![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 総数:111325 |
*今日の給食*9/6(木)![]() ![]() ![]() ![]() ○スパゲッティミートビーンズソース ○ミックスポテトサラダ ○梨 今日のスパゲッティのソースには、大豆、レンズ豆、ひよこ豆、さらに黒豆の4種類が入っています。 今日のおすすめメニューは、「スパゲッティミートビーンズ」です。本日は9月6日なので、数字の語呂合わせから「黒(9・6)豆の日」とされています。少しですが、ソースに黒豆を入れてみました。黒豆は昔から、薬効が非常に高い食べ物とされていました。それは、黒豆の皮にあるアントシアニンという成分です。アントシアニンは肥満予防や疲れに効果があるといわれています。(お昼の放送) *今日の給食*9/5(水)![]() ![]() ○ごはん ○池三ふりかけ ○いかの南蛮漬け ○5色和え ○えのきのみそ汁 今日のおすすめメニューは、いかの南蛮漬けです。この料理は、油で揚げたいかをとうがらしやねぎなどの香味野菜(香りのよい野菜)を入れた酢に漬け込んだものです。 「南蛮」とは、ポルトガルやスペインのことを言いますが、ここでは和食を作るときに使わなかった「新しい料理方法」のことです。 さて、みそ汁にはいつもとは違う「だし」を使いました。どんなだしか分かりますか?今日は、煮干しでだしを取りました。かつお節と違って、魚の味がしっかりとしているのが特徴です。(お昼の放送) *今日の給食*9/4(火)![]() ![]() ○麦ごはん ○マーボーなす豆腐 ○春雨スープ 今日のおすすめメニューは、マーボーなす豆腐です。マーボーなすに豆腐を加えて、たんぱく質をたくさんとれるようにしました。中国の麻マーボーなすと日本のマーボーなすの違いは、中国ではなすを一度揚げてから調理することです。今日の給食では、なすに油をまぶして加熱してから加え、色が鮮やかに仕上がるようにしました。 今日の給食のマーボーなす豆腐のおいしさのポイントは、みそを入れたところです。みそにはコクの強い八丁味噌を出しました。(お昼の放送) *今日の給食*9/3(月)![]() ![]() ○ゆかりごはん ○さわらの塩こうじ焼き ○切り干し大根の煮物 ○みそけんちん汁 ○巨峰 切り干し大根は生の大根を干すことで、かさが減るだけでなく、栄養素もたっぷりと含まれるようになります。うま味が強いのは、「グルタミン酸」や「ブドウ糖」といった栄養素が多くなるからです。 さて、今日のおすすめメニューは「さわらの塩こうじ焼き」です。さわらは塩こうじにつけて焼くことで、味が付くだけでなく、やわらかくなったり、うまみが増したりして、より一層味わい深くなります。(お昼の放送) 習字の学習をしました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3 TEL:03-3984-8501 FAX:03-5951-3902 |