奏は、普段は座って演奏するため、立って演奏するだけでも4年生は大変です。これから経験を積みながら、たくましく成長してほしいと思います。

PTA音楽の集い

画像1 画像1
 10月13日(土)、高南祭りの後、JBメンバーは、区内の小学校が参加する、PTA音楽の集いに参加しました。
 演奏曲は「ザッツ ア プレンティ」「糸」です。
 聞いている人誰もが楽しくなってしまう「ザッツ ア プレンティ」。広いホールで聞くといつにも増してきりっとしているように感じました。「糸」6年生と5年生にとっては思い出深い曲です。
 4年生にとっては初めての大舞台です。そんな話をしていたら、「観客はみんなカボチャと思え!と6年生が励ましていました。なんと、頼もしい!

1年(図工)「おしゃれないきもの」

画像1 画像1 画像2 画像2
 いろいろな箱を組み合わせて生き物を考えました。その生き物の特徴が現れる形になっているか見返して箱を変えたり、別の生き物に変えたりしました。
 普通の生き物ではなく、「おしゃれな」生き物なので、自分で紙を染めて、生き物の肌や外側になる部分を作りました。「染まった気に入りの紙をちぎるのは最初は嫌だったけど、貼っていったら素敵になってきた」とは児童の発言です。箱でできた生き物がだんだんと「おしゃれないきもの」に変身してきました。
 展覧会で飾る日が待ち遠しいですね。

10月12日の給食

画像1 画像1
カレーうどん
ししゃものパリパリ揚げ
キャベツののり酢和え
マスカットゼリー
牛乳

今日は新メニューのししゃものパリパリ揚げを作りました。春巻きの皮で、ゴマをまぶしたししゃもとチーズを巻き、油で揚げました。ししゃもの姿丸ごとだと苦手という児童も多いのですが、今日は食べるまでししゃもとは分からないので、いつもより苦手意識なく食べられたようでした。クラスの前の廊下を通ると「パリパリ」という小気味良い音が聞こえてきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/19 避難訓練
12/20 大掃除
12/21 4時間授業
終業式
給食終
12/23 天皇誕生日
12/24 冬季休業日始

学校だより

学年だより

保健だより

授業改善推進プラン

給食だより

〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677