最新更新日:2024/09/15
本日:count up1
総数:91591

運動会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から9月29日の運動会に向けての練習が始まりました。

○写真上:運動会のスローガンです。このスローガンは運動会だけではなく、今年1年間、様々な行事で使われます。平成30年度のさくら小学校の(合い言葉)です。

○写真中、下:マーチングの校庭練習の様子です。楽器を持っていますが、初日の今日は、まず隊形と動きを覚えることに専念していました。大変ですが、毎年6年生が取り組むマーチングは、最高学年の証でもあります。今年の6年生も頑張って欲しいと思います。

9月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・とらねこふりかけ
・肉豆腐
・昆布入り大根サラダ

★今日のふりかけは、人気の「とらねこふりかけ」でした。昨年の
 読書週間で「100万回生きたねこ」という絵本からメニューを
 考えたところ、リクエストが多く、今では定番のふりかけメニュー
 となりました。ツナやしらすといった、ねこが好きそうな
 食材を集めて、しょうゆベースの味付けで仕上げます。
 給食から、本の世界に興味を持ってもらえたら…と、今年も
 メニューをいろいろ考えています。

夏休みの作品5年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○挑戦しよう プロの技
 夏休みに武蔵野調理専門学校に行って料理作りをしたときの体験をまとめたものです。チキンポットパイとフルーツタルト作りのレシピをまとめてあります。料理作りの際の色々なプロの技が記されています。読んでいるだけでおいしそうです。

○サクタマちゃん
 以前のブログで紹介した、さくたまちゃんです。実際はかぶって使いますが、今は廊下に飾ってあります。(詳しくは以前のブログをご覧下さい。)

○ポケモン?
 3階廊下の5年生の夏休みの作品が飾ってある中で、ただ一つ空中にあり、ひときわ目をひきます。細かなところまで気をつけて、とても丁寧に作られています。ポケモン?にはあまり詳しくない私が見ても、とても カッコイイと思います。

夏休みの作品5年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○日本昔話のフェルトの人形です。
 さるかに合戦、かぐや姫、浦島太郎などの日本の昔話の登場人物がフェルトで再現されています。フェルトなのに表情が豊かで、細かなところまで丁寧に作ってあります。それにしても、日本昔話の主人公をフェルトで作ろうとする発想が素晴らしいです。

○ネズミのTシャツ
 ミニTシャツが綺麗に額の中に飾られています。作者の作品解説によると、Tシャツの並べ方と額縁のマスキングが見所とのことです。本当のTシャツショップの見本にしてもよいくらい、素晴らしいできです。

○赤ちゃんのおもちゃ
 お母さんが、赤ちゃんのおもちゃをつくっているのを見て、面白そうなので作った、と解説にありました。身近なところに興味を持ち、調べたり作ったりするのは自由研究の原点です。この研究は、まさに身近なお母さんのおもちゃ作りを見て始めたものです。
 作者が楽しみながら作っている様子が目に見えるようです。

外部講師の先生から学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
○9月7日のクラブ活動の時間、科学クラブでは、立教大学の吉澤先生に来ていただき、(星の砂の秘密)の学習をしました。

☆星の砂の正体は何でしょうか。との先生の質問に
 ・土、砂
 ・石、岩
 ・いきもの

の三択で予想し、実際に吉澤先生が持ってきた、星の砂を顕微鏡で観察しました。
 ちなみに子どもたちの予想では、いきもの が一番多く、続いて 土・砂、 石・岩の順番でした。
・正解は:私が活動を見に行ったときは、みんなで 有孔虫 を顕微鏡で観察していました。 

9月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・切り干しご飯
・鰆の西京焼き
☆菊花入りごまの和えもの ☆重陽の節句メニュー☆
◎冬瓜汁      ◎郷土汁めぐり 〜岐阜県〜◎

★9月9日は「重陽の節句」です。別名「菊の節句」とも
 いい、縁起のよい奇数の9が重なる日を、長寿を願う日と
 しました。邪気を祓うと言われている菊を、給食にも
 取り入れて、ごま和えを作りました。

★冬瓜汁は岐阜県で有名な郷土汁です。名前に「冬」という
 文字が入っていますが、旬は「夏」です。冬まで保存のきく
 ため、この漢字が付けられました。カリウムという栄養素を
 多く含み、夏の暑いほてった体の熱を冷ましてくれます。
 季節の変わり目で体温調節が難しい時季でもあります。
 煮込むとやわらかくトロトロの食感になるので、めずらしい
 この旬ならではの食感を味わってほしいと思います。

※写真中段:冬瓜汁を釜で煮込んでいます。
※写真下段:菊花入りのごま和えを和えています。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
○本日の昼休みに、避難訓練を行いました。今回は、休み時間中に地震が発生した想定での訓練です。休み時間中ですので子どもたちのいる場所は様々です。校庭にいる子、教室にいる子、廊下や階段にいる子、トイレにいる子等々・・・・。いつもなら、先生の指示通り並んで避難すればよいのですが、今日は違います。放送などの情報を頼りに、自分の判断で行動しなくてはなりません。今日は予告無しの訓練でしたが、どの子もしっかり避難することが出来ていました。

