最新更新日:2024/11/07 | |
本日:1
総数:107970 |
花笠音頭の練習2年生は、表現として「花笠音頭」を踊ります。図工の時間に手作りしたオリジナル花笠を使って、頭のまわりをくるりと回したり、笠を高く上げたりする動きを練習しています。曲の途中に入るかけ声も、少しずつ言えるようになってきました。 運動会本番に向けて、かっこよく踊ることができるように頑張っています。 *今日の給食*5/9(水)○丸パン ○春のコロッケ ○オーロラドレッシングサラダ ○チキンポトフ オーロラはフランス語で「明け方」や「曙」という意味があります。オレンジ色のソースが明け方の空の色に似ていることが由来となっています。 今日のおすすめメニューは、春コロッケです。春コロッケは、じゃがいもの「白色」とグリンピースの「緑色」、にんじんの「オレンジ色」があざやかなコロッケです。パンにコロッケをはさんでコロッケパンにして食べてみてくださいね。(お昼の放送) たてわり班結成!【4年生】交通指導員さんにお話を聞きました!登下校中の安全を守ってくれていることや学区内での危険な場所など交通指導員さんだからこそ知っていることを丁寧に説明していただきました。また、安全な横断歩道の渡り方についても教えていただき、自分たちの安全を守るためにさまざまな取組をしていることを学びました。 「絶対事故に遭わないように」という交通指導員さんの願いを聞いて、その日の帰りからいつも以上に安全に気をつけながら下校をしていました。 *今日の給食*5/8(火)○ごはん ○イカと豆腐のチリソース ○茎わかめのサラダ ○清見オレンジ 私たちがよく見るわかめは緑色をしていますが、海の中では違う色をしています。実は、茶色(褐色)をしています。茶色のわかめを収穫して、食べるときに火を通すと見覚えのある緑色に変わります。 今日のおすすめメニューは、コリコリした食感がおいしい「茎わかめのサラダ」です。茎わかめは、名前の通りわかめの中心を通っている茎の部分のことです。おいしい時期はまさに今です。サッと湯通しをして食べると、香りや食感を楽しむことができます。(お昼の放送) *今日の給食*5/7(月)○ごはん ○菜種焼き ○かみかみ和え ○なめこのみそ汁 ○甘夏 今日から運動会の練習が本格的に始まりました。なめこのネバネバパワーで疲れをとり、元気いっぱい頑張りましょう。 *今日の給食*5/2(火)○ちまき風おこわ ○コーンシュウマイ ○春雨サラダ ○白菜のスープ ○杏仁豆腐 5月5日は「こどもの日」ですが、「端午の節句」とも言います。端午の節句の日には、ちまきや柏餅を食べる風習や菖蒲を浮かべた風呂に入る風習があります。 さて、今日のおすすめメニューは「ちまき風おこわ」です。少し早いですが、端午の節句にちなんで作りました。ちまきとは、もち米・うるち米・米粉などで作った餅を、笹や茅などの葉で巻いて長円錐形または三角形に形作り、イグサで縛ったものです。給食では、もち米とうるち米を炊き、味を付けた具を混ぜて仕上げました。(お昼の放送) *今日の給食*5/1(火)○ごはん ○サワラの抹茶揚げ ○野菜ののり和え ○実だくさんみそ汁 ○りんご 八十八夜とは、2月4日の立春から数えて八十八日目の日のことで、今年は明日の5月2日です。八十八夜の日に摘んだお茶は上等とされ、そのお茶を飲むと長生きするとも言われてきました。 さて、今日のおすすめメニューは「サワラの抹茶揚げ」です。でんぷんに抹茶を混ぜたものをサワラに薄くつけて揚げました。抹茶の香りを感じながら、味わってくださいね。(お昼の放送) 1年生と学校探検昨年案内してもらったことを思い出しながら、今度は自分たちが案内してあげる立場です。特別教室や校庭について説明したり、1年生を気遣いながら歩いたりする姿は、もうりっぱなお兄さん、お姉さんでした。 この学校探検を通して、もっと1年生と交流が深まればいいな、と思います。 *今日の給食*4/27(金)○麻婆豆腐丼 ○海藻サラダ ○牛乳寒 麻婆豆腐は中華料理の定番で、好きな人も多いのでないでしょうか。中華料理はとても歴史の深いのが特徴ですが、麻婆豆腐の歴史は意外と短く今から100年前に生まれました。この料理の生みの親は、四川省の都・成都に住んでいたチャオチャオという女性だそうです。 麻婆豆腐は、食べると少しピリッとした辛みがあるのが特徴です。これは、豆板醤という調味料が入っているからです。豆板醤は、四川料理になくてはならない調味料です。 今日の給食では、かくし味に豆板醤を使いました。味わっていただきましょう。(お昼の放送) *今日の給食*4/26(木)○めかぶごはん ○いかのみそ焼き ○ツナとひじきの和え物 ○のっぺい汁 ○いちご(紅ほっぺ) 今日のおすすめメニューは、ツナとひじきの和え物です。ツナ、ひじき、きゅうり、大豆もやし、にんじん、ほうれん草を入れて作りました。シャキシャキ感やコリコリ感、しっとり感などいろいろな食感が楽しめる和え物になりました。 さて、和え物で注目したい食材は春がおいしい「ひじき」です。ひじきには骨を強くする「カルシウム」やおなかの中をきれいにしてくれる「食物せんい」がたくさん含まれています。(お昼の放送) *今日の給食*4/25(水)○ナポリタン (スパゲティ・ナポリタンソース) ○オリヴィエ・サラダ ○清見オレンジ 今日は、今年度初めてのスパゲティを出しました。