最新更新日:2024/11/15
本日:count up7
総数:32823

なかよし班花植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日(火)、なかよし班花植えを行いました。
 6年生が花を植える位置を考え、5・6年生で、下級生が植えやすいように準備をしてくれました。花植えをする際も、高学年の子が優しく教えてあげたり、手伝ってあげたりする姿が多く見られました。微笑ましい交流の時間となりました。

算数 3年生「重さを数で表そう」

 3年生は算数で「重さ」についての学習をしました。天秤型の道具を使って、身の回りにある道具が「1枚=1g」の1円玉と何枚で釣り合うかどうかを調べました。みんなで協力して調べることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 家庭科「思いを形に 生活に役立つ布製品」

 家庭科の学習では、自分で考えた特製バッグを製作しています。
 作りたいバッグのサイズで型紙を作り、布に印をつけて裁断しました。グループで協力しながら製作をしています。前回の授業では、保護者の方もお手伝いに来てくれました。
 みんなで協力しながら、特製バッグを完成させていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

算数 6年生「比例について調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は算数で『比例と反比例』についての学習をしています。
 先日の授業では、「数百枚の画用紙の中から、全部数えずに画用紙300枚を用意するにはどうすればよいでしょうか。」という問題に挑戦しました。
 子どもたちは、画用紙の“枚数”が、“重さ”や“積み重ねた高さ”に比例していることに気づき、これまでに学習したことを生かして問題を解決することができました。

算数 3年生「はしたの大きさの表し方を調べよう」

 3年生は算数で小数について学習をしてきました。小数のしくみや、小数同士の足し算や引き算について学習しました。
 「0.8−0.5」の学習では、初めて習う小数の引き算でしたが、子どもたちからたくさんの考えが出ました。
 ・「かさ」におきかえ、0.8=8dL、0.5=5dLで考える。
 ・「長さ」におきかえ、0.8=8mm、0.5=5mmで考える。
 ・数直線に表し、0.8と0.5の間を求める。
 ・整数の計算のように、「一の位」「小数第一位」の位に分けて計算する。
 ・「0.1」ずつの図に表して計算する。
 ・「『0.1』がいくつ」で考える。

 一人一人が考えをもち、全体で伝え合う中で考えを深めることができました。今後も、子どもたちの考えを大切にしながら学習を進めていきます。
画像1 画像1

音楽会 朝日小コーラスクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝日小コーラスクラブのみなさんが、「P連音楽のつどい」に参加し、歌った曲を披露してくれました。PTAの方の演奏に合わせて、子どもたちが元気に歌いました。

音楽会 金管バンド

画像1 画像1 画像2 画像2
『ザ・ロンゲストデイマーチ&ドラムマーチ』
『名探偵コナン』メインテーマ

 音楽会のために再結成した金管バンド。毎朝の練習に参加し、一生懸命努力した成果が十分に発揮された演奏でした。低学年、中学年の子どもたちから「金管バンドに入りたい!」「早く高学年になりたい!」という声も聞こえてきました。

音楽会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
『風の道しるべ』
『森の贈り物』
『くるみ割りファンタジー』

 小学校生活最後の音楽会にのぞんだ6年生。悔いを残さないよう、普段の授業から全力を尽くしてきました。パートごとの音色が、美しいハーモニーを生んだ合唱。そして、合奏『くるみ割りファンタジー』演奏後には、観客席の中からアンコールの声が上がり、最高学年らしい素晴らしい演奏で音楽会のフィナーレを飾りました。

音楽会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
『地球儀まわせば』
『地球の詩』
『エル・クンバンチェロ』

 5年生にとっても、小学校生活最後の音楽会でした。打楽器のリズムとかけ声で始まった合奏『エル・クンバンチェロ』は、一人一人の奏でる音が重なり合い、とても迫力のある演奏になりました。

音楽会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
『ランチタイムマーチ』
『大空のカーニバル』
『ボクらの未来へ』
『ソラ・レーオ』

 35人で心一つに音楽会にのぞんだ4年生。その歌声や演奏からは、子どもたちのもつパワーが感じられ、会場のみんなにも伝わりました。

音楽会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
『やったー!100点』
『パンダンス』
『大好きって気持ち』
『なきむしサンバ』
『ロックンローラー』

