最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
総数:91509
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

4月9日の給食

※※※ 給食開始 ※※※
ジャージャー麺
卵スープ
おかしな目玉焼き
牛乳
画像1 画像1

4月9日(月)今学期初めての給食

今日から2年生から6年生までは給食も始まりました。みんなお行儀よく「いただきます!」(写真は2年生の教室です)
画像1 画像1 画像2 画像2

4月9日(月)中休み・5年生の中屋デビュー

5年生から中休み、昼休みに使える4階の中屋が解禁されました。
鍵の開け方や閉め方、約束事を確認後解き放たれた5年生。
大喜びでまちの様子をながめたり、長いスペースをいかした遊びを行ったりしていました。
晴れた日は外で元気に友達と遊んで欲しいです。
画像1 画像1

4月9日(月)中休み・校庭遊び

今年度初めての休み時間、今日は「健康・安全指導日」ということもあり、校庭で元気に遊ぶ子どもたちが多く見られました。
画像1 画像1

4月9日(月)全校朝会・5年生全校スピーチ

本年度最初の全校朝会。
5年生として最初のスピーチでした。
委員会やクラブ、かしわ班で高学年としてがんばりたいことを発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月9日(月)全校朝会・校長先生の話

今年度初めての全校朝会がありました。今年度最初ということで、校長先生から「生かせ学び」「健康増進」「一途な夢」「地球人の優しさ」という池一小の学校目標についてのお話がありました。
画像1 画像1

4月6日(金)6年生・最高学年として

先日、入学式の準備や片付けを行いました

進んで、気持ちよく仕事をしてくれる児童が多く、最高学年としての自覚が芽生えている様子が見られました。

入学式では一年生を優しく案内することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(金)入学式

始業式の後には入学式が行われ、今年度は、52名の新1年生が池袋第一小学校の仲間に入りました。これから始まる小学校生活が本当に楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(金)始業式

いよいよ平成30年度が始まりました。まず始めに新しい校長先生、高橋慎二校長先生の紹介があり、校長先生の話を子どもたちは真剣な表情で聞いていました。その後、転任された先生方と新たに着任された先生方の紹介がありました。
また、その後に行われた始業式では、最高学年である6年生の代表が、この1年がんばりたいことをしっかりと話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日(木)6年生 入学式の準備

明日の入学式のために、新6年生が教室や式場の準備と入学式の練習をしに登校してきました。てきぱきと気持ちよく動き、働く姿を見て、6年生の最高学年としてのプライドと強い気持ちを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月1日(日)新入学祝いと花見の宴

今年度も上池袋さくら公園で上池袋町会と上池袋三丁目町会の主催による「新入学祝いと花見の宴」が開かれました。もう桜もだいぶ散っていたのですがとても暖かい穏やかな天気の中での会となりました。会に参加した新入生の名前が一人ずつ呼ばれ、壇上で自分の名前と将来の夢を話しました。子安神社の宮司さんによるお祓いもしていただきました。また、池袋警察署や豊島消防署の方々にも来ていただき、お話をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月1日(日)平成30年度のスタートです

新しい年度が始まりました。今年度も教職員全員で力を合わせ子どもたちのために「すてきな学校」を創っていきたいと思います。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。写真は4月1日に撮影した校門前の桜です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/14 としま土曜公開授業 通常授業 保護者会
4/15 開校記念日
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007