○写真上:休み時間の様子
 写真下:避難警報を校庭で聞いた子どもたちが、建物から離れて姿勢を低くしている様子

○6日の早朝に起こった北海道地震、4日には台風21号による強風で、関西地方が大きな被害を受けました。また、8月には大雨による土砂災害が中国・四国・九州地方で起こりました。この夏は、今まで経験したことのない、大規模な自然災害が日本各地で起こっています。子どもたちには、避難訓練を生かして、いつどんな災害に遭遇しても、落ち着いて行動できる心構えを身について欲しいと思います。

夏休みの作品 1年生 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紹介する3作品は、大きい、多い・・・が特徴的です。

○動物のメリーゴーランド
 紙粘土で作った動物が乗っている、大きく立派なメリーゴーランドです。見ていて楽しくなる作品です。
○箱で作ったピラミッド
 たくさんの箱を折り紙で作り、組み合わせたピラミッドです。たくさんの箱を折り紙で作るのは大変だったと思います。

○世界の国旗と日本
 作品には、世界のたくさんの国の国旗と首都が書かれています。調べた国の数が多くてビックリしました。


夏休みの作品1年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○写真上、中:水族館
 同じ水族館をテーマにした作品がありました。同じテーマで、どちらもよく出来ているのですが、作品に作り手の個性が出ています。片方は、割り箸を使って水族館の外のイルカを動かせるように工夫しています。もう片方は、水の中の雰囲気を出すために、水族館の内側に、細かくちぎった青い紙を貼り付けています。同じテーマでも、作者の工夫と個性の違いが見られます。

○写真下:プリンセスの着せ替えドレス
朝顔の色水で着色したり、ビーズを使って飾り付けをしたり、この作品の中には色々な工夫があります。そして、何よりもドレスがとても綺麗に作ってあり,感心しました。


夏休みの作品 1年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○初めての夏休みに1年生が作った工作や自由研究です。
写真上:これは何のくちばしでしょう。
 国語で勉強した「とりのくちばし」をもとにして、自分で色々なくちばしを調べた自由研究です。授業で学んだことを発展させる自由研究。ぜひ、1年生みんなに見て欲しい自由研究です。

写真中:どろだんご。
 ただの泥が、ぴかぴかなお団子になっています。それも、色とりどりのお団子です。ここまで磨き上げた作者の根気と努力に拍手です。

写真下:カブトムシの研究。
 作者がカブトムシが大好きなのが分かります。そして、実に細かなところまで、よく観察しています。細かなところまで観察する力、伸ばして欲しいと思います。

9月6日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆世界の料理☆  〜スペイン〜
・牛乳
・パエリア
・スパニッシュオムレツ
・ソイコーンチャウダー

★今日はスペイン料理の献立でした。
 スペインのバレンシア地方で有名な「パエリア」は、
 魚介類などの具をたくさん入れて作る炊き込みご飯です。
 底が浅く平らな専用のパエリア鍋で作り、鍋事食卓に出して
 取り分けて食べます。大勢で食べるにぎやかなメニューです。

★「スパニッシュオムレツ」は日本やイギリスでの呼び名で、
 スペインでは「トルティージャ」と言い、じゃが芋や玉葱、
 ベーコンなどを使った卵料理を指します。
 各家庭で使う材料が違うようで、きのこやトマトなど
 個性のでる一品だそうです。
 

夏休みの作品4年生 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○写真左:磁石の磁場
 磁石の磁場についての自由研究です。磁場は4年生にはやや難しいですが、図や絵を使って、読み手に分かりやすいよう工夫しています。

○写真中:都道府県カルタ
 1道1都2府43県、全てをカルタにしてあります。読み札、取り札には各都道府県の特徴や名産品、名所等が書かれています。カルタをしながら、日本の都道府県を覚えられるすぐれものです。

○写真右:押し花の絵
 押し花を作るだけでなく、その押し花を使って絵を作っています。作品は、とても落ち着いた絵になっています。

夏休みの作品4年生 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○写真左:キープカマヨク
 キープカマヨクを知るために、この自由研究を読んでみると、キープカマヨク=キープ+カマヨクとあります。私も、キープカマヨクという言葉はこの自由研究を読んで初めて知りました。異文化に興味を持って調べた、とても面白い研究です。ぜひ、4年生の展示を見て下さい。

○写真中:石の標本
 先日、貝の標本を紹介した時にも書きましたが、自分が紹介したいものを、より見やすくより魅力的に整理して見せるかが標本のポイントです。どんなに貴重なものでも、ぐちゃぐちゃにして展示したのでは魅力半減です。この石の標本は、見やすく整理してあるばかりではなく、一つ一つの石についての細かな説明も付いています。素敵な標本を作りたいとの作者の気持ちが伝わってくるようです。

○写真右:トンボ玉
 トンボ玉を知っている人はどれくらいいるでしょうか?キープカマヨクほどではないにしろ、あまり知られていないと思います。この トンボ玉の作り方 は、そんなトンボ玉づくりの作り方を紹介した自由研究です。実際にものを作りながらの研究は今年は、多くありました。スペースの関係で全部紹介できないのが残念ですが、ご来校の折りには、是非、夏休みの作品展をご覧下さい。