ソースはナポリタンです。スパゲティはイタリア生まれの食べ物ですが、ナポリタンは日本で生まれた料理です。 ナポリタンは、普通スパゲティとソースが混ざっている状態ですが、給食室で混ぜてしまうとみなさんが食べるころにはスパゲティがのびてしまうので、スパゲティとソースをそれぞれで出しました。食べるときは、スパゲティとソースをよくからめてから食べてくださいね。(お昼の放送) 【4年生】体育の授業「いろいろな動きを身につけよう」をめあてとして、縄跳びや竹馬、フラフープなどを使ってさまざまな運動に取り組みました。縄跳びでは、飛ぶ人数や縄の本数を変えてみんなで協力しながら活動をしました。フラフープは、回すだけでなく、くぐったり飛び越えたりとたくさんの運動の仕方を考えました。特に竹馬は友達に補助してもらいながら初めて乗れるようになった児童が増えました。 体育で学んだ動きは普段の遊びでも生かされます。今回学んだいろいろな動きを使って休み時間や放課後の時間に友達と紹介し合えると体を動かすことがより楽しくなるかもしれません。ご家庭でもできるようになったことを聞いてみてください。 *今日の給食*4/24(火)○ごはん ○春巻き ○糸寒天和え ○サンラータン ○春のゼリー 今日のおすすめメニューは、春巻きです。春巻きは日本でも人気のある中華料理です。「春巻き」という名前は、立春(2月3日)のころ、新芽が出た野菜を具として作られたところから付けられたそうです。 さて、学校で食べる春巻きは、おうちやレストランで食べるものと少し違いませんか?実は、皮が違います。学校の春巻きの皮は、作りたてなので油で揚げるとパイのようにカリカリになります。 スープの「サンラータン」も中国で生まれました。特徴は、漢字で書くと「酸味と辛みのスープ」と書き、「酢」が入ったスープです。(お昼の放送) *今日の給食*4/23(月)○グリンピースごはん ○さわらの西京焼き ○ごま和え ○呉汁 ○りんご 今日の注目メニューは、今がおいしいグリンピースを入れた「グリンピースごはん」です。 いつも食べているグリンピースと違いシワがなく、ツルッとした形をしていると思います。これは調理員さんが技を使って、ゆでたグリンピースをすぐに冷たい水で冷やしてくれたからです。すぐに冷やすことでやわらかかったグリンピースの皮がびっくりしてピンとはるのでツルッとします。(お昼の放送) *今日の給食*4/20(金)○ツナとひじきのピラフ ○ハニーサラダ ○ミネストローネ 玉ねぎは春が1番おいしい野菜で、スーパーでは「新玉ねぎ」という名前で売られています。新玉ねぎは、甘みが強く、玉ねぎのツンとしたにおいが少ないのが特徴です。 玉ねぎをいためると、独特のコクのあるあまさが出ます。これは、玉ねぎをいためると、水分がとんで、玉ねぎに含まれる甘みがこくなっていくからです。ごはんに入っている玉ねぎをぜひ味見してみてください。(お昼の放送) *今日の給食*4/19(木)○菜の花寿司 ○水菜の和え物 ○うしお汁 ○いちご 食育の「育(いく)」という読み方が、「19」という数字を連想させるため、毎月19日は食育の日です。 食育の日には、みなさんで食について考えて欲しいと思います。給食も和食の献立です。食器の置く位置はあっていますか?盛り付け図を見て、もう一度、確認してみてくださいね。 さて、今日のおすすめメニューは、菜の花寿司です。にんじんやれんこんを入れて作った五目ずしに、ほうれん草と卵をちらして菜の花畑に見立てました。春の風景を想像しながら食べてみてくださいね。 *今日の給食*4/18(水)○ごはん ○池三ふりかけ ○白身魚の南蛮漬け ○おひたし ○沢煮椀 今日のおすすめメニューは、「沢煮椀」です。沢煮椀の「沢」は、昔のことばで「沢山」という意味があります。そのため、何種類もの野菜を使うのが習わしです。 元々狩猟が出かける際に、保存食の豚肉の背脂を持って出かけ、それと千切りにした野菜とを調理したのが始まりと言われています。 また、千切りの具は沢のような水の流れを表します。 給食では豚もも肉を使いさっぱりと仕上げました。豚肉と野菜の香りや舌ざわりを楽しんでくださね。 *今日の給食*4/17(火)○チーズトースト ○春のクリームシチュー ○イタリアンサラダ ○フルーツヨーグルト 本日のサラダには昨日のお昼の放送でも紹介した春キャベツ、春野菜のクリームシチューには玉ねぎ、じゃがいも、アスパラガスの4種類、春野菜を入れました。みなさん、発見することはできましたか? 春野菜は野菜がもつ甘みがとてもおいしいので、よくかんで味わって食べてみてくださいね。(お昼の放送) *今日の給食*4月16日(月)○ご飯 ○回鍋肉 ○中華コーンスープ ○清見オレンジ 今日のおすすめメニューは、回鍋肉です。キャベツには1年で2回おいしい季節があります。その1回目が、今の季節「春」です。春キャベツと呼ばれ、秋に種をまいて3月から5月にかけて収穫されます。特徴は葉っぱがやわらかくて「まき」がゆるく、甘みがたっぷりなところです。 今日は回鍋肉にしましたが、生で食べるサラダもおすすめです。今しか食べられない春の味を楽しんでくださいね。(お昼の放送) |
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3 TEL:03-3984-8501 FAX:03-5951-3902 |