最新更新日:2024/07/03
本日:count up12
総数:90610

土曜授業公開 セーフティー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○本日は土曜授業公開日です。そこで、保護者の方がいらっしゃるこの機会を捉えて、セーフティー教室を行いました。(1校時高学年、2校時低学年)
内容は
・高学年はSNSの危険性について(特に、写真や個人情報漏洩の恐ろしさ)
・低学年は誘拐防止について(誘拐されそうになった時の「いかのおすし」)
です。
どちらも、DVDを活用したり、実演したりして分かりやすく教えていただきました。

○写真上は高学年、写真下は低学年のセーフティー教室の様子です。
 写真中は「いかのおすし」と「エレベーターの乗り方」です。
●ちなみに「いかのおすし」とは、
・ついていかない
・車にのらない
・大きな声をだす
・すぐ逃げる
・大人に知らせる
です。
●左側は、エレベーターに乗る時に安全な位置のクイズです。


5月25日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・たまごコロッケ
・じゃこ入りサラダ
・切り干し大根のみそ汁

★「たまごコロッケ」にはマッシュしたじゃが芋に、
 大きめにくずしたゆで卵がごろごろ入っています。
 調理員さんがゆで卵の殻をていねいにひとつずつむき、
 丸く形を整えて作りました。丸ごと卵が入っているのかな?
 と、思うくらいのコロンとした見た目にもかわいい
 コロッケが出来上がりました。
 ボリュームがあり、ご飯だけでなくパンにもあうおかずです。

オリパラ集会 大縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日は、オリパラ集会が行われました。
運動委員会の子どもたちが紹介してくれたのは「大なわ」です。
 大波小波、へび跳び、ブーメラン跳び、S字跳び、ダブルダッチ等々、運動委員会の子どもたちは、この日のために練習してきた成果をしっかり発揮してくれました。特に、ダブルダッチは本当に格好良かったです。大縄跳びは、回し手の技術も大切ですが、今日の回し手もとても素晴らしかったです。

日光移動教室 ふくべ細工の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○日光移動教室2日目午後に行った「ふくべ細工で作ったお面」の一部を紹介します。個性的な絵がたくさんありました。
写真は、完成したお面を持ってきた子に、かぶってもらったものです。
 

5月24日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆世界の料理★ 〜メキシコ〜
・牛乳
・ピタ
・チリコンカン
・ソワティア・デ・リポーロ(キャベツソテー)
・サンコーチョ(チキンスープ)

★チリコンカンは、たんぱく質が豊富な豆をしっかり
 食べられるメニューです。「チリコンカルネ」とも呼ばれ、
 「肉入りとうがらし」と意味します。
 「チリ」と名前がつくように、辛いとうがらしと数種類の
 スパイスが混ざった、チリパウダーが入りますが
 給食では低学年も食べられるように、トマトの味をベースに
 仕上げています。
 1年生は初めてのピタパンでしたが、パンのポッケに上手に
 キャベツとチリコンカンを詰めて、食べられました。

6年生の日光移動教室3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○移動教室最終日は、文化遺産の見学です。(輪王寺、東照宮、二荒山神社、大猷院)
 文化遺産については、移動教室前に、子どもたちが分担して調べ、担当の場所でグループの子に解説していました。
 また、東照宮はグループでの見学を行いました。さくら小以外の移動教室の子どもたちや外国からの観光客の方も多く、混雑していましたが各グループ共に見学する順番を工夫していました。

○写真は、東照宮と大猷院です。

全員が、大きなけがや病気もなく元気に帰校しました。

日光移動教室 2日目午後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○日光移動教室2日目午後

さかなと森の観察園ー華厳滝ーふくべ細工ー星空観察

○写真上:華厳滝です。水量も多く迫力満点でした。
○写真中・下:ふくべ細工の様子です。夕顔の実に一人一人が個性的な絵を描きました。

夜は、星空観察を行いました。やや曇っていたのですが、東京に比べると遙かに多くの星が夜空を飾っていました。

日光移動教室 2日目午前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○日光移動教室2日目午前中

宿舎ー湯の湖畔散策ー湯滝ー湯滝見学ー戦場ヶ原ハイキングー竜頭の滝ーさかなと森の観察園(昼食)

