最新更新日:2024/11/09 | |
本日:2
総数:92528 |
6月14日(木) 今日の給食・ご飯 ・じゃこのカレーふりかけ ・具だくさん千草焼き ・じゃが芋とえびの炒め物 ・すまし汁 ★「ふりかけ」は子どもたちに人気のメニューです。 今日は、カレー粉ににんにく、ウスターソースが 入った少し変わったふりかけです。「魚が苦手」という 人も、ふりかけに入っている「ちりめんじゃこ」は 知らないうちに食べられているようで、各クラスの 食缶もきれいに空になって、下がってきます。 から煎りしたじゃことごまがカリカリとした食感で、 風味とともに楽しめる栄養たっぷりの“ごはんのお友”です。 6月13日(水) 今日の給食・ぶどうパン ・ポークビーンズ ・オニオンドレッシングサラダ ★ぶどうパンの“レーズン”は完熟したぶどうを天日乾燥 させ、保存性を高めたドライフルーツです。 ドライフルーツは生の果実に比べて栄養価が高いことが 特徴です。“レーズン”は生のぶどうの約5倍の糖質が 含まれ、カルシウムは約10倍、鉄分は20倍にもなります。 食物繊維も多く、少量で良質の栄養が補給できます。 パンだけではなく、サラダなどに入れても美味しく 食べられる食材です。 歯を大切にクイズをやると「歯磨きのこつ」や「虫歯から歯を守るために気をつけること」がよく分かるようになります。 そっと答えをめくってからクイズに取り組んでいる子や、友だちに答えの解説している子もいました。 集団下校訓練「超大型暴風雨が接近し、今後関東地方への上陸が予想されるため、地域ごとに避難する。」 想定で集団下校訓練を行いました。 さくら小学校は、集団登校を行っていないので、地域班での活動はあまりありません。今年になってからの地域班活動は、今回が2回ですが、高学年の班長・副班長が中心となって、どの班もしっかりと集団下校が出来ました。(写真参照) 地域班活動は、同じ地域に住む子どもたちの安全を確保すると共に、班長や副班長を大きく育ててくれます。さくら小の地域班班長、副班長。立派に育っています。 6月12日(火) 今日の給食・麻婆豆腐丼 ・バンサンスウ ・ひじきスープ ★ひじきは「食べると長生きする」といわれるほど、 栄養価の高い食材です。おもに細長い茎の部分の「長ひじき」、 葉や芽の部分の「芽ひじき」の2つのタイプが流通しています。 芽ひじきは風味、食感ともにやわらかく、食べやすいので ご家庭で使用される際におすすめです。ミネラルと食物繊維を 多く含み、特にカルシウムは100g中に牛乳のおよそ13倍。 さくら小の給食では煮物だけではなく、サラダやスープなど いろいろなメニューに活用しています! スタミナ食テーマは、「スタミナ食」「よく噛んで食べよう」です。 ・写真上:プール開始に合わせてのスタミナメニューの紹介です。 ビタミンB群を多く含み、疲労回復によい豚肉を使った「豚の生姜焼き」が紹介されていました。 ・写真下:「唾液の役割」や「カミング30」、噛むことに関連した「クロスワードパズル」など、噛むことの大切さが掲示されています。(「よく噛んで食べよう」のタイトルも大きく書かれていました。)また、郷土食として「かんぴょう」「ひっつみ」が紹介されていました。 平成30年度 プール開き今日の天気はあいにくの雨。気温も先週と比べると10度近く低く、肌寒いほどでした。そんな中「プール開き」は体育館で行いました。 ・児童代表は、6年生の あべさん です。代表の言葉の中で「なかなか検定に合格できなかったクロールを頑張ること」「めあてを決めることの大切さ」を語ってくれました。また、体育主任の棒田先生からは、水泳を行う時の注意事項についての話がありました。 (写真は、お清めの塩とお酒です。雨の中でしたので、校長、副校長、体育主任で、お清めを行いました。 6月11日(月) 今日の給食・牛乳 ・ご飯 ・豚肉のしょうが焼き ・じゃが芋のきんぴら風 ・具だくさんみそ汁 ・冷凍みかん ★今日はプール開きでした。あいにくの雨でしたが、 さくら小のみなさんに元気を蓄えて、スタミナをつけて ほしいなと、「豚肉のしょうが焼き」を取り入れました。 豚肉はビタミン群の栄養素が豊富で、特にビタミンB₁は 糖質の代謝を促し、エネルギー産生に役立つため、 疲労回復の食材としておすすめの食材です。 また、ミネラル分では鉄や味覚に関する亜鉛なども豊富です。 元気いっぱいにプールを楽しいんでほしいです。 6月8日(金) 今日の給食・ナン ・キーマカレー ・小松菜とひじきのサラダ ・コーヒーゼリー ★今日はカレーの献立です。献立表には給食で使用されている 食材が記載されています。今日は職員室で先生方が食材の話題で 盛り上がっていました。それはカレーに使われている 「チャツネ」についてでした。 チャツネはマンゴーなどの果実に香辛料、砂糖、酢などを 加えてジャム状に煮た調味料です。甘味と酸味がカレーの 辛みのスパイスの引き立て役になってくれます。ご家庭で 手に入らない場合は、いちごジャムなどでも代用できるので 隠し味におすすめです。 