6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

1学年 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月30日(水)
都電沿線の旅の行程表をしおりに書き入れました。和気藹々とした雰囲気の中取り組んでいます。

8月30日の給食

画像1 画像1
8月30日(水)
・ごはん
・みそ汁
・豚肉のしょうが焼き
・野菜のごま酢あえ
・牛乳

8月29日の給食

画像1 画像1
8月29日(火)
・トマトチキンカレーライス
・夏野菜のピリ辛あえ
・冷凍ピーチ
・牛乳

吹奏楽部コンクール

画像1 画像1
 吹奏楽部は、8月2日に練馬文化センターで行われた東京都中学校吹奏楽コンクールに参加し、銅賞をいただきました。
 夏休みもずっと練習にうちこみ、心をこめて演奏しました。

集団下校(避難訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東海地震に関して警戒宣言が出されたことを想定、生徒は地区ごとに集団で下校します。
暑い中でしたが、生徒一人一人が真剣に取り組んでいます。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりました。まだまだ、暑い日が続きそうですが、夏休みの気分を引きずることなく学校生活のペースが取り戻せるよう指導を展開していきます。

豊島区連合水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のリレーも終わり、閉会式になりました。巣鴨北の選手も最後までよく頑張ってくれました。お疲れ様でした。

豊島区連合水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月26日(土)
南長崎スポーツセンターでは平成29年度連合水泳大会が始まりました。北中からも参加した選手が頑張っています。

夏休み 最終週

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月23日(水)
夏休みも残り数日です。午前中は吹奏楽部とバスケ部が練習、午後はバレー部とバドミントン部が練習に励んでいます。また、学習教室最終日、大学生のボランティアの方にも指導していただき残った夏休みの宿題に取り組む様子もみられました。

バドミントン部

画像1 画像1
画像2 画像2
8月16日(水)
お盆休みが明けて初日の練習日でした。上板橋一中に来ていただき、北中で練習試合を行いました。休み明けでなかなか力が出し切れていない様子もありましたが、有意義な練習時間になりました。
上板橋一中のみなさんありがとうございました。

家庭科部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月17日(木)
昼食のメニューを考え、3班に分かれて調理しました。焼きうどんやミートスパゲティ、豚肉のカレー炒めなど、いろいろと考えて手際よく作ることができました。

広島平和記念式典訪問団

画像1 画像1
広島を出発しました。豊島区長や区議会議員の皆さんと新幹線の前で記念撮影をしました。新幹線では2日間で親睦を深めた16名の生徒たちが笑い声をあげながら楽しそうに過ごしています。みんな元気です。17時53分に東京駅に到着予定です。

広島平和記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国内外から有名人が多数来店している「むさし」で、2日間一緒に生活した仲間と最後の食事をしました。今回の経験で生徒は多くのことを学び、感じ取り、大きく一歩成長したと思います。

広島平和記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日の昼食は、有名店「むさし」で、豊島区長高野之夫様と一緒にお食事をしました。最後に一人一言、高野区長とお話をしましたが、みんなとても立派でした。

広島平和記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和記念公園内ではいたる所で、日本だけでなく、世界各国からの、色鮮やかな折り鶴が見受けられます。被爆から10年後に白血病で亡くなった少女、佐々木禎子さんの像『原爆の子の像』も見ることができました。

広島平和記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島平和記念公園は、蝉の声が鳴り響いています。

豊島区広島記念式典参加

画像1 画像1
広島平和記念公園に到着しました。広島は快晴です。

広島平和派遣団

画像1 画像1
画像2 画像2
『大和ミュージアム 呉市海事歴史科学館』の外には広い海が広がっています。これからホテルに向かいます。

広島平和派遣団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『大和ミュージアム 呉市海事歴史科学館』をじっくり時間をかけて見学することができました。

広島平和派遣団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
被爆体験証言講話での『平和という花の種を植えさせていただきました。みなさんで平和な世界を作ってください。』という言葉が一人ひとりの胸に響きました。
最新更新日:2024/06/07
本日:count up71
昨日:115
総数:503643
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144