1年体育館朝練習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年朝練習(個人種目練習)
障害物走、3人4脚、長距離走の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7時40分 朝練習開始
放送委員が機材を準備し、体育委員中心に自主的に練習が始まりました。
3年生では先生たちの声かけも少なくなり、みんなが進んで活動しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早朝の風景
6時30分。校庭では今日も運動会練習に向けて体育の先生が準備をしています。
蒸し暑くなりそうです。水分補給がしっかりできるように、水筒の用意を忘れないようにしましょう。 ![]() ![]() 平成30年度 第18期PTA定期総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度 第18期PTA定期総会 が開催されました。 ご多忙のところ、ご出席下さいました皆さまありがとうございました。 今後とも、全校生徒が充実した学校生活を送れるよう、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。 5月16日の給食![]() ![]() ・こぎつねうどん ・竹輪の磯辺揚げ ・白玉入りようかん ・牛乳 運動会に向けて(3年 大むかで準備)
大むかで競争に使う縄の調整をして、明日の練習の準備をしました。
チームワークを発揮できるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健給食委員会 運動会ポスター![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業にも積極的です
運動会練習期間でも、教科書授業には積極的な姿勢で取り組んでいます。
3年生社会科の授業では大正大学の学生が参観をしていました。 1年生の英語の授業ではALTの先生が数字の発音練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 運動会 学年練習
本日(5月23日)の1、2時間目に運動会の学年練習を行いました。
ラジオ体操、大縄跳び、全員リレーを行い、生徒全員一所懸命練習に励みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて(3年生 朝練習)
体育館でラジオ体操と大縄跳びの練習をしました。
朝から元気いっぱいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日の給食![]() ![]() <ヨーグルトの日献立> ・ハムコーントースト ・ミネストローネ ・アスパラのピリ辛サラダ ・ヨーグルト ・牛乳 スペリングコンテスト(満点賞)
満点を取った49人の生徒はとても嬉しそうに賞状を受け取っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生スペリングコンテストの結果
5月11日に行われたスペリングコンテストでは、49人が100点満点をとり、平均点も88点という結果となりました。これまで英語が苦手だった生徒も一生懸命努力し、満足する結果を残せました。惜しくも99点という生徒も10人以上いました。最優秀クラスは3年1組でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術部![]() ![]() ![]() ![]() 放課後美術部員は運動会の入退場門作りを行っています。部員が作成した今年のデザインもとてもすてきです!完成が楽しみです。 緑の募金(報告)
先週5月7日から12日まで行ってきた緑の募金には多くの生徒、保護者、地域の方々にご協力いただきありがとうございました。今回の募金総額は17,851円となりました。本日「公益材残法人 国土緑化推進機構」に送金しましたので、ここに報告します。今回この活動に参加した本校の全生徒にピンバッジ(写真下段)が贈られることになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年本日の学年練習パート3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年本日の学年練習パート2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年本日の学年練習パート1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて(3学年 クラス旗づくり)
昨日より始まったクラス旗づくり。クラスカラー(1組=黄 2組=緑 3組=赤)に彩られたデザインは、それぞれに独創的です。ていねいに色を塗りながらクラスの勝利への思いを筆に込めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|