 3年生になって学習が始まったリコーダーで、見事な音色を響かせてくれました。サングラスをかけた小さなロックンローラーも登場しました。

音楽会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
『おはようのエール』
『ともだちかがみ』
『チェッコリ』

 2年生にとっても初めての音楽会。チェッコリのダンスはとても可愛らしく、合奏もばっちりきまっていました。

音楽会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
『わっかっか』
『キラキラ キラキラ』
『ハッピー ラッキー グッデイ』
『きいろいリボン』

 朝日小学校で初めての音楽会。元気で明るい歌声が、会場に響き渡りました。

音楽会

 10月26日(金)・27日(土)に、音楽会が行われました。26日は児童鑑賞日、27日は保護者鑑賞日として、たくさんの方にご参観いただきました。ありがとうございました。
 今年の音楽会のテーマは『私の思いを音にのせ 朝日の響きを楽しもう』でした。一人一人が思いを込めて歌を歌い、楽器を演奏しました。日頃の音楽の授業で学習したこと、それぞれが努力してきたことが十分に発揮された素敵な音楽会でした。
全学年、そしてご来校いただいた皆様に、朝日の響きを楽しんでもらえたのではないでしょうか。
 この音楽会をきっかけに、クラスの団結を強め、朝日小をよりよい学校にしていきます。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月18日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
コーンピラフ
エンパナーダ
ころころ野菜スープ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日はキューバ郷土料理給食です。
キューバはカリブ海に浮かぶ島国で、1年を通して暖かい国です。キューバでは、米、インゲン豆、ひよこ豆などの豆、芋、バナナ、豚肉や鶏肉などを使った料理が多く食べられています。
今日の給食のエンパナーダはキューバ料理のひとつで、ひき肉に様々なスパイスと、玉ねぎなどの野菜を混ぜて、小麦粉の皮で包み、焼いたり、油で揚げて作る料理です。
手軽に食べられるため、キューバでは軽食として食べられることが多いそうです。
また、今日の保健給食委員会の放送では、委員会の児童がエンパナーダの説明とクイズを放送してくれました。
放送をよく聞きながら、どのクラスも残さず食べてくれていました。

山中湖移動教室 3

 山中湖移動教室2日目。富士山五合目へ向かいました。あいにくの天候で、富士山からの展望を見ることはできませんでしたが、宿舎周辺との気温の違いや、あたり一面の霧に驚きました。さらに、さすがの世界遺産。観光客の多さにも驚かされました。
 奥庭ハイキングでは、溶岩の上に生える樹木や、緑のじゅうたんのように生えるコケなどの自然を見ることができました。自然の偉大さを心と体で感じることができた2日間でした。この経験を今後の学校生活に生かしていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

山中湖移動教室 2

 山中湖移動教室、宿舎での生活。友達との共同生活に戸惑うこともありましたが、みんなで協力し合い、楽しく生活することができました。
 夜のレクリエーションでは、フォトフレーム作りを行いました。すてきな作品がたくさんでき上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

山中湖移動教室 1

 10月16日(火)、17日(水)、4年生が山中湖移動教室に出かけました。
 1日目は、富士山世界遺産センターや河口湖フィールドセンターを見学したり、青木ヶ原樹海のハイキングをしたりしました。河口湖フィールドセンターでは、ネイチャーガイドの方に案内されながら、溶岩樹形のでき方について学び、実際に樹形の中に入ることもできました。青木ヶ原樹海ハイキングでは、最後に富岳風穴の見学をし、天然の冷蔵庫の寒さを体験することができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月11日(木)、図書委員会による発表集会が行われました。
 図書室の本や、本の内容についての三択クイズで全校が盛り上がりました。図書室や、本にもっと興味がもてるようになる楽しい集会でした。

音楽朝会

 10月18日(木)、音楽朝会が行われました。
 音楽会の全校合唱曲を全校で歌いました。音楽会本番に向けて、全校で気持ちをひとつに、「思いを音にのせて」歌っていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 勤労感謝の日

学校だより

学年だより

給食献立表

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1
TEL:03-3918-2339
FAX:03-5394-1006