○写真上:湯滝です。湯の湖を半周して湯滝に添って降りてきました。水量も多く白くとても綺麗でした。

○写真中・下:戦場ヶ原ハイキングの途中です。天気もよく高原をわたる爽やかな風はとても気持ちよいものでした。写真は、戦場ヶ原の木道を歩いているところです。爽やかな空気が伝わるでしょうか。

○戦場ヶ原ハイキングの後は、竜頭の滝の横を通り、昼食場所の、さかなと森の観察園に到着しました。
ちなみに、戦場ヶ原は全員が歩ききりました。

日光移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○日光移動教室1日目(5/20)

・学校ー木彫りの里(日光彫り体験)ー昼食ー光徳牧場ー湯元源泉見学ー足湯体験ー宿舎(湯の家)ー夕食ーキャンプファイヤー入浴ー就寝

写真上:木彫りの里での「日光彫り体験」です。ひっかき刀は普通の彫刻刀と持ち方からして違います。最初はどの子も苦労していましたが、慣れるに従ってスムースに刃が進むようになってきました。各自が三猿や龍など、自分で選んだ絵柄を彫りました。なかなかの力作そろいでした。

写真中:光徳牧場です。乳牛を観察したり、ソフトクリームを食べたりしました。天気がよかったので、冷たいソフトクリームは最高でした。

写真下:キャンプファイヤーの様子です。晴天の中、キャンプファイヤーは湯の湖畔で行いました。歌って踊って楽しいキャンプファイヤーでした。ちなみに、湯の湖畔は肌寒く、たき火の暖かさが身にしみました。

5月23日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・開花丼
・ツナとわかめのサラダ
・のっぺい汁

★「開花丼」は、明治初期の文明開化期日本に入ってきた
 玉葱を用いる事から名付けられたという説があります。
 本来は、江戸から明治にかわり、それまで食べられて
 いなかった牛肉を使うそうですが、その他にも使われて
 いたという豚肉を入れました。玉葱と一緒に甘辛く煮て、
 卵でとじた具をご飯にかけていただきます。
 別名「他人丼」とも言いますね。
 お昼の休み時間に校内を歩いていると、色々な学年の
 児童から「美味しかったです!」と声をかけてもらいました!
 

5月22日(火) 今日の給食・給食試食会2日目

画像1 画像1
・牛乳
・こぎつねご飯
・鯵の中華ソース
・ひじき入りサラダ
・あんかけ汁
・冷凍みかん

★給食試食会2日目を終えました。今日は魚の献立です。
 鯵の切り身は下味を付け衣をまぶしカラリと油で揚げます。
 甘みそのタレは味のポイントに豆板醤が少量入ります。
 魚だけではなくお肉などでもあうソースです。
 魚が苦手な子も、カリッと揚げた魚の皮が食べやすいのか
 このメニューは人気の一品です。

★以前から、試食会に参加された保護者様からリクエストの
 あったこぎつねご飯と、人気のあるひじき入りサラダを
 試食会の献立に取り入れました。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

5月21日(月) 今日の給食・給食試食会1日目

画像1 画像1
・牛乳
・大豆入りドライカレー
・イタリアンドレッシングサラダ
・おかしなお菓子な目玉焼き

★ドライカレーはカレーメニューの中でも人気があります。
 黄色のご飯はカレー粉を一緒に混ぜて炊き込んでいます。
 大豆は細かくみじん切りにして加えているので、大豆が
 苦手な人も、「あれ?豆入ってるの?」と聞かれる位に
 気づかず食べていました。
 
★1年生保護者様を対象とした給食試食会の1日目でした。
 以前より、希望で上がっていた「イタリアンドレッシングサラダ」
 と、「おかしなお菓子な目玉焼き」を献立に取り入れ、
 試食していただきました。
  

5月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・雑穀入りご飯
・酢豚
・ビーフンスープ
・サイダーゼリー

