最新更新日:2024/06/27
本日:count up55
昨日:62
総数:748652
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

5月8日(火)、授業風景

写真1:社会。写真2:理科。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水)、授業風景。

写真1:体育。写真2:英語。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科部 5月7日

1年生が入部し、上級生が声をかけて、作業しています。

家庭科部は、学年を越えて、声をかけあって活動することを大事にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 家庭科 5月7日

サッカーボールを製作中です。

とても真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(月)。

ゴールデンウィークが終わりました。写真1:6組と3年生合同の学年朝礼。今日のスピーチのテーマは「3年生になって」でした。 写真2、3:運動会の選手決めの様子。ムカデ競走の並ぶ順番を話し合ったり、タイム記録表を見ながら選手を決めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創作部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の創作部は、1年生が入部して初めての活動でした。
『こどもの日』にちなみ、柏餅を作りました。
前半は、あんこ係と餅係の2班に分かれての調理、後半は、あんこと餅を合わせ、1人2個の柏餅を完成させました。
こしあんと粒あんの2種類でしたが、こしあんの方が圧倒的に人気でした☆

5月2日(水)、部活動。ブロック大会近し。

連休中にテニス部と野球部はブロック大会があり、練習にも熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(水) 第5校時 道徳

1年生 「私たちの道徳」 今の私 中一の自分
2年生 「律子と敏子」(友情)
3年生 「スダチの苗木」(家族愛)

5月2日(水)、昼休みのダンス練習。

3年生の実行委員が前に出て、ダンスを全校女子生徒に教えています。本番は6月2日です、息の合ったダンスを披露できるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(水)「6組 家庭・スウェーデン刺繍」

画像1 画像1 画像2 画像2
6組の家庭科の授業では、スウェーデン刺繍に取り組んでいます。文化発表会やまとめ展で作品を展示する予定です。

将棋部 5月1日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。

1年生がさらに先週より人数が増えて、被服室は、鞄の置き場もない状態で活動しています。

さて、西池袋中学校の部活動は、学校生活がしっかりできていないと、部活に参加することができません。

今日の帰りも部長から、その内容の話が出ました。

1年生がこの事をどの位、理解できているかわかりませんが、早く学校生活に慣れて、しっかりとした生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(火)、今日もダンス練習は続きます。

武道場でのダンス練習。音楽に合わせて楽しそうにダンスをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(火)、日本文化部。藤の花とアケビの枝を生ける

藤とアケビをいただき、生けてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(火) 「6組 英語 アルファベット」

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、最初の英語の授業がありました。歌やビンゴを通して、アルファベットについて勉強しました。

5月1日(火)の給食

画像1 画像1
献立
ごはん
味噌汁
鮭のみそマヨ焼き
切干大根の和え物
甘夏
牛乳

4月27日(金)の給食

画像1 画像1
献立
五目チャーハン
パリパリサラダ
豆腐わかめスープ
りんごかん
牛乳

女子バスケットボール部・春季区大会

画像1 画像1
4月29日(日)
巣鴨中学校にて、豊島区春季区大会三位決定戦が行われました。

対戦校は、同じ代では一度も勝ったことのない明豊中学校。
この日は全員が集中し、一度もリードされる事無く勝利を収めることが
できました。

豊島区代表の3位として
5月3日に行われるブロック大会に進出します。

4月27日(金)、お世話になった先生と。

異動された先生方を囲んで思い出話に花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式

画像1 画像1
後藤 菜月 先生(板橋区立桜川中学校)

 西池袋中学校の生徒は、給食の時間、落ち着いていました。
 「おいしかった」という言葉は、とてもうれしかった。感謝の気持ちを素直に表現してくれた。みんな優しく穏やか。元気で明るい。私にとって幸せな6年間でした。

離任式

画像1 画像1
小中 智哉 先生(杉並区立松渓中学校)

今日、降り立った池袋駅が懐かしかった。
西池袋中学校は素晴らしい。(話を聞くとき、顔が上がっている。整然と整列している。など)
 現在、女子バレーボール部の顧問をしている。自分の専門ではないが、結構ハマっている。何でも、いやだなぁと思っているときは、身につかない。成長しない。自分の置かれた環境で努力することは大切なこと。まして、好きなことをやれることは幸せなのだから、全力で取り組まなければならない。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/29 B 運動会全校練習・予行準備
5/30 運動会予行 ごみゼロデー
5/31 運動会全校練習
6/1 4,5校時カット 運動会準備
6/2 第14回運動会
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907