9月13日〜9月19日まで(日曜祭日を除く)は学校公開週間です。ぜひご来校いただき、子どもたちの様子や夏休みの作品をご覧下さい。

区小研 理科部 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
○本日の午後は区小研の研究部会がありました。
 さくら小学校では、4年2組が理科の公開授業を行いました。
 今日の授業のねらいは「既習事項を使って身近な現象について説明する。」です。
 子どもたちは、3人組で話し合いながら
「洗濯物はなぜ乾くのか?」
「冬にガラスの内側に水滴が付くのはなぜ?」
「冷やしたペットボトルの外側に水滴が付くのはなぜ?」
の問題解決に取り組みました。
話し合いの中では、みんなが自分の意見を積極的に出しあうことが出来ていました。

9月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・レモンシュガートースト
・ガーリックトースト
・カウボーイシチュー
・梨

★今日はパンで、2種類の味が楽しめる献立でした。
 どちらの味が好みかな。。と、1年生のクラスに
 聞いてみました。甘い方がみんなは好きなのかな。と
 思っていたら「ガーリックトーストおいしいよ!」と
 いう声が多く返って来ました。カウボーイシチューには
 ガーリックトーストを合わせて食べると良いのだそうです。
 「カウボーイシチュー」は、ひよこ豆、じゃが芋、豚肉の
 他に野菜も入った具だくさんのシチューです。
 トマトベースのルウにピーマンが加わり、ちょうど良い
 苦みのあるシチューでした。

 

さくたまちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○さくら小学校のキャラクターは、さくたまちゃん です。
 開校5周年の年に誕生し、昨年の15周年でも大活躍しました。(写真下:15周年のさくたまちゃん)
 そのさくたまちゃんを、夏休みの工作で作ってきてくれた子がいます。そのさくたまちゃんは、夏休みの作品展示でみつけました。その時、作者の子に、今度作品をかぶった姿を取らせて欲しいとお願いしていたところ、今日の20分休みに、作品を持って校長室にきてくれました。(写真上、中)
 作者名は秘密ですが、作品は廊下に展示してあります。学校公開もありますので、ご来校の際は是非ご覧下さい。力作です。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日の朝は、保護者の方による読み聞かせがありました。
 私は、1〜3年生の教室を覗いたのですが、子どもたちは真剣に目と耳を読み手の方に向けているため、私が教室に入ったことに気がつかない子もたくさんいました。
○さくら小学校では、保護者の方やボランティアの方の読み聞かせに加えて、先生や図書委員会の委員による読み聞かせも行っています。

9月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・ご飯
☆チキンチキンごぼう 〜かみかみメニュー〜
・卯の花炒り煮
◎めかぶのみそ汁   〜郷土汁めぐり「福井県」〜

★歯を丈夫に、噛むことを意識して味わってほしいと、
 毎月「かみかみメニュー」を取り入れています。
 ごぼうのチップが入った甘辛ダレのチキンチキンごぼうは
 大人気でした!

★「郷土食めぐり」として、古くから伝わる伝統的な
 郷土食から「汁物」のメニューを今月を給食に取り入れています。
 今日は福井県のめかぶを使用したみそ汁が登場
 しました。
 一年生の教室では「ぬるっとするぅ!」と、食感に
 驚きながら食べている様子…その笑顔の反応が嬉しかったです。

★給食では意外と使用されている「おから」なのですが、
 「卯の花」としておかずで登場すると、「食べたことなーい!」
 と、答えが返ってきました。でも、食べてみると「あれ?
 おいしいかも。」と、いう声が。食材をもっと身近に感じて
 もらえるように、給食室から情報発信をしていきたいと思います。

本日9/4午後は、通常通りです。

画像1 画像1
○本日の午後は、通常通りに授業を行います。従って、下校も通常通りです。
 また、スキップにつきましても、通常通りの実施となります。
 このお知らせは、安全安心メールでも配信いたします。
○明日の朝の登校につきましては、昨日の通知通り通常登校となります。
 万が一、雨が激しく降ったり、風が強かったりして、登校時に危険が考えられる場合は、保護者判断で登校を送らせても大丈夫です、その場合は遅刻とはいたしません。詳しくは、昨日配布したプリントをお読み下さい。

○写真は、12:00の校庭の様子です。雲がすごい勢いで流れています。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
○写真上:飼育栽培委員会
 花壇の向日葵をきれいに片付けてくれました。草花は植えて花を咲かせるまでも大切ですが、花が散った後の始末も大切です。次に植える草花?や野菜?を念頭に土を耕します。何を植えるのかがとても楽しみです。

○写真下:運動委員会
 ラジオ体操の音楽が聞こえたので校庭に出てみると、運動委員がラジオ体操の練習をしていました。今月の末には運動会があります。運動委員会、早くも先を見て活動しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/10 運動会特別時程始
9/12 〈特4〉
9/13 参観週間始
9/15 としま土曜公開授業
歯みがき教室
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640