10月5日(金)の給食
≪本日の献立≫
・ごはん
・魚のピリ辛みそやき
・沢煮椀(さわにわん)
・いも入りサラダ
・牛乳
・紅茶ゼリー
今日の「魚のピリ辛みそやき」は、白身魚(ほき)を赤みそ、酒、みりん、ごま油、さとう、しょうゆ、ねぎ、にんにくが入った漬けたれにつけこみ、焼きました。白いごはんと相性ぴったりのおかずです。
「沢煮椀」は、新しいメニューです。”沢(さわ)”とは、具材がたくさん入ったという意味があります。細切りにした野菜と豚肉を入れたあっさりとした汁に、こしょうが入っています。
体調をくずしやすい時期です。バランスよく食事をとり、元気にすごしましょう。
【給食】 2018-10-05 14:15 up!
10月4日(木)の給食(ともだちプロジェクト給食・アメリカ)
≪本日の献立≫
・セサミトースト
・チリコンカン
・マカロニサラダ
・牛乳
・なし
今日の「チリコンカン」は、ともだちプロジェクトの国の1つ、『アメリカ』の料理です。
ひき肉と玉ねぎをいため、ホールトマト、大豆、チリパウダーなどを加えたスパイシーな煮こみ料理です。チリコンカンは、アメリカではとてもポピュラーな料理だそうです。
ごまをたっぷりパンにのせた「セサミトースト」は、子どもたちに大人気でした。
【給食】 2018-10-05 14:08 up!
10月3日(水)の給食
≪本日の献立≫
・ハヤシライス
・ツナサラダ
・牛乳
・りんご
今日の「ハヤシライス」は、ルーから給食室で手作りしたものです。玉ねぎをよくいため、給食室の大きな釜で時間をかけてじっくり煮こみました。今日はかくし味に、『しょうゆ』を加えました。
ハヤシライスという名前の由来はいくつかあります。洋食屋さんの“はやしさん”が考えたという説や、西洋料理の『ハッシュ・ド・ビーフ・ウィズ・ライス』がちぢまってハヤシライスになったという説があります。
今日の午前中は、運動会だったこともあり、子どもたちはとてもよく食べていました。
【給食】 2018-10-04 09:14 up!
大玉送り
【全学年】 2018-10-03 10:56 up!
6年生 組体操
自分たちで考えた表現をふくめ、最高の演技
を見せてくれました。
【全学年】 2018-10-03 10:48 up!
4年生 御神楽
【全学年】 2018-10-03 10:31 up!
6年生100メートル
【全学年】 2018-10-03 10:15 up!
4年生70メートル
【全学年】 2018-10-03 10:02 up!
3年生70メートル
【全学年】 2018-10-03 09:49 up!
5年生100メートル走
【全学年】 2018-10-03 09:45 up!
2年生、1年生かけっこ
【全学年】 2018-10-03 09:25 up!
運動会再開
【全学年】 2018-10-03 09:05 up!