★酢豚は子どもだけではなく、先生方からも人気のメニューです。
 乱切りにしたにんじんやじゃが芋は予め蒸して、火の通りが
 良いように下準備を行います。その後で、素揚げをします。
 調味料に漬けておき、衣を付けた肉も別で揚げます。
 準備した材料は、大きな回転釜で調味料と合わさり、仕上げに
 水溶き片栗粉でとろみをつけます。
 見た目にはとてもシンプルな料理ですが、調理員さんがみんなで
 協力をして細やかに作ってくれています。
 手間をかけた分、空の食缶が給食室に戻ってくると嬉しいです。

もうすぐ6年生日光移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○5月20日(日)〜22日(火)に、6年生の日光移動教室が行われます。
 日光は、多くの文化遺産と自然遺産が残されているところです。
・文化(輪王寺、東照宮、二荒山神社、大猷院、日光彫り等々・・・・)
・自然(華厳滝、湯滝、竜頭の滝、湯の湖、中禅寺湖、戦場ヶ原、奥日光源泉等々・・・)
そんな、文化的遺産、自然遺産の数々を6年生は見学し、体験して来る予定です。
 天気予報では20日〜22日は「晴れ・曇り」となっています。子どもたちにとって、思い出に残る移動教室にしたいと思います。

○写真は、昨年の日光移動教室の様子です。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
○今朝の音楽朝会は、全員合唱「ピクニック」でした。
 歌の中で、「ラン ラララ やぎさんも」を「ラン ラララ ○年生」と歌詞を変えた部分がありましたが、1年生も2年生も、元気に「はーーーーーーーーい」と答えていました。

5月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きつねうどん
・野菜のぴり辛漬け
・五平餅

★「五平餅」は、中部地方の山間部に伝わる郷土料理のひとつです。
 ご飯をつぶしたものを串に巻き付けて、タレを付けて焼きます。
 給食では、もち米を混ぜたご飯を小判型にし、甘いみそタレを
 ぬって焼きました。
 調理員さんがひとつひとつていねいに成形をしてくれました。
 きつねうどんは油揚げが甘辛にふっくらと
 煮えていて、かつおだしの汁とあい、美味しくいただきました。

総合防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
○今日午後、総合防災訓練を行いました。これは、首都圏での大規模地震発生を想定しての、引き渡し訓練です。
さくら小学校では
「東京で震度5の地震が発生した場合、又はその警戒宣言が発令された場合は、子どもは保護者に引き渡す。」
と決めてあります。
 今日の訓練では、実際に安全安心メールで「保護者に引き取り依頼メール」も出しました。お忙しい中、多くの保護者の方に引き取りに来ていただき感謝しております。

5月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・かき揚げ丼
・鶏肉ともやしのごま和え
・大根と油揚げのみそ汁

★今日はどんぶりの献立です。給食委員さんがお昼の放送で
 「かき揚げ」の紹介をしてくれました。給食のかき揚げには
 何種類の食材が使われているでしょう?というクイズでした。
 正解はえび、いか、玉葱、みつば、さつまいも、人参の6種類
 です。それに、薄力粉、米粉、卵で作った衣をからめて揚げます。
 手作りのかき揚げに「甘辛のたれ」がとてもよくあい、
 ボリュームのあるご飯でした。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
○今日の朝読書の時間に、保護者の方による読み聞かせがありました。
 そっと後ろから覗くと、子どもたちは夢中で聞き入っています。しばらく一緒に聞いてみると子どもたちが夢中になるのが分かります。
 本当に、保護者の方の読み聞かせの上手なことに感心しました。


5月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ナンのピザ
・豚肉とキャベツのスープ煮
・みしょうかん

★「ナン」はペルシャ語でパンを意味します。発祥の地はインドと
 言われていますが、パキスタン、アフガニスタン、イランなどでも
 食べられています。国や地方によって形は様々で、普通のパンの
 ような丸形のものも多いそうです。給食では雫のような形をした
 ものにピザソースなどをのせて、ピザ風に焼き上げました。
 見た目にボリュームがあり、少し心配していましたが、
 もちもちとした食感が食べやすかったようです。
 残食はほとんどなく、みんなよく食べていました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/29 庁舎見学(3)
5/30 ごみゼロデー
6/1 [クラブ]
自転車安全教室(3)
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640