最新更新日:2024/12/26
本日:count up1
総数:155079

4年1組 学級活動

画像1 画像1
さらに良いクラスにするためのアイディアを出し合い
ました。

2年1組 学級活動(指導教諭模範授業)

画像1 画像1
キャリア教育としての授業でした。
都内の先生方の参観がありました。

図画工作 版画

画像1 画像1
自分の名前とデザインを彫り、
印刷しました。

6年3組 算数

画像1 画像1
それぞれの考えを説明し、学び合っています。

くわのみ教室の授業

画像1 画像1
個別にわかりやすい指導を行っています。
みないけ小では、各教室の掲示物をインクルーシブ教育システム
の視点から統一しています。くわのみでも同じです。

1年 朝顔

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室近くのウッドデッキには、朝顔の花が咲き始めました。子供たちは、毎日よくお世話をし、熱心に
観察記録をつけています。

1年2組 学級活動

画像1 画像1
縄跳びをもっと上手に跳びたいという強い願いをもち、上級生のビデオメッセージを真剣に見て、どんな努力をすれば良いかを学んでいました。

6月21日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごまごはん
・鰆(さわら)のてり焼き
・野菜ピーナッツあえ
・じゃがいもとわかめのみそ汁
・牛乳
・オレンジゼリー

 今日のてりやきには、『鰆(さわら)』という魚を使いました。鰆は、体長1mくらいの大きさの魚です。見た目が細長いので、”せまいはら”から”さわら(狭腹)”とよばれるようになりました。今日は、おたよりのうら側に鰆の写真をのせました。
 野菜のあえものには、『ピーナッツ』が入っています。ピーナッツは”落花生(らっかせい)”ともいわれています。
 鬱陶しい梅雨の時期ですが、子どもたちはしっかり給食を食べています。

6月20日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごはん
・酢どり
・にらたまスープ
・牛乳
・すいか

 今日の「酢どり」は、酢ぶたの肉を『とり肉』にかえて作りました。とり肉は、ぶた肉にくらべると脂肪が少なくヘルシーなお肉です。とり肉は、下味をつけてから衣をつけて油で揚げ、ピーマンやじゃがいもも一度油を通しておきます。このひと手間が、本格的な中華の味をつくります!子どもたちは、白いごはんと一緒においしく食べていました。

保健室前の掲示板

画像1 画像1
プールが始まりました。保健室では、衛生についての指導をしています。

2年1組 教育実習生の授業

画像1 画像1
みないけ小では、
全校の共通実践として、めあてとゴールを示して、授業することになっています。
1時間の授業の中で、何を学ぶか、何を学んだかを明確にした授業実践が、大切だからです。
教育実習生も学年主任(指導教諭)の指導のもと分かりやすい授業をしています。

全校じゃんけん列車集会

画像1 画像1
集会委員会が企画運営
しました。全校児童が仲良くなるために、できるだけ兄弟姉妹学年とじゃんけんをするように工夫しました。

6月19日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ひやしきつねうどん
・ポテトのからあげ
・ぎすけ煮
・牛乳
・メロン

 今日のうどんは、つめたくして食べる「ひやしきつねうどん」でした。
”きつねうどん”という名前は、いなり神社のきつねの大好物が『油あげ』だったためという説があります。今日は、ゆでめんの上に、甘辛く煮た油あげ、野菜(にんじん、もやし、きゅうり)、焼きぶたをのせ、つめたい汁をかけて食べました。

 デザートは「メロン」でした。今日は、千葉県で採れたアムスメロンという種類のものです。メロンにはさまざまな種類があり、皮がつるつるしているもの、果肉がオレンジ色のものなどがあります。

ABCクラブ 2・3年生

6月18日の様子
今日は、機械の調子が悪く教室で行いました。

はじめに、挨拶の練習でHello songを歌いました。

天気予報では、今週は1週間雨が続くようです。
次に、そんな季節にぴったりなrain rain go awayを歌いました。

また、先週と同じくjump,run and shout!を練習しました。

最後にgood morning songとgoodbye songを歌いました。

今日も体を動かしながら楽しく頑張りました。

https://youtu.be/hft6uJQIF4g
https://youtu.be/0Hw6TK5TLDw
https://youtu.be/gghDRJVxFxU
https://youtu.be/CuI_p7a9VGs
https://youtu.be/0LDArAJf7-c
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(月)の給食(郷土料理・長崎県)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・えりんぎごはん
・ししゃものいそべあげ
・浦上そぼろ(うらかみ)
・ひきとおし
・牛乳
・さくらんぼ

 今日は、『長崎県』の料理です。

 「浦上(うらかみ)そぼろ」は、ぶた肉、ごぼう、もやしのいためものです。肉を食べる習慣がなかった昔の浦上村の人たちは、長崎人の味に合うように、ぶた肉を油でいためた浦上そぼろを作ったそうです。”そぼろ”とは方言でせん切りにした油いためのことをいいます。

 「ひきとおし」は、長崎県の壱岐(いき)に伝わる料理です。お客さまを奥の座敷に通すことを『ひきとおす』といったことから、おもてなし料理として食べられていました。とり肉とそうめんが入るのが特ちょうです。

英語朝会 六年生プレゼンテーション

画像1 画像1
6年生が移動教室で 行った日光の素晴らしさを 、全校児童に英語で紹介しました。
最後は、みんなで英語の歌です。
振りをつけて歌いました。

英語朝会 六年生プレゼンテーション

画像1 画像1
まずは英単語の発音練習から。全校で子音の発音を繰り返し学んでいます。全校朝会ではそれをみんなで確かめ合い
ます。

6月15日(金)の給食(ロシア料理)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ポークストロガノフ
・コーンサラダ
・牛乳
・シャルロートカ(りんごのケーキ)

 きのうサッカーワールドカップ・ロシア大会開幕が開幕しました。
 今日の「ポークストロガノフ」と「シャルロートカ」は、ロシアの料理です。
 
 「ポークストロガノフ」は、肉や玉ねぎ、きのこなどを煮こんだ料理です。ごはんやパスタをそえて食べます。ストロガノフとは、ロシアの貴族の『ストロガノフ』という人の名前からつけられました。     
 「シャルロートカ」は、ロシアのりんごのケーキです。フランスの”シャルロット”というおかしがルーツといわれています。
 
 ロシア料理は、子どもたちに大好評でした。サッカーの話題をしながら、楽しく食べている姿がみられました。

ロシア料理を作っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サッカーワールドカップ・ロシア大会開幕に合わせ、今日はロシア料理を作っています。
 「シャルロートカ(りんごのケーキ)」は、生地に、砂糖とレモン汁で煮たりんごを加えて焼きました。こんがりおいしそうに焼けました。粉砂糖をまぶしてできあがりです。
 「ポークストロガノフ」は、大きな釜で具材をいため、仕上げに生クリームを入れました。

6月14日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ピザトースト
・ポテトのポタージュ
・ツナサラダ
・牛乳
・りんご

 ポタージュはフランス生まれの料理で、フランス語で『なべの中身』という意味だそうです。ポタージュは、とろみのある濃いスープのことをいいます。今日は、全校で約30kgのじゃがいもを蒸してミキサーにかけました。なめらかで子どもたちに人気がありました。
 「ピザトースト」は、トマトケチャップで味つけした具材とチーズを食パンにのせてやきました。給食室は、パンの焼けるおいしそうな香りがただよっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/27 としま土曜公開授業
みないけコンサート

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

生活指導だより

校内研究

研究案内

みみずく学習会

〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675