なかよし班活動なかよし班活動は、6年生が中心となって行いますが、回を重ねるごとに、6年生のリーダーらしさが増してきています。 今日はなかよし班の半分が外(今日はいちごグループ)、半分が教室(今日はバナナグループ)で活動を行いました。 ●写真は、外遊びをしているイチゴグループです。 2年生が育てている野菜 その2写真中:トマトです。ミニトマトだけではなく、普通のトマトを育てている子もいました。赤くなっていないので、食べ頃はまだ先のようです。 写真下:葉に止まっているのは、モンシロチョウです。キュウリやなすのそばを優雅に舞っていました。 2年生が育てている野菜 その1○写真は、上から「受粉してキュウリの形になり始めたキュウリ」「すぐに収穫してサラダにしたいほど育ったキュウリ」「食べ頃のピーマン」です。 ○上の写真の,花が付いているキュウリなどは、実際にキュウリを育てないとなかなか見ることが出来ません。2年生の子どもたち。よい勉強をしています。 6月7日(木) 今日の給食・ご飯 ・鯵の竜田揚げ ・茎わかめのきんぴら ・豆腐汁 ★今日は和食の献立です。鯵は魚屋さんが食べやすい ように、切り身にしてくれます。「魚が苦手」と 低学年のクラスでよく耳にしますが、揚げたり、 焼いた上にソースをかけたりすると、食べやすい ようです。1年生の教室では、「小さい骨も食べられたよ」 「骨自分で取ったよ」と楽しく食べていました。 「茎わかめ」や「魚」も食の経験として、給食で 味わって慣れていってほしいなと思います。 6月6日(水) 今日の給食・味噌ラーメン ・ポテトのゆかりあえ ・りんごシャーベット ★今日はラーメンの献立です。さくら小のリクエスト給食で 必ず上位に上がる「味噌ラーメン」です。 学校のラーメンは野菜など具だくさんで、スープまで 飲めるように味付けを調整しています。 「シャーベット食べたいから、全部がんばって食べたよ!」 と、廊下で1年生が声をかけてくれました。 すっかり学校に慣れた1年生は4月に比べて、たくましく なったなぁと感じました! 読み聞かせ遊具鉄棒などの遊具で楽しそうに遊んでいる子どもたちを見ると、設備面の充実の大切さを感じます。 ○写真は、昼休みの校庭の様子です。 6月5日(火) 今日の給食世界の料理 〜コロンビア〜 &ラッキーにんじん ・ジョア ・ギザド・デ・ポーヨ(コロンビア風トマト煮込み) ・アヒアッコ (コロンビアコーンクリームスープ) ・メロン ★4年に一度の祭典、W杯ロシア大会が6月14日に 開幕します。グループステージの対戦国にちなんだ 世界の料理が給食に登場しました。 今日は「コロンビア」料理です。クミンという スパイスが多く入るチキントマト煮込みはカレー粉と ターメリックで炊き込んだイエローライスと 合わせると、色が鮮やかで、見た目だけでもチカチカ! クミンは給食では食べやすいように量は調整し、トマトの 味を活かして仕上げました。 アヒアッコはじゃが芋のクリームコーンスープです。 今日は「ラッキーにんじん」といって、型抜きをした にんじんを各クラスに2個ずつ入れました。 当たった人は良いことあるかな… 探して楽しみながら食缶もピカピカになるといいな。と 思いを込めています。 ※写真のラッキーにんじんは写真用に特別に 盛りつける際に入れていただきました。 伝え合いたい思いや気持ちさくら小学校では、毎年「社会を明るくする運動」のポスターづくりに取り組んでいます。今年のテーマは「あいさつ」。5年生の児童が「あいさつ」をテーマに、自分の思いを広げ、深めて描いたものです。西側昇降口に掲示してあります。 ○写真下: 写真では分かりにくいのですが、プールに新しい水が入っています。今年のさくら小学校のプール開きは、6月11日です。もちろんプール開きをしても、雨が降ったり、気温が上がらなかったりして、なかなか入れないことも多くありますが、プール開きを終えると、初夏という感じがします。 6月4日(月) 今日の給食・雑穀ご飯 ・チキンチキンごぼう *かみかみメニュー ・かむカムサラダ *かみかみメニュー ・キャベツと油揚げのみそ汁 ★6月4日から「歯と口の健康週間」です。今月は かみかみメニューが給食に登場します。 今日は人気の鶏の唐揚げに揚げたごぼうを合わせて、 甘辛のタレにからめた「チキンチキンごぼう」と、 しょうゆドレッシングのサラダにさきいかを混ぜた 「かむカムサラダ」でした。 噛みごたえのある食材を取り入れて、美味しく食べて 咀嚼を促して行けたらと思います。 明豊中学校運動会明豊中学校は、さくら小学校に一番近く、多くのさくら小の子が進学する中学校です。 私は、開会式から午前中にかけて見てきました。 様々な演技を見て感じたのは、参加している生徒の「一生懸命さ」です。特に、「いかだ流し」や「大縄跳び」「学級対抗綱引き」「全員リレー」など、集団で行う演技で一生懸命頑張る生徒の姿が印象的でした。 近くにある中学校の生徒が頑張る姿は、それを身近で見ている小学生のよい見本となります。運動会の時の明豊中学校の生徒は、小学生の立派なお手本でした。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |